※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
amママ
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃん、授乳回数について悩んでいます。授乳頻度を2時間半以内にしていたら嫌がって飲まない時がある。子供主体にするか悩んでいます。体重は増加しているそうです。

授乳回数について
悩んでます。
生後2ヶ月の女の子を育ててます。
自治体の保健師さんによる新生児訪問が10/2にあって、その際に母測で70くらい飲めていて、一日10回くらい授乳すればいい感じと言われて10回あげるために授乳頻度を2時間半以内にしています。

子供から求めてくる場合はいつも通り頻回にあげてます。
ただ最近2時間半めどにあげていたら嫌がって飲まない時がでてきました。飲んでくれてもすぐにはなしちゃう感じで。

でもその後すぐ欲しがったりするので授乳する事になったりします。

子供が欲しがるままにあげていたら夜はよく寝るので、授乳回数が減りそうです😓💦
ただ嫌がってすぐ飲むのやめてすぐ授乳って効率が悪い気がするので悩んでます…

みなさんだったらどうしますか?子供主体にしますか?
体重は現状で日に26グラムくらい増えてる感じで普通です。

コメント

メメ

もう2ヶ月で体重増えているなら、欲しがる時だけで良いんじゃないでしょうか?😊
その方が一度にまとまって飲みそうですし!

deleted user

子ども主体であげてます(^O^)*
母乳は出てる量も、タイミングによって違うので、毎回70ってわけでもないと思います🤔🤔私もそのときは60しかでてなくて、1日の授乳回数6.7回だったので、全然足りてない!と思って焦りましたが、体重は着々と増えてます笑 体重が日割り25〜30増えてたら大丈夫って言われました(^O^)

よー

私はもうすぐ2ヶ月になる子を育てています。私は子供主体で欲しがる時にあげてます。日中はだいたい3時間前後、夜間は4時間前後あいたりするので、授乳回数は7〜9回くらいです。夜間は時々起こして授乳しています。排尿、排便がしっかりあれば授乳回数は気にしてません。
欲しがる時にあげる方が、一回量飲めるようになるのではないでしょうか。

amママ

コメントありがとうございます!
まとめてでの返信すみません💦
一度子供主体にしてみます!