
祖父母が赤ちゃんについて注意ばかりしてくるので、イライラしています。どう対処すればいいでしょうか?
先週2人目を出産して昨日退院した新米2児ママです😆
現在2歳半の息子がいるのですが
少しずつですが赤ちゃんに興味を持ってきて
ちょんちょんとつついてみたり
授乳中やミルクをあげてると横から
じぃ~っと見てます☺️
家が旦那の実家で
旦那の母、旦那の祖父母も一緒に暮らしてるのですが
祖父母が息子に
赤ちゃん叩いたらダメよ!
優しく触らないとダメよ!
その他もろもろ…とにかく近寄る度に
“赤ちゃんに”何々したらダメよと言います。
言いたくなる気持ちは充分分かるのですが
あまりに言うので私も鬱陶しいし
イライラしてきます😂💦
息子もあまり言われると
逆に赤ちゃんに八つ当たりしたり
一切近寄らなくったりするのでは?
と思うんです😫💦
私はママが痛いから何々しないでねっと、、
赤ちゃんがとは言わないようにしてます。
祖父母に注意しようと思ってますが
皆さんならどうしますか?😔
黙ってる方がいいのでしょうか😩
- ちぴ(6歳, 9歳)
コメント

リーヤン
赤ちゃんに何かあってからじゃ遅いと思いますが、近寄る度にダメダメ言い過ぎるのはお兄ちゃんも可哀想だし、ダメって言うと逆にしたくなる年頃だと思うので、逆効果になるんじゃないかなぁと思います💦
私も2歳の息子がいますが、赤ちゃんが可愛いあまり、抱っこする‼︎と言って、頭を撫でたりほっぺにチュッしたりしてます❤️
まだ力加減が分からないので、たまにギューってする時もあってヒヤヒヤしますが、そーっとだよと言って一緒に抱っこさせてあげてます。
2歳はまだまだ甘えたい頃だし、赤ちゃんより、上の子に手をかけてあげないといけない時だと思うので、色々大変ですよね😅

akiko
旦那さんのご両親という

akiko
すみません。途中で投稿してしまいました。
旦那さんのご両親との関係により、言うかどうか迷いますが。
とりあえず、ママがお兄ちゃんに
ちょんちょんより、いーこいーこの方が、喜ぶよ。
優しくしてあげると、嬉しいみたいだよ。
と言う言葉を使ってあげたら良いかなぁ〜と思います。
○○しちゃダメ!!
だと、意地を張ってしまいますよね。
ママがそう言う話し方をしていたら、旦那さんのご両親も気付くかもしれません。気が付かなかったら、お話しても良いかもしれませんね。
私は、一緒に住んでいませんが、似たような事がありました。ちなみに、私は言いました。そしたら、言わなくなりました。
-
ちぴ
いいえ!大丈夫です!
コメントありがとうございます!
良好です!タメ口で話す程😂
ただちゃんと悪い時や
して欲しくない時(ご飯前にお菓子をあげたり..etc)
は、ハッキリ言います。
ちなみに旦那の親はそこまで
色々言いません。
旦那の祖父母(息子からみたらひ祖父母)
がうるさいんです😂💦
ダメダメダメ…他に言うことないんかと
思う程😂💦
しばらく様子を見て
あまりに言うようだったら
注意します!- 10月26日
-
akiko
勘違いしていました。結構な歳の方だと、お話ししてもダメかもしれませんね😣
でも、ママのストレスを減らす為にも、様子をみてお話しても良いかもしれません。
勿論
上の子の為にも✨
ママ頑張れ〜‼️- 10月26日
-
ちぴ
80代のジジババさんです😂💦
ハッキリ言っても言うこと聞きませんけど
息子が可哀想で黙っとけなくて🙄
頑張ります!
ありがとうございます\(^o^)/☀️- 10月26日

(°▽°)
うちもそうでした。
たしかに赤ちゃんに何かあってからでは遅いのですが、多少聞き流してました。
もともとお子さんの性格的には大人しかったり、聞き分けは良い方ですか?
うちの子はどちらかといえば聞き分けは良かったので、私はあまりうるさく言わなかったです。
別居だったのでちぴさんとは環境が違いますが、普段は私が上の子を抱いて、そっと触ってみようかとか、抱っこしてみようか、と言って、ママと一緒なら触れるって感じで進めていきました。
うちはベッドがなかったので、上の子が赤ちゃんを踏んだり乗っかるのが怖かったのですが、ベビー布団の周りに目印をおいて、これ以上は近づかないでね。赤ちゃん小さいから、こけたり踏んだりしちゃうと大きなケガになるからね。と話していました。
新生児の間は一切の家事を放棄していたので、赤ちゃんと上の子から目を離すこともトイレくらいで、そうなかったので、できたのかもしれません。
ちぴ
コメントありがとうございます!
そうなんです!
だから尚更言いたくなる気持ちは分かりますが
本当にイライラするぐらい言うんですよね😱
散々息子を可愛い可愛いと言ってたのに(笑)
私は自分の子どもは
どっちも可愛いので(ママならみんなそうでしょうけど🤣)
息子を邪魔者扱いされてる気がしてしまい
何だか腹が立ちます😅
意味が分かるからこそ
息子の気持ちを大切にしてあげたいです😔