※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひーママ
子育て・グッズ

息子がテンションが上がると周りの子にブンブンして喜ぶが、ひかれることで悩んでいます。理解を示してくれる人もいるが、変なのか不安です。息子は2歳で言葉がほとんどないため、困っています。

どう思いますか??😭
息子は、小さい頃からテンションが少しでも上がると、両手をブンブンして喜びます。もっとテンションが上がると、きーっという言葉付きです。
他にやる子見た事ないし、同じ歳くらいの子がそばにいると必ず行って、そのブンブンをします。多分挨拶的な気持ちだと思うので、「こんにちはー」と私がとりあえず言いますが、まずひかれます。今日も公園で、3歳くらいの女の子にドン引きされてしまいました。もちろん、息子はそんなことには気づきませんが、毎回私が傷ついてしまい、周りの子に近づかせるとひかれるから嫌だなって思ってしまいます。
人によっては、「嬉しいんだねー」とか、「興奮してテンション上がってるねー」とか理解を示してくださる方もいるのですが…。やっぱり変なのでしょうか?もう2歳なってしまったし…。
息子はまだ言葉がほとんどないので、こうなってしまうのだと思ってたのですが…💦

コメント

deleted user

ブンブンじゃなく、ジャンプですが…うちの息子もします(笑)
言葉もしっかり喋りますし、もうすぐ4歳ですがテンション上がると必ずジャンプです(^^;

  • ひーママ

    ひーママ

    コメントありがとうございます。
    そうなんですか😂
    お友達に対してとかもしますか??

    てっきり大きくなったらしないかと…。まだジャンプできないので、できるようになったらジャンプになったりして。笑
    息子も形を変えて続きそうです😭💗

    • 10月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    仲良しのお友だち見つけるとジャンプします(笑)
    何なのか分からなくて、3歳半検診で心理療法士さんに聞いたんですが、特に問題もないし、この子の表現の仕方がそれなだけなんでしょうね!と言われました…(*º ロ º *)!!
    落ち着くと思っていたのに、逆に不安にさせてしまって、すみません(T ^ T)

    • 10月25日
  • ひーママ

    ひーママ

    そうなんですね😊
    でも、仲良しの子ならいいですね✨
    やっぱりその子の表現方法はそれぞれですよね💗そう思って、かわいいなーと思ってたのですが、言葉でなくて気になってたので、これも何かのサイン?😱と不安になってました…💦
    でも、元気に育ってくれるなら全然OKです☺️
    ありがとうございます✨🙇‍♀️

    • 10月25日
ままり

過去の投稿にすみません。
うちの息子も11ヶ月位から興奮すると頻繁に両手をぶんぶんしてます😂
大きくなればしなくなるかと思いきや、まだしてます😱
ちなみに無意識にもしてます…。
少し発達の遅れを気にしてます😣
差し支えなければ、息子さんのその後の発達はいかがでしょうか?

  • ひーママ

    ひーママ

    こんばんは😊
    遅くなりすみません💦
    そうなんですね…このぶんぶん気になりますよね😭
    だいぶ減りましたが、未だにします。笑
    予想通り、ジャンプしながらするようになりました😅

    いろいろ書くので長くなると思うのですが、都合のいいところだけ読んでもらえれば😂

    この投稿した時は息子は2歳成り立てで、発語ゼロで、擬音やジェスチャーでコミュニケーションとってました。
    療育にも1歳9ヶ月頃から通っていました。(当時、指さし遅かったのと、軽い自傷、手ぶんぶん、落ち着きのなさなど、オンパレードで。笑)
    それから、2歳2ヶ月でパパママを言うようになり、2歳半で娘が生まれる都合で、療育→保育園に変更になり入園したら、爆発して今は普通にお喋りするようになりました😊
    引っかかりまくった健診も三歳児健診はスルーして、本当にびっくりしました。

