※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tsumuuuun
産婦人科・小児科

予防接種って任意と定期がありますが、何を基準に接種さかたらいいんですか?

予防接種って任意と定期がありますが、何を基準に接種さかたらいいんですか?

コメント

きてぃ

予防接種のアプリがありますよ!

  • tsumuuuun

    tsumuuuun

    そうなんですね!
    早速見てみます!

    • 1月8日
momo🍓

定期はとりあえず受けてます!
任意も心配なのでロタや肝炎どちらも受けましたが高いですよね。

  • tsumuuuun

    tsumuuuun

    お金がかかるとなると悩んじゃいますよね…(´・ω・`)
    でも受けておかないと怖いし受けるべきですよね(´・ω・`)

    • 1月8日
もんもん

定期は補助券があるので
お金はいりません‼
必ず受けないとダメな予防接種です!
初めてなら
ヒブと肺炎球菌ですね😊
任意は受けなくてもいい予防接種なので
お金がかかります!
何を基準にと言われると難しいですが
説明を読んで
必要かどうかはご自分での判断になりますね💦
初めての任意はロタになるんじゃないでしょうか?
うちは任意のものも出来るだけ受けておこうと思ってます😊
何かあってから
受けておけばよかったと思いたくないし
お金は命にはかえられないので💦

ちなみにロタは1回13000円
2回受けなきゃダメなので
合計26000円でした…

病院によって値段はかわるので
受信予定の病院へ聞いてみてください‼

  • tsumuuuun

    tsumuuuun

    お金は命にはかえられない…
    確かにその通りですね!
    積極的に受けていこうと思います!

    • 1月8日
☻ビーンズママ☻

定期は無料で受けられます。必要最低限受けるべきものという感じでしょうか。任意は、自己負担です。我が家はB型肝炎は受けませんでしたが、主人が人と接する仕事してるので、ロタだけ予防しておくべきかなと思って受けました。

  • tsumuuuun

    tsumuuuun

    なるほど!
    私の旦那さんも人と接する職業なので、ロタは必ず受けたほうがいいですね!

    • 1月8日
deleted user

私は任意のものも全部受けてます。

一歳からの話ですが、
B型肝炎とおたふくが
私の地域では任意です。
B型肝炎は最近では感染力がすごくて、
簡単に移ってしまうという話を聞いて
受けるつもりです。
おたふくは男の子がかかると
金玉が腫れることがあるらしく、
それによって無精子症など
子どもができなくなる身体に
なることもあるようです。

予防接種で予防できるものは
してあげたいですよね!!(^^)

  • tsumuuuun

    tsumuuuun

    無精子症に繋がってしまうこともあるんですね!
    できる限り受けさせたいと思います!

    • 1月12日