※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょちょん
子育て・グッズ

夜の寝かしつけについて相談です。風呂後に寝てしまうことが多く、寝かしつけに時間がかかることも。このリズムでいいか悩んでいます。風呂の時間を遅くするか、気にせず寝かせるか。

夜の寝かしつけについて相談させて下さい>_<

19時風呂、21時授乳してから就寝、3時に授乳、がだいたいです。もちろん多少の前後はあります。
けど、風呂を出たあとに少し寝てしまうことが多々あります。そのまま寝るかなと思って早めに授乳して寝かしつけても30分で起きてきたり、3時までもたず1時頃授乳になったり。

このままのリズムでいいのか迷っています。
風呂の時間を遅くして、就寝までだぁーっとやってしまうのか。
それとも気にせずちょっと寝かせてしまうのか。

ちなみにちょっと寝てしまった日は、寝かしつけに30分〜1時間かかります。

コメント

。りんご。

3ヶ月の子がいます。
今の時期は寒いので、私はお昼にお風呂入れてます。20時には寝かせようと思うので、早い時は19時頃から寝かしつけを始めてます^^ 授乳してそのまま寝入ることもあれば、抱っこじゃなきゃ寝ない時もあるのでなんやかんやしてたら大体20時頃に寝付くようになりました☆

  • ちょちょん

    ちょちょん

    21時に就寝はちょっと遅いんですかね>_<
    そのまま朝まで寝ますか?

    • 1月8日
  • 。りんご。

    。りんご。

    各家庭生活のペースもありますし、21時でも大丈夫だと思いますよ^ ^ 朝は7時頃に自分で起きてくれますが、夜は3〜4時間おきに授乳で2〜3回起きます!

    • 1月8日
  • ちょちょん

    ちょちょん

    夜中の授乳が1回でいいので、今のペースをかえるの怖いんですよね…悩みます>_<

    • 1月9日
  • 。りんご。

    。りんご。

    授乳1回だけとかよく寝てくれる子なんですね^ ^
    確かに夜中の授乳が1回だと助かりますが、私なら子供に沢山睡眠とってもらいたいので夜中の授乳回数が増えても頑張りますね☆
    私も20時に子供が寝たのと一緒に寝ちゃうこともありますが、むしろ夜中2〜3回授乳で起きますが早く寝るおかげで睡眠不足解消されました(*^^*)

    • 1月9日
Mama⭐️

わたしは、20:15に娘をお風呂に入れて、21時までに寝かしちゃいます。で、1時、4時に起こされています。

  • ちょちょん

    ちょちょん

    お風呂から寝かしつけまでの時間が短いんですね!やっぱりそれがいいのかなぁ…

    • 1月8日
  • Mama⭐️

    Mama⭐️

    眠い眠いってぐずらせるのが可哀想だなぁとおもったので、大体20〜21時には騒ぎ出すのでそれに合わせています(笑)
    最近はこのリズムに慣れたようで、お風呂から上がって娘の寝る準備を終えタオルを洗面所に持って行って寝室に戻ると既に寝かかってます(笑)
    いままでおっぱい吸いながら寝てたんですがここ2日、わたしが不要な感じです(笑)トントンしてたら完全に落ちます(笑)

    • 1月8日
  • ちょちょん

    ちょちょん

    すごい!お子さん、もおねんねだーって分かってるんですね。
    お風呂の時間を遅くすべきか、寝かしつけの時間を早めるべきか、悩みます>_<

    • 1月9日
あおちゃんママ

うちも19時に風呂ですが上がってクリーム塗ったり服着せたりしても20時には授乳です。そのままその流れで寝かしつけて朝まで寝ます。

普通に風呂→授乳の間をなくせばいいのかなーと思うんですけどどうでしょう?

  • ちょちょん

    ちょちょん

    そぉした時もあるんですが、起きてきちゃって…
    続ければ寝るようになりますかね?

    • 1月8日
aoi10

あまり遅い時間の仮眠は夜の眠りに入りづらくなってしまう気がします(>_<)うちは、19時半〜20時の間にお風呂入って、授乳後すぐに寝かしつけます。体もあったまっているせいか、寝つきもよく、寝かしつけは5分以内です(*^^*)
子どもによっても合う合わないがあると思うので、今のうちにいろいろ試してみるのもいいと思います!

  • ちょちょん

    ちょちょん

    今のリズムが崩れるのが怖くて…けど、色々試せるのは今しかないですよね!

