
乳児が初めて卵を摂取したが、アレルギー反応が出ない場合、卵白アレルギーではない可能性がある。アレルギー症状が出るのは摂取後1〜2時間以内。心配なら医師に相談が必要。
今、一歳ちょっとになる息子ですが、まだ卵をあげたことがありません。ですが、今さっき(30分から1時間前)に夕食をとった際、初めて食べた種類のベビーフードに乾燥卵白が入っていました。(夕食時一品だけベビーフードを使用することがたまにあります)完全に私のミスです。今のところ、発疹や呼吸困難などなく、夕食は全て完食し、元気いっぱいです。アレルギーがあったとしたらどのくらいで症状が出ますか?また、これでアレルギーが出なかったとしたら、卵白アレルギーではないということですか?アナフィラキシーなどが起きないかとても心配です。完全に私の責任なのはわかっていますが、どなたか教えてください。
- あむあむ(7歳)
コメント

れい
症状がでなくても、とりあえず卵あげたことないならこれからの為にも卵黄から挑戦していったほうがいいとおもいますよ😅💦
それとも一歳1ヶ月になるまであげなかった理由があるんでしょうか💦?

夢と希望がつまった太もも
まだ検査結果待ちですが、娘も卵白でアレルギー様の蕁麻疹が出ました。
1時間ちょっとで出ました。
アナフィラキシーはわりとすぐ起こると思うので…
今日注意深く様子見して、嘔吐、下痢、蕁麻疹など何かあるようなら夜間救急かかります。
-
あむあむ
回答ありがとうございます。
1時間ちょっとだともうしばらくですね。
嘔吐や蕁麻疹などはないのですが、ご飯中にした💩が下痢っぽいのは卵のせいなのでしょうか。どんどん不安が募ります。- 10月25日
-
夢と希望がつまった太もも
下痢はアレルギーの症状としてあり得ますが、ご飯中ならそんな早く卵が消化吸収されるとは考えにくいかなーと思います。
BFの中にどのくらいの乾燥卵白が入っていたのかわかりませんが、少量で症状が出ない場合もあると思います。
たくさん食べたから必ずアレルギー症状が出るとも限りませんが…- 10月25日
-
夢と希望がつまった太もも
あと、生卵が触れたからあげてないと仰ってましたが、自己判断で除去はしないのが基本です。(アレルギー専門の先生が仰ってました。)
卵白でアレルギーが出たとしても、卵黄は食べれる場合が多いのでこれから異常がなければ、週2~3回卵黄を少しずつ食べれると思います。- 10月25日
-
あむあむ
ご丁寧にありがとうございます。
そうなのですね。一応、豆腐ハンバーグに入っていたのでそんなに多くはないと思います。
💩もそうですが、他にも様子を一晩見てみて、怪しいことがあれば救急行ってきます、、
因みに、アレルギーの症状が出て病院に行った場合、アレルギーを抑える処置などはしてもらえるのでしょうか?- 10月25日
-
あむあむ
そうなのですね。完全に無知でた。お恥ずかしいです。
今週中に卵黄から始めて見ようと思います。ありがとうございます。- 10月25日
-
夢と希望がつまった太もも
それなら、つなぎに入ってるものだと思うので軽度の卵アレルギーの子でも食べれる量だと思います。
何もなければないでいいので、疑わしいときは症状がひいてしまうので早め受診されることをおすすめします。
娘の場合は、蕁麻疹が主な症状で嘔吐、下痢はありませんでしたので、蕁麻疹を抑えるシロップをいただきました。(受診した時間が夕方で、お風呂入って血行がよくなったときに蕁麻疹が出る可能性があったため)
アレルギーを抑えるというよりか、症状を抑える薬です。- 10月25日
-
あむあむ
分かりました。ありがとうございます。
症状が出次第、救急に行こうと思います。
症状を抑える薬をもらえるとのことで安心しました。
また、きっと少量だろうとのことで、少し私自身落ち着きました。
アドバイスに従って、様子見を続けようと思います。ありがとうございます。- 10月25日

バルタン星人
アレルギーは、月齢が高くなればなるほど始めてだと反応示す確率があがります。なので、できるだけ早く卵黄から試してあげてください。
-
あむあむ
回答ありがとうございます。
そうなのですね。全く知らなかったです。
症状が何も出なければ、今週中に始めることにします。ありがとうございます。- 10月25日

さち
どのくらいの時間は個人差あると思うので、遅延する子もいますし、よく観察して、一晩様子見るしかないかもしれません。
ご心配でしたら、夜間の小児科当番医のところにお問い合わせで聞いてみるのはいかがでしょう??
生卵触った部分だけ発疹が出たってことは、もしかしたらの可能性あるし、ご心配だと思いますので(´;ω;`)
何もないといいですね!
-
あむあむ
回答ありがとうございます。
そうなんですね、、。注意深く様子を見ようと思います。
相談の場合♯8000でも教えてくれますかね😢
ありがとうございます😢😢- 10月25日

sena
うちも卵アレルギーです。うちは黄身では特に問題なかったんですが、卵白小さじ1を初めて食べさせて30分前後で口周りに蕁麻疹、その後全身蕁麻疹、赤み、浮腫み?腫れ?がありました。病院でザイザルシロップという抗ヒスタミン剤をいただき、すぐにおさまりました。なので、それまでは卵はあげず1歳過ぎて初めてのアレルギー検査しました。2歳で数値は下がってきてたので3歳の今、卵アレルギー克服に向けて卵食べさせます!
アレルギーでも下痢になる子もいますが、そこまで酷くなければ様子見でもいいと思います。
-
あむあむ
回答ありがとうございます!
おかげさまで今のところ目立った症状は出ていません。
アレルギーは年齢上がるにつれて良くなったりするんですね。少しずつ慣らして行った感じですか??
下痢はひどくはないので、様子見してみます。ありがとうございます😊- 10月26日
-
sena
ほんとですか!良かったですね★
卵アレルギーは数値が下がっていくことが多いらしいです!ただ、うちは少しずつ慣らすというほどあげてません(^◇^;)とりあえず加工品なら大丈夫と分かった、くらいです笑笑。なので卵がメインのものはまだこれからです。卵焼き、茶碗蒸し、マヨネーズ…緊張するー笑笑。- 10月26日
-
あむあむ
返信遅くなりました。
ありがとうございます。
卵、緊張しますよね、、。私も来週始める予定ですが、ビクビクです笑- 10月30日
あむあむ
回答ありがとうございます!
きちんと、卵黄、卵白とこれから徐々にあげるつもりです!
あげなかった理由としては、生後2ヶ月か、3か月ごろ、慌てて息子を触った時に私の手に生卵が付いていて、その触った部分だけ発疹が出たので卵アレルギーかもしれないとビクビクしてました。
れい
なるほどですね💦
多少なりとも卵アレルギーの可能性はありそうですね😅💦
とりあえず今何もないなら様子見しかないとおもいます!
あむあむ
そうなんですよね、、。
様子見ですね、ありがとうございます😢