
21週からお昼にしっかり食べると夜までつわりのような症状が出て辛い。夕食も食べづらくなり、赤ちゃんの胎動は順調だが対策や食べ物の工夫が知りたいです。
21週に入ってからお昼などしっかり食べると夜までつわりみたいに喉らへんが気持ち悪いです。寝るときも満腹感がおさまらないというか…それが結構辛くて😭
20週くらいまでは夕食も気持ちよく食べれていたのですが💦
今は昼と夜ごはんを食べるのをためらいます。
赤ちゃんは胎動も頻繁で検診でも順調だったのですが😢
同じような経験の方いませんか?
原因もですが、対策や食べ物の工夫とかあれば知りたいです🙇♀️
- mama(3歳2ヶ月, 6歳)
コメント

たけ
子宮が大きくなってきて
胃が圧迫されてるからだと思います
一気にたくさん食べられない場合は
分食するように私は言われました😂
mama
回答ありがとうございます!
なるほど!もう圧迫とかされてくるんですね😭まだお腹そんなに出ていない感じがして…
でも理由があるなら安心しました😢
少しずつ分食してみます。
たけ
私もその頃から胃もたれとか
胃液が逆流してる感じがしました
もっと大きくなってくると
急に吐き気がしたり……
大変になってきます😭😭😭
頑張りましょう😢
mama
ひー😱そうなんですね…
まるでつわりの再来ですね😭
覚悟しておきます💪
たけさんはもう少しで生産期ですね❗️
アドバイスありがとうございました😊