
コメント

退会ユーザー
昼寝るなら、私も昼に寝てました!
生後1ヶ月になる前は、
授乳以外はほとんど寝てましたよ( ¨̮ )
私も、昼夜の区別つけていますが、
まだまだわかってないと思います(._.)
でも、昼起きたときは、
寝かしつけというよりは、
遊びを増やしたり、
寝る前のルーティンを決めたりはしてます♪♪
退会ユーザー
昼寝るなら、私も昼に寝てました!
生後1ヶ月になる前は、
授乳以外はほとんど寝てましたよ( ¨̮ )
私も、昼夜の区別つけていますが、
まだまだわかってないと思います(._.)
でも、昼起きたときは、
寝かしつけというよりは、
遊びを増やしたり、
寝る前のルーティンを決めたりはしてます♪♪
「生活リズム」に関する質問
生活リズムって4ヶ月でもう出来るものですか? そんなまとまって寝ないし、機嫌よく置かれてくれる時間も少なくて家事どころかご飯もまともに食べれないのは私が下手なんですかね… ねんねルーティンとか、ご機嫌な赤ちゃ…
生後四ヶ月の息子がよく寝過ぎていて心配です…。 生活リズムや睡眠時間、授乳スタイルを見直した方が良いのでしょうか。 〜説明下手で長々とすみません🙇♀️ みなさんの経験談やご意見をお聞かせいただきたいです〜 新生…
バタバタせず暮らせるでしょうか? 夫が激務の部署に異動するの伴い私が勤務時間を減らします。 今↓ 9-17時 週5勤務 通勤+送迎+渋滞で片道1時間弱 出勤は私が遅いので送迎はほぼ私。 帰宅時間は夫が早く、夕飯はほぼ夫…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぴよ
昼はなんか寝れなくて💦(笑)
1ヶ月経ってからはどうでしたか??
早く生活リズムがつくといいのですが๛(ー̀ωー́ก)
3ヶ月とか経たないとつかないんですかね?
退会ユーザー
昼寝れない気持ちわかります(._.)
でも、夜は起こされて辛くて…
1ヶ月過ぎてから、
昼起きてる時間が長くなり
でも、起きてるときはグズグズで
手が離せなくて、
新生児のときよりきつかったです。。
1ヶ月半過ぎてからは、
起きてる時間のグズグズが減りました!
今度は、私が側を離れると泣いたりと
大変なことは尽きませんが(・・;)
昼と夜で寝る場所も変えてるので
少しずつではありますが、
ついていくかな〜?と期待はしています!
その子にも寄ると思うので
参考になるかわかりませんが
こんな感じです(*´˘`*)
ぴよ
私の娘は、今のところ夜3時間とかまとまって寝てくれるので助かってます😞
起きてる時グズグズなのですね...
みんな起きてる時間が増えてご機嫌だと思ってました💦
その子によって、大きくなるたび楽になる子と大変になる子がいるんですかね(´・ω・`;)
睡眠だけはしっかり取れるようになりたいですね😭
退会ユーザー
徐々に機嫌の良い時間増えましたよ♪♪
眠くて、でもまだ1人で寝れないから
寝かせて〜って泣き始めたときは
寝かしつければコロッと寝るように
なってきたので、少しずつですが、
楽になってきましたよ( ¨̮ )
音に反応したり、あやすと笑ったり
大変なことを乗り越えた分
愛おしさも増します♡
まとまって寝てくれるまでは、
ちょくちょくしか寝れませんよね(._.)