※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

娘がミルクをあまり飲まなくなり、体重が心配。母乳も不安。助産師のアドバイス通りにミルクを調整しているが、体重が減るのではと不安。母乳の量が足りているか心配。

生後24日になる娘がいます。現在、母乳メインの混合なのですが2日前くらいからミルクの飲みが悪く、途中で寝てしまったり、残すことが増えました。
助産師さんからは1回40mlで、回数は赤ちゃんの飲むペースに合わせてママが増減してね、と言われており、検診の前までは1日トータルで280〜320mlのミルクを飲んでいました。ですがここ最近は1日トータルで160〜240mlまで減っています。
元々、2週間検診で体重が減っており、ミルクを追加することになったので、ミルクを飲まないとまた体重が減ってしまうのでは、と不安です。母乳の量が足りているのなら良いのですが、母乳も飲み方にムラがあるので、ミルクの量が減り、母乳の方だけで体重が増えるのか心配になっています。

コメント

ほたる

母乳の飲む量が増えてるのではないですか??

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    やはり母乳を飲む量が増えてると捉えていいんですかね?
    以前、母乳があまり飲めておらず体重も減少していたので、母乳がしっかり飲めているのか心配で😅😅
    ありがとうございました🙏🏻

    • 10月27日