    • 1月8日
ワカメ

わたしのところはお風呂を
7時半〜8時に入れ
9時までに寝かしつけてから
大体2時と5時前に起きて
授乳するようなかんじです(´・_・`)!

  • ちょちょん

    ちょちょん

    やはり夜中は何度か授乳しますよね。風呂の時間を遅くするって手もありますね!

    • 1月8日
K子☆

うちの子が3か月の頃のリズムです。
17時までにお昼寝は切り上げて授乳
18時半頃お風呂、お風呂上がりに保湿したりして19時過ぎに授乳してそのまま寝かしつけます。早いときには19時半には寝てました。
お風呂上がりの方がカラダが温まっていて寝つきがいいのと、夕方から授乳間隔短くしっかり飲ませることでまとまって寝てくれるようになりましたよ。
今はもうすぐ5か月なので授乳間隔が4時間になり時間変わりますが、20時には寝かしつけています。夜しっかり寝てくれるので寝てからゆっくりご飯食べたりテレビ見たり出来ます。

  • ちょちょん

    ちょちょん

    早く寝かしつけると、その後時間ができますもんね!やっぱり風呂→授乳→寝かしつけがいいんですね。

    • 1月9日
shizuka818

うちは色々考えた結果→18時頃お風呂→片方授乳→仮眠(15〜30分)→20時半頃授乳、寝かしつけです!
夜中はまだまだ起きるのですが、夕方の流れはこれで定着していて、夕寝しても21時までには寝るのでこんなかんじにしています!
夜はまとめて寝ないのが悩みですが、この子の個性かなーと思ってます💦

  • ちょちょん

    ちょちょん

    仮眠を挟むんですね!同じです!!
    あんま気にしなくてもいいんでしょうか?>_<
    このちょっと寝てしまうことで、夜寝にくくなってるんぢゃないかなーと思って…

    • 1月9日
  • shizuka818

    shizuka818

    もう少し体力がついてくれば、仮眠なくなるかなーと思ってあまり気にしてないのですが。。
    お風呂を、遅くしてもその前に少し眠くなるみたいでどっちもどっちなのかなーと(>_<)
    でも、やっぱりみなさんお風呂→授乳→睡眠ってかんじなんですねー!
    夕方眠くてグズグズしないんでしょうか?

    • 1月9日
  • ちょちょん

    ちょちょん

    風呂の後、すぐに授乳して寝かしたこともあるんですが、すぐ起きてきちゃったんですよね…
    うちの子には仮眠はさむのが合っているのかなーっと思ったり。

    • 1月9日
  • shizuka818

    shizuka818

    うちも早めに寝かせてもすぐ起きちゃうので、このリズムがあってるみたいです!
    離乳食が始まればまた少しリズムが変わるかなと思ってます。
    眠くてグズグズするのも可哀想だし、すぐ起きちゃうのは親もストレスだし、ってかんじです(^◇^;)
    私あまり気にしないタイプなので、かなりテキトーですが💦

    • 1月9日
  • ちょちょん

    ちょちょん

    もう少しこのままで様子みようかなあ…なんせ旦那の帰りが遅くて夜は1人なんで^^;ご機嫌さんでお風呂入れて寝かせてあげたいです。

    • 1月9日
  • shizuka818

    shizuka818

    夜1人大変ですよね(>_<)
    グズグズされるとイライラもしますし…。
    もう少ししたらお風呂の時間調節してもいいかもですね☆
    無理しても長続きしないし、できるだけ楽しく育児していけたらいいですよねー♬

    • 1月9日
  • ちょちょん

    ちょちょん

    今寝るのが遅い分、朝もゆっくりやから助かってます!これが、朝早起きにずれるとちょっと…(;_;)

    • 1月9日
♡ゆうなちゃんママ♡

19時がお風呂だと20時就寝
くらいが丁度ィイ気がします★
そのあいてる1時間で
眠気さめたり変なスイッチ
はいってるとかなのかなー?

  • ちょちょん

    ちょちょん

    寝かしつけの時間を早めてみようかなあ>_<
    うまくいけばいいけど…

    • 1月9日
たんたんにゃん

うちは8時にお風呂→授乳後そのままベッドです!
お風呂を早く入れちゃって寝かしつけまで時間が空くと寝ちゃうし、赤ちゃんは体が温まってゆっくり体温が落ちていくときに眠くなるって聞いたことがあります。大人も同じですよねー温まってそのまま布団に入った方が寝つきがいい!と思ってそうしています!

  • ちょちょん

    ちょちょん

    体があったかいうちに寝かせてあげるのがいいんですね!やってみようかな。

    • 1月9日