    ですが、年少になり、新担任になって間もなく、「療育をすすめます」と言われて、保育園と並行して療育戻る予定です☺️まぁ、こんな日が来ることは覚悟していたので別にいいのですが😂
    新担任がやりづらいと思うまま息子に接されるよりは、よりよく面倒見てもらえた方がありがたいし、不安も軽減されるので…。
    ちなみに、すすめられた理由は集団指示が通りにくいのがメインです。

    それで、療育相談に行き、久しぶりにこの手ぶんぶんについてちょうど聞いてたんです。
    先生に言われたのは、以前他の心理士さんに聞いたのと同じ答えでした。
    「〇〇くんは、嬉しい時楽しい時に連動して手が動いてるから、これは〇〇くんなりの感情表現だと思いますよー」って。
    ちょっと踏み込んで、フラッピングや常同行動の話も聞いてみましたが、大きな違いは
    《楽しい→手をブンブン》
    《手をブンブン→楽しい》
    だと思いました。常同行動だと、手をブンブンする刺激を楽しんでいて、その行動自体に意味があるって言ってました。あと、私的にはブンブン!って感じより、優しくひらひらーってする子が常同行動には多い気がします。
    息子は本当にブンブン!って感じで当たったら痛そうな感じです。笑 また、息子は感情の起伏?喜怒哀楽が激しいので、この感情表現も納得かなって😅私も小さい頃から喜怒哀楽が激しかったと親に言われてて。笑

    息子が手をブンブンすることと、療育に再び通う(発達障害あるかはまだ分かりません)ことに関係があるかないかは分かりませんが、まぁ他に気になるところが元々あるので。笑

    息子さんのどんな遅れを気にされているかは分からないのではっきりは言えないのですが、無意識に見えても、もしかしたらルンルン気分なのかもしれませんし…。1歳8ヶ月ならばこれから追いつく可能性も十分にある時期だと思います☺️
    その頃の私は、本当に振り返ったらドン引きするほど病んでいて、よく生きてたな…って思うくらい酷かったので…。周りを見てるようで見てなかったし、なるべく関わらないようにしてしまっていて。でも、今になって、周りのママさん達の話聞いてたら意外とみんな発達の凸凹があって、うちの方がオムツ早く取れてたんだーとか全部か全部遅かったわけじゃなかったんだ!気にしすぎた!って感じてます😅

    なんだか長いし脱線してるし…すみません…。書いたこと以外に気になることがあれば遠慮なく聞いてくださいねー😊♬

    • 7月10日
  • ままり

    ままり

    ご丁寧にご返信くださり、ありがとうございます🙇‍♀️
    息子さん、おしゃべりが上手なのですね😉👏💕
    羨ましい限りです✨

    なるほどですね🤔
    うちは最初は楽しい感情表現の方だったと思いますが、今は5分に1回はぶんぶんしてるなって思うくらい、あらゆる動作にぶんぶんが加わります😵そして手を開いて閉じてを高速でしたり、首をふったりと謎の動き多めです…🙄
    更に落ち着きなく、気になる行動も他、多数なので、徐々に覚悟してます。
    ひーママさんはどのような事が気になられていたのですか?💦

    うちも、最近保育園に行き出しましたけど、1歳だからそこまで集団行動を強要されませんけど、もう少し年齢があがると周りの子よりかなり遅れちゃうんじゃないかと😨今から本当に不安です…😭

    定期的にお医者さんに診てもらったりはあるのですか?

    • 7月10日
  • ひーママ

    ひーママ

    上手というほどではないかもしれませんが…かなーり待ったので、もう全てがすごいように見えてしまいます😅笑
    親バカです😅

    今聞いて思い出しましたが、うちも首ふってました。あと、肩もビートたけしみたいなのやってました。チックかな?って気にしてましたが、もうしませんよ😊
    その変わり、発達順調な娘が首傾けるのはたまにやってますね😂笑
    意外とやる子が多いのかもです😅
    謎の行動って本当に気になりますよね💦でも、喋れるようになってもなお変な動きしますよ😅
    それなぁに?って聞くと教えてはくれますが、意味わかんないし、それでも楽しそうです。笑

