※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あお
雑談・つぶやき

就学児(幼稚園児)を連れてくる親にモヤモヤしています。1歳の男の子ママ…

就学児(幼稚園児)を連れてくる親にモヤモヤしています。
1歳の男の子ママです。
7ヶ月頃から支援センターやベビースイミングに通っているのですが
どちらの施設も必ず就学児(幼稚園児)が来ます。

支援センターでは自分より小さい子供にマウント取ったりおもちゃを占拠します。ちなみにその子供の親はお喋りに夢中。
ベビースイミングでは赤ちゃんが対象なのにコーチの気を引いて就学児の水泳教室になってしまい赤ちゃんと親は指導してもらえず自由時間に。
自分の心が狭いのはわかってますが、
就学児は公園で遊んだり、同年代の子供と遊んだり兄弟で遊んだりすればいいのに。 ベビースイミングは見学してくれればいいのに。と思ってしまいます。
就学児を連れてくる親の事情も察しますが、ちょっとモヤモヤします。
批判コメントはご遠慮ください。
同じモヤモヤした気持ちの方いませんか??

コメント

deleted user

いやいや、それ駄目ですよね。
私の行く支援センターは幼稚園児は駄目となってますし、ベビースイミングで幼児いる場合は見学場で待ってることになってます。
スイミングに関しては年齢別になってないのでしょうか?
お金を払ってるのですし、それはクレーム入れて良いと思います。
コーチも問題ですけどね。

  • あお

    あお

    コメントありがとうございます。m(_ _)m
    すごくモヤモヤしてたのでとても心強いです。
    ベビースイミングの対象は7ヶ月から2歳児までなんです。^^;
    やっぱりおかしいですよね^^;今度一言言ってみます。

    • 10月26日