
来年のディズニーランドでの結婚式についてお祝いの金額を悩んでいます。妹夫婦にはこれまでお祝いをしておらず、経済的にも厳しい状況です。このような場合、どうすればいいでしょうか?
結婚式のお祝いについてです!
無知なので優しく教えていただいたら幸いです。
来年の三月頃にディズニーランドで旦那の妹夫婦が
結婚式をあげるみたいですが..
足代??もなく、(ディズニーランドのチケットを大人二人分私と旦那の分くれるそうです)
宿泊代もこちららが持つのであれば
包むのは5万程度でいいのですかね..
旦那は10万包むといっているのですが
その、妹の方には出産祝いや結婚祝い等など一切
いただいていません。
私たちの結婚前に妹さん夫婦は結婚、出産されているので
旦那がお祝いを渡していたみたいなのですが
でも、家にそんな余裕もなく今年の12月に引越しも
重なっていて京都→東京まで行くのでそこに行くまでにも
一苦労です。
こうゆう時はどうするべきですか?
- c(6歳)

らいおん隊
夫婦で5万で十分だと思います。
私の結婚式の時、姉夫婦から5万でした。
親だったら10万とかもっと包むかもしれないですが、兄妹なら5万で妥当だと思います。

退会ユーザー
あくまでうちの場合の話ですけど、そういう状況になったら義両親に確認します。

ライナー
お兄さんが先に結婚祝い渡してるのに返さないっていうのはビックリですね😅
宿泊費、車代もでないとなると…5万か7万ですかね😅
ディズニーチケットいらないからせめて宿泊費出して欲しいですね💦

むな
普通は10万ですが5万ですかねー!

すあま
お車代や、滞在費は普通は出してもらい10万円包むのが一般的かもしれませんが、出さないと言われてしまうとモヤモヤする気持ちになりますよね、、
自分の時に包んでもらってないと余計に、、
ですが、ご主人が10万円包むと仰ってるならそうするべきかもしれません。
兄弟なら10万円が一般的ですし、夫婦で参加、チケットも頂くので、、
気持ちは凄くわかりますが、、
私なら義理両親との関係が良好なら金額は10万円包むとしても行く方法や旅費など相談してみるかもしれません!

ぽんた
親戚だったら5万だけど兄弟だったら10万ですかね…(´・ω・`)
でも宿泊代くれないなら7万でもいいかもしれませんね。

あい
招待する側は車代や宿泊費を支払う方が多いのですが…
それに出産祝いや結婚のお祝いなどいただいてないとなるとモヤモヤしますよね😥
既に妹さん達が結婚、出産された際にご主人がお祝いを渡されているのであれば五万で良いと思いますよ‼️

(´・ω・`)
普通10万て考えますけど
宿泊、お車代もないと宣言されているのであれば5万でもいい気がします🙌
でも、旦那さんからしたら妹だし
立場的に7万くらいですかね😶💧
あとは義親に相談してみて、10万と言われたら...私なら旦那の小遣いからお願いします😣💧

はる🌸
私の結婚式の時は
兄妹からお祝い金なかったです!
なくても全然なんとも思わなかったですが🤣
兄夫婦からはお祝いの品を事前にもらいました!
包むなら5万で充分だと思います!

退会ユーザー
結婚した時にお祝いあげてるなら五万で十分だと思います💦
でも旦那さんの妹だし、私ならお金の余裕ないアピールはしますが最終決定は任せます😣

みきママ
うちなんて義妹と義祖母(義母いないので主人のお母さんみたいな存在)は結婚式で1円も包んでこなかったです😐笑 お義父さんは分かるけど…家族全員払わないのかい!って思いました。笑
足代とかないなら5万円で充分かと思います!

YU0123
子供が小さいからチケットいらないって辞退して、ご祝儀は少なくてごめんねってことわって5万にします!
コメント