
コメント

もふもふもっち
母乳育児は軌道にのるまで3ヶ月くらいかかるみたいなので諦めるにはまだ早いですよ!
私もまだ量が少なくてミルク足してます。
一度母乳外来など行かれてみても良いと思います。

momo🍓
でなくても吸わせるだけ吸わせてみては?♡
出ないことで精神的にくるならミルクにしてもいいと思いますよ^^*
私は事情は違いますが生後2週間までは母乳のみ、途中で完全ミルクになりました!
-
momo🍓
ちなみにすぐミルクにしましたが、7ヶ月ですがまだ風邪もひきませんよー!
- 1月8日
-
ちょこ
乳首を嫌がり毎回ギャン泣きで、あまり吸ってくれません。こっちももういいかとなってしまいます、、
完ミでも問題ないですよね!もう少し頑張ってみて、様子を見たいと思います。ありがとうございます!- 1月8日
-
momo🍓
母乳よりミルクよりも普段お世話するモチベーションが大事だと思うので無理せずミルクにしてもいいと思います☆
あまり思い詰めず、気楽に考えましょー^^*ミルクはお金はかかるけど、時間もできて融通ききますよー!(荷物は増えますが笑)
慣れない育児大変ですが、体に気をつけながら頑張ってください!♡- 1月8日
-
ちょこ
ありがとうございます❥︎母が母乳母乳言うのでプレッシャーとかもあり、、ストレスになっているのも出ない原因かもしれません。気楽に行こうと思います!
がんばります!ありがとうございます❥︎- 1月8日

天狐
一人目の子が凄く手のかかる子で少しでも楽したかったので完ミでした(>_<)✨
旦那や両親にも安心して預けられるし授乳室を探さなくてもお出かけ出来るし本当に楽でした✨
-
ちょこ
ミルクだと預けられるのがいいですよね!もう少し頑張ってみて、無理なら完ミにしたいと思います!ありがとうございます!
- 1月8日

ちゃーちゃん4
母乳って根気よく吸わせないと出ないんですよね〜(>_<)あたしは4人子どもがいて3人目が1歳まで4人目はまだ7カ月なので母乳で育ててます!
でも、一番はママがリラックスすることですよ♡あんまり不安に思うと逆にでなくなっちゃったり…
ミルクだろうが母乳だろうが赤ちゃんが元気に育ってくれるのが一番です♡
-
ちょこ
そうですよね!母乳が出ないことが悪いことなのかなとか考えたりストレスがたまっています(›´ω`‹ )
気楽に行こうと思います!ありがとうございます❥︎- 1月8日

ちゃーちゃん4
育児してて不安に思うことたくさんですよね‼︎でも、楽しくやってきましょ(*^_^*)

みつん
全く同じなのでコメントしました!
うちの子は生後二日目で黄疸が出てしまい、約一週間ほど離れていました、その間は哺乳瓶で絞った母乳をあげていたので、すっかり哺乳瓶の乳首に慣れてしまいました>_<
退院してから毎日毎日母乳をあげていましたが、すごく嫌がり(乳首が短く、陥没気味、またずっとむくんでいて吸いにくい状態)全く飲んでくれませんT_T
母乳で育てたくて乳頭保護器など色々試しましたが、息ができなくなるんじゃないかというくらい怒って泣きますT_T
吸ってもらえないせいでどんどん母乳が減り、おっぱいのしこりをとるために毎日マッサージしてますが、激痛で私の母親が見ていられなくなり、完ミにしたら?と言われました。
周りにも完ミで育ててスクスク育っている子たちも沢山いますが、母乳をあげるのがずっと憧れだったので本当に悲しい毎日です。
この先どうしようかまだ迷ってます>_<
役に立たない内容ですみませんT_T
-
ちょこ
同じですね!私も、出産したら母乳は普通に出て母乳で育てられると思っていました。
悲しいですが、仕方ないですよね。
お互い頑張っていきましょう!!
同じ人がいてなんだか安心です❤︎"
コメントありがとうございます❥︎- 1月9日
ちょこ
母乳外来1回行きました!ギャン泣きで全然乳首吸ってくれず、、家でもギャン泣きで全然吸ってくれません。もう少し頑張ってみます!
もふもふもっち
乳首の形が吸いづらいとか言われましたか?
まだ赤ちゃんの吸う力が弱いかな?
私は陥没気味でギャン泣きでしたが、桶谷式母乳相談室で乳首を吸いやすい形にしてもらったら吸ってくれるようになりました(^-^)
近くにあれば行ってみてもいいかもです。