※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひかり
子育て・グッズ

赤ちゃんの体重増加が心配です。ミルクをたくさんあげても増えず、焦ってしまいます。検診も受けていますが、普通の成長なのか不安です。

体重が全然増えなくて悩んでいます…
周りからも、一度検査に行けなど、小さすぎるなど、色々言われて、私が悪いのではないかと落ち込んでいます。
完ミで、ミルクは150飲みます。1日七回です。
うんこもおしっこも出ています。
でも1ヶ月で200しか体重が増えません。
焦る気持ちが、もっとミルク飲んでよぅとつい無理矢理あげてしまいます。
でも無理矢理あげると遊び飲みしたり最悪泣きます。
なんでこんなに増えないんだろう…、どうして大きくなってくれないんだろう…グラフもギリギリです。
もうどうしていいのかわかりません。
元気に一人で遊んだり、寝返り返りも得意です。ずりばいもします。
周りに本当にミルクあげてるのか言われて悲しくなります。
検診も毎月行ってます。
普通こんなに増えないものなんでしょうか?
ちなみに3400グラムで産まれて、現在5300グラムです。
もう6ヶ月になるのに…。

コメント

もちもちちくわぶ

気にしなくてよいのでは。
離乳食は食べはじめていますか??
食べたくないもの(飲みたくないもの)を口に突っ込まれたらかわいそうだと思います。

母親にはある程度のスルースキルが必要だと、思いますよ。

  • ひかり

    ひかり

    ありがとうございます、周りにあまりにも散々言われているので気持ちが参ってた…

    • 10月26日
®️

それはちょっと増えてなさすぎですね…💦
生まれてから3ヶ月の経過はどうなんでしょうか?
生後3ヶ月まではだいたい毎月1kgずつ増えるのが理想です。
健診ではなんと言われているのでしょう?

  • ひかり

    ひかり

    3ヶ月のときは700増でした💦
    この間の検診では、もう離乳食始めてと言われたので、お粥やスープを与えてます。

    • 10月26日
  • ®️

    ®️

    3ヶ月で700は少なすぎますね…
    1ヶ月でも少ないのに、3ヶ月でそれだと様子見レベルじゃないかと思いますよ。
    私だったら気にしないってことは出来ませんね。
    たしかに動くのかもしれませんが、動かない時から体重増加してないので、動くようになったから、は理由にならないのかなと。
    ミルクで体重が増えないのに離乳食で増えるとは思えません。
    健診でもおかしいと言われてますし、なぜそこですぐに検査されなかったのでしょう…
    ここで心が軽くなるようなこと言われて病院に行かないより、しっかり検査してもらった方がひかりさん的にもスッキリするかと思いますよ。
    周りに何か言われても、ちゃんと検査して異常なかったよって言えますし、もし何か見つかったら治療中だよとも言えますから。
    ここでどんなに慰められても、解決はしませんよ!

    • 10月26日
shimamama

グラフにおさまってればいいと思いますけどね。
個性があるので、もし問題があれば
予防接種のときに先生からなにか言われると思うのですが・・・
たぶん
小柄なのでからだが軽い分動きやすい
→動くので消費してしまう→体重増えないという
感じではないでしょうか?

うちの子はわりと大きかったので
体が重いのか
その時期には寝返りもままならず、ずりばいもしませんでしたよ(-_-)
もし同じ月齢のときにこれを読んでいたら、成長ぶりが羨ましかったことでしょう。

お世話してるのはひかりさんなので
他の人がなんと言おうと
いいと思います。

これから離乳食がモグモグ期になってくると、体重も増えやすくなると思います。

もし心配でしたら、かかりつけのお医者さまや、保健センターの担当の方に一度きいてみるのもいいかもしれません。

  • ひかり

    ひかり

    ありがとうございます、そうなんです、かなり動きまわります💦
    いいことだとは思うのですが、検診では動きまわることは伝えたのですが、こんなに増えないのはおかしいと言われました…。
    やっぱり病院で見てもらった方がいいですよね…。

