※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きんたん。
子育て・グッズ

子供が外に出ることが苦手で、幼稚園でのコミュニケーションが心配。義母は外出を勧めるが、本人はお家が好き。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

家で専業主婦をしています。子供は二人です。下の子は1歳でわりと活発でやんちゃ。上は3歳になったばかりなのですが、一人遊びが好きで大人しい性格です。支援センターやちょっとした遊び場に連れていくのですが人がいると上の子は遊びたがりません。特に同年代がだめみたいで、外に出るほうがストレスになるみたいです。一時期、支援センターに連れ出していましたが、外に出ること自体が嫌になってしまいました。お家がすきで、外に出たいと言ったときは積極的に出していますが、これから幼稚園など人とのコミュニケーションがうまくいくのか不安です。どうしたら、いいでしょうか?義母には外にでないとだめ!と言われますが、本人が楽しくないのに出てもなー。同じような方おられましたら、コメントもらえるとうれしいです。

コメント

deleted user

保育士してました!
入園してくる子は様々だし
それもその子の個性だから
少しずつ毎日通えば慣れていく。
大丈夫ですよ(*´ω`*)
外に出すのももちろんいいことだとは思うけど
その子のストレスになってしまうのも
かえって良くないから🤔

  • きんたん。

    きんたん。

    気持ちがすこし楽になりました。外に出すのは散歩は好きなので、よく行きます!人と接するのに時間がすごくかかる子で、人見知りもすごくします。
    無理に人と接するなんて大人でもしんどいですからね。

    • 10月27日
  • deleted user

    退会ユーザー

    お散歩好きなんですね✨
    お子さんの好きなことから働きかけるのがその子の伸びに繋がりますし☺️
    疲もしかしたら入園したばかり環境がなれないのと疲れてはお熱だしたりしちゃうかもしれないけど🤔
    周りの子どもたちから自然と声かけてきてくれたり、
    先生も性格みて働きかけてくれると思うので👍

    • 10月27日
  • きんたん。

    きんたん。

    だいぶと人見知りも改善してきて、大きいお兄ちゃん、赤ちゃん、大人は大丈夫になってきたんですが、同年代だけがなぜかダメみたいです。
    悩んでましたが、少し元気になりました!ありがとうございます!

    • 10月27日
ハクナ

同じではないですが、嫌いなものを無理にさせるのは良くないとは思います。だからといって、全然させないのも、極端なので一緒に楽しむのがうちは1番うまくいきました。

確かに、幼稚園に通えば外遊びもやるし友達と遊ぶんですが、入ってから慣れていきますよ。今から慣れてほしいと思ったら、親も一緒に遊んだり安心感を与えたりするのがいいかなと思います。外遊びはやっぱり大事ですよ。五感を使って遊ぶ経験になると聞きました。外遊びの多い保育園に、変わってから娘の表現力が増した気がします。安心できるママと一緒に慣れるのが娘さんにはいいのかなと思います。

  • きんたん。

    きんたん。

    散歩などはしますよ!外には出しますが、人とのコミュニケーションがあまり得意でないみたいです。

    • 10月27日
  • ハクナ

    ハクナ

    親がコミュニケーションのお手本になればいいのかなと思ったんです。子供と同じ年くらいの子に話しかけたり、やりとりしたりする姿を見せながら、一緒に遊ぶという感じ。
    すみません、書き方がわかりずらかったですね💦

    • 10月27日
  • きんたん。

    きんたん。

    見ていますが、効果ありません。むしろ、他の子をかまってると嫉妬します😅大きいお兄ちゃん、赤ちゃん、大人は大丈夫で喜んで遊びますが、同年代だけがなぜかだめで難しいです😞

    • 10月27日
てと

私は一歳過ぎ位までほとんど支援センターも行かず友達も居ない環境で家でまったり二人で過ごした為か、家の子も数ヶ月前までは人前に出ると、気になるけど近寄れないみたいな感じでしたが、人が沢山いる公園に行ったり、買い物中におばさんやお婆ちゃんに沢山声かけてもらったりするうちに人を見ても1人で近寄るまでになりました。
まだ話さないのでお友達と会話などはありませんが、同世代に 会うとニコッとします。

なぜそうまでしたかと言えば、保育園に通う予定だった為です😆
人見知りの親の私が1ヶ月程頑張った成果が出てくれたのだと思います🙇
今は園でお友達とかけっこしたり出来ている様です😆
やはり同世代や他人との接触体験は必要なんだなと私は学びました。