    2歳前くらいに気にしていたことは
    〇単語ゼロ
    〇お返事はーいもできない
    〇嫌なことあると、床に頭ゴン!
    〇手ぶんぶん
    〇回るもの大好き
    〇乗り物おもちゃはタイヤの目線で遊ぶ
    〇家族以外と目が合いづらいのかもしれない
    〇広場とか行って、手遊びや踊りの時間、縦横無尽に走って参加しない
    〇手を繋げない
    〇人見知り場所見知りゼロ
    〇運動発達遅め
    ですかね…ちょっと忘れつつあります…。もっとあったのかも💦
    ネットにある発達障害のチェックリストみたいなのがんがん当てはまりました😅
    ただ、愛嬌はすごくよくて、表情豊かで、人が好きな子です。

    うちも昨年度2歳児クラスでは聞いても特に問題的なことは言われずにいました。
    クラス全体落ち着きない子が多かったっていうのもありますし、補助の先生が本当によく見てくださっていたので…。

    年少になると、やっぱり求められるレベルは上がったなと感じます…。息子は求められてる行動自体はできるのですが、今やりなさい!となった時に、気が向いてないとやらないので…マイペース強めです。指示が通らないと言うよりかは、気分が乗らないって方が私は正しいかなと💦指示がわかった上でやらない、んだと思ってます😅
    参観で見た時の指示の出し方もあっちこっち飛ぶので、あれは息子はついていけないです、とちょっと不満もあります。笑😑だから、なおさら療育とうちが繋がることで先生の指導も改善されたらいいなぁと偉そうながら思ってます💦

    まだ医者には繋がってませんが、今療育で円城寺式の検査待ちなので結果次第では病院行くかもしれません。

    すごく変な話かもしれませんが、息子が急激に成長しだして少し経ってから、「このまま診断つかないで成長したらどうしよう」って思った時期がありました。変ですよね💦
    療育に通うとたくさんの先生が息子のことをしっかり分かろうとしてくれて、息子のためになることを考えてくれました。保育園だと、あくまでクラスの1人、で息子が嫌なこと困ることがあっても、見逃されるのでは…って怖くなって。でも、療育通うことで、保育園の先生方の中で「あの子は注意して見なきゃいけない子」って共有してもらうことで息子自身過ごしやすくなるだろうし、サポートも受けやすくなるだろうなって思ってます☺️

    親にとって、子供の未来って未知だし、少しでも幸せに!って思いますよね。
    私自身、とんでもなく不幸せな息子の未来を想像したりして勝手に落ち込みました…。
    でも、少なくとも2歳の時に思っていたほど今はひどくないです😅笑!
    ちゃんとお友達もいるし、大嫌いだったきゅうりも食べてるし…。

    こんなこと言ったらいけないかもしれませんが、こんな息子よりも、不思議な子や落ち着きない子やいつも泣いてる子や…障害の有無関係なくいますよ😂そう思えば療育でサポート受けられるうちはラッキーだなって思うようにしてます😂笑

    • 7月10日
  • ままり

    ままり

    はい、首振りはチックかな?🤔と思ってます。
    気長になくなるのを見守りたいと思います😖

    ひーママさんがお子さんが2歳前に気にされていた事ですが、うちの息子の今にまるで当てはまることばかりです!
    特に…以下が気になってます…
    ・あらゆるタイヤに興味があり、タイヤを見つけたら、猪突猛進😵💦
    ・車のおもちゃをねそべって動かし、タイヤが回るのを見ている🚗
    ・手をぶんぶん(歩いている時)
    ・発語がほぼない
    ・場所見知り、人見知りが激しい
    ・水が大好き
    ・多動(座る事がない)
    ・たまに奇声
    ・知らない人と目が合わない
    まだ色々あります…
    同じく発達障害チェックリストに当てはまりますね😭
    グレーであることは間違いないです😢

    ただ、理解もあるし、表情豊かだし、タイヤに執着するとこ以外は普通の子にしか思えないです…
    十分上記の内容だけでも、変なことばっかりかもですが😂笑

    うちは今普通の保育園に通ってますが、最初から慣れるのに時間がかかり、私自身、発達に不安があるとお伝えしていたので、うちの息子は保育園では特別待遇されてます。とてもありがたいです😣

