![ポインター](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
「子どもの便秘の正しい治療」でネット検索すると、専門の先生方が作った保護者向けの冊子を読むことができますので、まずは読むと良いと思います。
あと、便秘は大きく分けて2種類あるみたいです。水分不足と、カサ不足。
食物繊維も、2種類あります。水溶性食物繊維と、不溶性食物繊維。
納豆や根菜は不溶性食物繊維が豊富な食材で、カサ不足の便秘に効きますが、水分不足の便秘には逆効果になる場合があります。
なので、もしかしたら水分不足型の便秘なのかなぁと思いました。(※私、ど素人です!)
なのでまずは水溶性食物繊維が豊富な食材を意識的に摂ってみてはいかがでしょうか。
各食材の水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の割合については、大塚製薬のHPにありました。
ただ、中には乳幼児にとって消化困難な食材もあるみたいなので、まずは「子どもの便秘の正しい治療」を確認の上、子どもでも消化しやすい水溶性食物繊維が豊富な食材を試してみるのがよいと思います。
![ふじもん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふじもん
便秘さん可哀想ですね😢😢😢
踏んばって出すのも億劫になっちゃいますね。。
身体が冷えると便秘になりがちですよね😭
温かい飲み物はあげられていますか?
うちは毎食スープも出しています👶
朝食ではバナナ+小松菜+牛乳+粉ミルクでスムージーを作ってあげていますが、すぐでます(笑)
あとは外で走ったり運動すると腸が活発になり出ることが多いです💡
ポインター
コメントありがとうございます!水不足だとは思います。元来あまり飲まない子なんですが、最近涼しくなってきて、あまり水分補給させてなかったかもしれません。水溶性の食物繊維の食材を食べさせたいと思います。冒頭の小冊子も先程検索したら出てきたので、読みたいと思います!ありがとうございました!(T-T)