    • 10月26日
  • shimamama

    shimamama

    検診でそういわれたのであれば
    一度診てもらうのもいいのかもしれないですね。
    自分の安心や、まわりにちゃんと言い返すためにも。

    • 10月26日
  • ひかり

    ひかり

    そうですよね、次の検診のときにまた増えてなかったら、病院行ってみます…。
    弟が小人症なので、遺伝してなければいいのですが…

    • 10月26日
コキンたん

うちの子も6ヶ月で
そのくらいだったと思います!
8ヶ月です!来週で9ヶ月になりますが、6.3キロです😊
成長が遅れていないので気にしてません!!
大きくなるのも個人差があるので🤲

  • ひかり

    ひかり

    ありがとうございます、その言葉で少し心が軽くなりました💦

    • 10月26日
来依

増えてなさすぎですが
あまり気にしないほうがいいですよ
離乳食は初めていますか?
うちも体重の増えが悪くて
2回食3回食は早めにしましたよ

  • ひかり

    ひかり

    ありがとうございます、離乳食1ヶ月前から始めてます。
    1日一回食ですが、おかゆは結構食べてくれます。

    • 10月26日
(*^^*)

うちの子も小さいですよ〜🙌
軽いからなのか成長も早くて、なので更に体重が増えなくて悩みました😅

母子手帳にある成長曲線のグラフは書いてますか?
綺麗な曲線を描きながら上がってたら大丈夫ですよ?😊

  • ひかり

    ひかり

    やはり動きまわるのが体重増加不足なんでしょうか💦
    一応少しずつですが上がってはいます💦
    でも本当にギリギリです。

    • 10月26日
りんぽこ

うちの子は、2738gで産まれて5ヶ月の今は5.6kgです😊
4ヵ月検診の時に、体重増加不良医師から病院で受診するように指導が入りました。
それまではこのサイズが普通だと思っていたし、
不安なんてなかったのですが病院??!と
一気に不安になり、ママリで検索しまくってました😂

娘は2ヶ月半で寝返りを覚えて、
毎日きゃっきゃしながら今でははいはいの
練習をしまくってる活発な子です。
摂取カロリーより消費カロリーの方が
上回ってるのかな〜と考えてます😅

ミルクだと多くて140、少ない時は100飲みません😅
でもあまり気にせず極小粒ちゃん〜
って呼んで楽観的に考えてます💪🏻

周りに色々言われると不安になるし
自分を責めてしまう気持ち、わかります😊💦
でも娘ちゃんには小さいと言う個性が
あるだけで元気いっぱいだから大丈夫ですよ💓

これからいろんなご飯の味を覚えて
ぶくぶく大きくなる事に期待しましょう☺️👌🏻

  • ひかり

    ひかり

    ありがとうございます、その言葉で少し心が軽くなりました💦
    成長ぶりがうちと似てるので、ちょっと安心しました❗️

    • 10月26日
ほのち

5300はちょっと少ないですね...💦
周りの方が心配される気持ちも分かります😥

毎月検査行って、大丈夫だと言われてるなら大丈夫じゃないでしょうか🤔
ダメだったら入院とかになりそうですし...。

ミルクは150でお腹いっぱいそうですか?
娘は半年の頃1回200でした。プラス離乳食10倍がゆとお野菜でした。
飲んでる総量はさほど変わらないですが...。
離乳食は始めてますか?

動き始めたから運動量が増して、むちむちしてた子もシュッとし始める頃です。
ずりばい結構するならその分カロリー消費しちゃってるところに、元々食が細かったら体重はあまり増えないのかもしれないですね💦

  • ひかり

    ひかり

    ありがとうございます、一応様子見とは言われ、離乳食も始めてます。
    ミルクは150以上飲むことはないです、むしろ少し残します…💦
    やはり動きすぎなんでしょうか?
    食が細いのも保健師さんに言われているのですが、焦ってしまって…😭

    • 10月26日
  • ほのち

    ほのち

    離乳食はよく食べますか😊?