    今はまだ小さいのでこの発達の遅れは個人差の範囲としてみなされがちですが、これが実際に障害となると3、4歳頃に大きく周りと差が開いてくるのかと考えると正直かなり辛いです😣
    そんな中、息子さんは先生の指示も聞けて、動けているんだから、立派に成長されてますね😭指示されて理解しても動かない子とかざらにいますよね?活発な子とか🥳笑
    その担任の先生も息子さんが一度療育に行かれてたことを知っているから、初めから先入観があるのでしょうね🙄

    ひーママさん素晴らしいです🙇‍♀️息子さんの将来を一番に考えてらっしゃいますね💦

    私はまだまだ障害とか認めたくない方がかなり大きいです😢障害ではないことが一番ではありますが、障害があっても少しずつうけいれていき、息子と共に成長できたらと思います🥺

    ちなみに療育では発語を促すレッスンとかあってますか?
    もしもやられていたら、コツとか教えてほしいです🥺
    私も息子とおしゃべりできるようになりたいです😆

    • 7月11日
  • ひーママ

    ひーママ

    当てはまること多いんですね!
    じゃあ、少しでも参考になれば嬉しいです☺️
    これだけ当てはまった息子でも、手ぶんぶんと落ち着きのなさ以外はもう気にならないですから!🥰落ち着きのなさも、これでもだいぶよくなってますし…😅息子さんもきっと成長しますよ✨!

    タイヤはやっぱり魅力的なんですよね…うちも駐車場が大好きでタイヤ触りに行ってしまうから大変でした💦でも、少しずつタイヤから、タイヤの付いている乗り物に興味がシフトして、今は乗り物全般と踏切や信号などへの興味がすごいです!😂
    寝そべりも、遊び方が変わると自然とやらなくなりましたよ♬タイヤ目線でできることには限界がありますからね😁笑
    うちも未だに水大好きですが、これは男の子あるあるかなと…水泳やらせようと思ってます😂
    奇声もありました!たまにどころじゃなく…。でも、今全くないです。やっぱり喋れないと奇声も出て仕方ないと思います☺️
    どれも成長過程として通っても問題ないことだと思います。ずっとこのままで、3、4歳になると心配ってだけで…。今はこういう時期って割り切っていいと思いますよ!✨
    やっぱり喋れるようになってもなおできないことや、気になる行動があって、いよいよ診断の話になってくるかなぁと思うので…。
    理解があるならば、知的に問題はなさそうですし…現時点でちらっとでも単語あるなら喋れるようになります😊心理士さんも言ってましたよ♬

    いい保育園に通えてよかったですね!✨何よりです🥰
    確かに、担任の先生も先入観あると思います…私自身、ちゃんとみてもらいたくて、オーバー目にいろいろ説明したので。笑

    大きく周りと差がつく…私の見た感じだと、余程じゃないと保育園では分かりづらいかなぁって思います。あと、他害がなければ大丈夫だと思います!なぜか息子は周りの子から人気で、他のクラスの子からもよく声かけられてます。笑 息子のことを好きな女の子までいるようです…😍この手ぶんぶんがむしろおもしろいと思われてるのか、楽しそうにしてる息子につられて、周りの子も一緒にやってくれてます😅
    それから先は正直私も不安です…。小学校中学校といじめられるのでは…とか。
    でも、最近は特別支援学級や通級などかなり当たり前になってきていますよ✨そちらに教室とられて大変なくらいです😂子供たちもあまり不思議に思わないくらいだと思います。また、オタク(何かに詳しい)にも理解があるようになってきて、変な子もおもしろいやつって思ってもらえる感じがします。
    何より、保護者との関係が良好な子は、多少癖があってもなんとかなってました!ホントに家庭って大事だなーって思います。障害なくても、嫌がられる子はもちろんいますし…😱😱そういう子は大体家庭に難アリだったりします😥
    なんて、教員してるので分かってるのに、私も息子のこと受け入れられなくて大変でした…。精神科入院寸前まで行きました。笑
    見えないことは本当に怖いし、大事な子どもだからこそ、自分のこと以上に怖いですよね😥
    今は不安かもしれませんが、子供の成長を感じられると少しずつ不安も軽減されてくるかなって思います。
    なんて、あの頃の私にこんな話されても「今はそんなこと思えない!」って思っただろうなって思うので、流してください😅笑

