![ひかる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
明日、新生児と車移動します。保険組合と市役所に行くので、注意点や経験を教えてください。家→保険組合→市役所→家の移動です。チャイルドシートは新生児用です。
夜分遅くに失礼します!
新生児の車移動についてです!
明日、年金の関係で作れなかった乳児医療証と、一過性多呼吸でNICUに5日ほど入っていたため限度額認定証を組合の事務所に作りに行かなねればいけないのですが、生後21日の赤ちゃんとの移動になるので注意しなければいけない事などあれば教えてください。
家→保険組合(車で1時間)→市役所(45分)→家(20分)です。
車で新生児期に車で長距離移動された方コメントお願いします!
チャイルドシートはコンビの新生児から使えるものです。写真のようにできるもです!
- ひかる(6歳)
コメント
![chocola](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chocola
車移動でも色々寄るのであれば授乳したりもあるでしょうし赤ちゃんも所々休憩出来れば特に問題はないかと思いますよ(^^)
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
私は生後1ヶ月未満で実家から自宅まで、車で5時間の移動をしたのですが、1時間に1回の休憩をする。授乳時間・場所を気にするくらいでいいとは思います。
ただ、作りに行くってことは組合や市役所に寄るってことですよね??
まだ外出を慣れてない赤ちゃんが、人が大勢集まるところに行くのは、かなり負担になるのではないかと、そこが気になります😓💦
-
ひかる
コメントありがとうございます!1時間に一回は休憩して様子をちゃんとみながら行こうと思います!
一応車の運転は私ができないので義母が連れて行ってくれます!作ってる間は見てていただけるので車からは出ないのですが赤ちゃん何があるかわからないので何かあった時すぐ病院などに行けるようにして行こうと思います!- 10月26日
ひかる
1時間に一回は休憩を取るようにしようと思います!