    • 10月26日
  • ひかり

    ひかり

    今はおかゆと野菜スープを食べさせて、喜んで口にスプーンを持っていきますが、あまり飲み込んでくれません…💦

    • 10月26日
あーこ

私自身の事ですが💦
私も赤ちゃんの時に全然体重が増えなかったそうで(確か3ヶ月の時に1キロ増くらい😅)、病院の先生から怒られたし、虐待も疑われた!!って母から言われました😅が、現在小柄ですがぷくぷく育ちました🤣笑
ちなみに私の出生体重は3300くらいです😊

検診に行っていて何も言われないならその子の個性だと思います✨

  • ひかり

    ひかり

    ありがとうございます、そうなんですね!
    検診の度ミルクあげてるのか疑われ、ミルクノートを見せて納得して貰ってる現状です。
    個性だといいのですが…💦

    • 10月26日
Y's母

食が細い子って本当に飲まないですよ💦
うちの双子もミルク全然飲まなくて、すごーく小柄です。私が焦って無理やり飲ませることもありました。
身長はどうですか?
そろそろ離乳食始められる時期ですよね?
知り合いの子はミルク全然飲まなくて、離乳食始めたらすごく食べたっていってました🙌
そんな子もいます!
ちなみにうちは、飲まない食べないでした😅
今も、身長低めだし全体的に2人とも小柄です。
私たち夫婦も小柄な方なので、気にしなくていいよーと言われました。

  • ひかり

    ひかり

    ありがとうございます、同じような方もいらっしゃるのですね😭
    身長も57センチと、グラフギリギリです…💦
    離乳食は始めてます、毎回一回食でおかゆと野菜スープなど食べさせてます。
    旦那が細いので、遺伝なんでしょうか?
    あまり気にしないようにします!

    • 10月26日
  • Y's母

    Y's母

    毎月検診行っていて、検査や大きな病院に行ってなど言われてないのであれば、個性だと思います!
    発達の方はどうですか?
    知り合いに小児科の看護師さんがいて、小柄なことを心配して相談したら、発達は2人とも問題なさそうだし、元気だし、遺伝だね!って言われました!
    検診でも何か言われたことはないですが、身長は2人ともグラフから外れてます😅
    もうそろそろ2回食な感じですか?
    おかゆと野菜をベースにタンパク質もあげてみてはどうでしょうか?🙌
    あとは、ミルクの飲む量が少なければ、回数増やしてもいいと思います✨
    娘たちもあまり飲みが良くなかったので、寝てるところに頭あげて、哺乳瓶いれて、寝ながら飲ませてましたよー🍼←意外とこれが飲むんですよ笑

    • 10月26日
りこ

ウチの甥っ子も体重少なかったです。2才で8kgとか。
成長曲線の下にはみ出ていて、検診で「スリム」と書かれていました^^;

でも、今も細いけど、元気に走り回っていますよ^_^

ちょうど動き始める頃なので、体重が増えにくい頃かもしれませんね。

今はミルクだけですか?
離乳食は始められていますか?

  • ひかり

    ひかり

    ありがとうございます、離乳食始めて1ヶ月経ちます❗️
    一回食ですが、基本おかゆと野菜スープ食べさせてます。

    • 10月26日
  • りこ

    りこ

    そろそろ2回食にしてもいいかもしれませんね^_^

    2回になると体重も増えやすくなるかもです。

    • 10月26日
  • ひかり

    ひかり

    そうですね!やってみます!!

    • 10月26日
だおこ

ママ友さんも同じこと悩んでました。
身軽で動き回るのもあるし、頭が小さく手足が細くて、たしかに太らなさそうに見えます。
でもそのママさんは多分150センチないかな? っていう小柄で、ご主人も身長はあったけど細身だったので、遺伝かなぁと思いました。

大人でも140センチの人も180センチの人もいますが、140センチだから病気!? って思わないのと一緒で個性かなーと思います!
体重が減ってたら心配ですが、少しずつでも増えてたらいいと思います!
うちの子は最近立ちたくてしょうがないのか勝手にトレーニングしていて笑 体重は1ヶ月に200くらいの増加です。でもよく飲みよく出すので大丈夫かなと思ってます☺️
離乳食よく食べてくれるなら、二回食にしたり、しらすや豆腐などタンパク質を足したりするのもよいのかなと思います!

  • ひかり

    ひかり

    ありがとうございます、私も150センチです。
    旦那は180なのですが、細身です。
    2回食始めてみようと思います❗️
    とても参考になりました!

    • 10月26日
ぽん

太ることが育児の成功ではなく、赤ちゃん自身が元気なのが一番!

と産院の先生がおっしゃってました(。•ᴗ•。)