    レッスンというか、アドバイスもらったことなのですが…。
    指差しとか今はどうですか??
    息子は、指差しできるようになって、その後擬音とジェスチャーがハマりました。
    これなぁに?ってライオンを指さして聞くと、息子がライオンのジェスチャーで返してくれたり、太鼓だったら叩くマネしてくれたり。その度擬音をつけて私も一緒にやりました。
    そのうち、「がおー!」って言いながらジェスチャーつきでやるようになりました。
    このやり取りは、言葉で会話してるのと脳の働きは同じらしいんです。だから、続けてやって!と言われて、結構な単語をジェスチャーと擬音であらわせるようになりましたよ😊
    あと、言葉の習得は結局真似だから、真似っ子遊びするように言われました♬全身を使った遊びから、手→表情→口の順に真似できるようになるそうです。鏡の前で変顔したりしましたよ😂笑
    喋りだしてからは、単語教えなくても、今までのストックがあるからか、普通になんでも知っててびっくりしました😂

    なんだか毎回無駄に長くてすみません😭自分自身が半端なく悩んだのでいろいろ伝えたくなってしまい💧

    • 7月11日
  • ままり

    ままり

    本当ですか?
    落ち着くと良いです😖

    はい、彼には今1番タイヤが回るのが魅力的らしいです😱今日も子供広場に行って、車の乗り物のおもちゃのところでずっと車には乗らず、車を押して、タイヤの回るのをニコニコ見てました😟
    周りの子は、ちゃんと乗って足でこいで遊んでるのに…😰
    そしてとりあえず走り回るという…本人は楽しそうで、こちらも満足でしたが🥰笑
    確かにこれが4歳まで続くと…って感じですよね😭
    ちなみに最近たまに見るので気になるのが、ほんとたまに上目?横目?でくるっと2、3回回ることをします😢すごい奇妙な感じで本人もその時はただ真顔で目がどっかいっちゃってて…こんなことしてましたか?

    はい、保育園では色んな経験ができて、本人なりにも集団行動を通して学ぶ事も多いとおもいます😉まだまだ慣れてなくて大変ですが…先生達も温かく見守ってくれてます😢
    ちゃんと見てもらえることは良い事ですよね🥰

    息子さんも自分を持ってる子で周りも一緒にいて、楽しいんですよね😋人気者!!すごいじゃないですか🎶
    お友達がいると、保育園も楽しみが増しますよね😍
    ひーママさんは小学校は普通級にいれることを考えてますか??まだまだこれから伸びしろがあるから今すぐには決める事ではないと思いますが…。
    今の教育事情が分からないのもありますが…まだ特別支援級など抵抗があります…そうはいっても息子がストレスなく、楽しく学べる環境が一番良いですが…

    ひーママさんも沢山悩まれていたのですね😔正直わたしも毎日しんどいです。暇さえあれば検索してます…時間が解決してくれますかね😢
    ひーママさんとお話できて、かなり気持ちが楽になりました!ありがとうございます😊

    応答の指差しはありますが、発見や要求は手差しですね😅
    なるほど、ジェスチャーですね😃🙌口真似だけよりジェスチャーに口真似がついたほうが格段に興味があるようで真似してくれます!!
    はい、やってみます🥺❤️

    • 7月11日
  • ひーママ

    ひーママ

    下に返信してしまいました😅

    • 7月12日
ひーママ

わかりますわかりますよー😭
うちもタイヤを一生懸命回すだけのために広場連れてってるのか…って時期ありましたから💦本物の車のタイヤまで回そうとしてる時期もありました😅何とも言えない気持ちになりますよね…。
今は全くしないので、不思議なものですが😂

目を回すのはしてませんでしたが、横目はしましたね…💦
療育先の壁で必ず、サーッと手で壁を撫でながら横目で走る。もう初めて見た時はショックで泣きました…なんか、いかにもって感じに見えてしまって怖くて。でも、それも今はしないですね😅私たち大人からは考えることもできないような楽しみ方が子供たちにはきっとあるんですよね😊!

保育園での刺激が息子さんを成長させてくれることを祈りましょう!✨成長するまでは周りとの差に凹んだり、参観に行きたくなかったり、運動会や誕生日会で嫌な思いしたり(←私のこと)するかもしれませんが、成長を感じられる日(私の場合は発表会)がきます!😭それまでママリでグチグチしつつ、頑張りましょう!☺️私もいくらでも聞きますよ✨

うちは、今のところは診断がついてるわけでもないので、普通級で可能であれば通級指導が受けられたらいいなって思ってます。
支援級に抵抗があるのは当たり前だと思います😊私もできるなら、普通級のみで行きたいですし…。
でも、昔ほど支援級に対して差別的な目ってないと思います。普通級に戻れば遊ぶ友達がいるし、逆に支援級に休み時間遊びに来る子もいます。障害があるからそこに行くっていうよりかは、あの子は苦手なことがあるから行くって感覚というか…俺たちとは別なんだ、みたいな感覚も以前よりは薄くなってると思います☺️
何より、学校生活は行っても行かなくても終わりが来ますし…😂笑

最近テレビ見てると、俳優さんでも1つのことにこだわりがすごい人とか、家電芸人みたいな〇〇芸人とか、紙一重で発達障害って言われちゃいそうな方もたくさんいて、人気者になってると思います。そういう意味では認められる時代ですよね☺️
多分、その方々もそこに至るまでは波乱万丈だったかもしれないですけど、自分の得意なことや好きなことで生きていけるっていいなぁとも思います。
もしかしたら息子は、私が以前望んだような普通の人生は歩まないのかもしれないけど、私には考えられなかったような波乱万丈でドラマティックな人生を歩むのかもなぁと思ったりして、少し羨ましくなったりします。学生時代は苦労するかもしれないけど、学生の間は親がそばにいてあげられるし、いくらでもサポートできる。社会に出てからが本番で、息子が楽しく生きられるように、そこまでたくさん一緒に頑張りたいなぁって思ってます😊

ちょっとそれましたが、検索は本当にやめた方がいいです💦私は完全にやめてからだいぶ落ち着きました😅
今すぐには難しいかもしれないですけど…やっぱり検索が1番私を苦しめたと思います…。だって答えなんてのってないし、子どもの未来なんてどんなに調べたってわからないですから💦
気持ちの準備ができるまでは余計な情報入れなくていいと思います。
心理士さんに言われたことなのですが、日本って発達障害についての研究とか世界から見たらすごく遅れてるんです。国によっては発達障害の子用の学校があったり、海外ではもっと発達障害って認められてて当たり前らしいです。だから、そこに追いつこうと日本での発達障害の情報って目まぐるしく変化していて、ちょっと前の記事がもうすでに古いみたいなこともざらにあるそうで、心理士さんからすればネットに書いてあることは嘘だと言われました😅私はそれに散々踊らされたのに💦笑
よく、こんなことに当てはまったら注意!とかありますが、書いてる人の情報が最新に更新されてるかも分からないですし、個人で書いてる方のもあくまでその子1人の話で…。関わり方とかは参考になるかもしれないですが、障害の有無とかは本当にあてにならないと思います。
私は嫌なことあると、最近ゲームに逃避してます。😂恥ずかしすぎますが。

ママが楽しそうなのが何より、子供の興味を引くと思うので、ぜひ一緒に楽しんで思いっきりやってみてくださいね🥰すぐに結果は出なくても、しっかり溜め込んでくれてるはずですから✨😊