※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーちゃん
子育て・グッズ

2歳になる娘がまだ話さないことについて、いつ喋るようになるか知りたいです。自宅保育だと保育園に比べて話すのが遅くなるのでしょうか。

3月で2歳になる娘
まだ発語がない~
いつ喋るようになるかな…

因みに自宅保育🏘️
保育園行ってたほうがやっぱり喋るの早いとかあるのかな

コメント

はじめてのママリ🔰

来週で2歳になる子がいます!基本の発語はママと、ねぇね(姉)のみ。
最近絵本のイラストを私が口に出して真似する遊びをしていて何となく言えるようになってきました。

上の子も自宅保育でしたが、ペラペラ喋りだしたのは2歳半くらいでした☺︎
うちの子の場合、伝えたこと全て理解していたので発語が遅くても特に心配はしてませんでした。
多分溜め込んで爆発するパターンではないでしょうか😌

  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん


    コメントありがとうございます!

    ママとねぇね言えるだけでもすごいです✨
    うちもママは言っていた時ありましたが数日で消えました😭

    伝えたこと理解出来ているとまだ安心ですね🥺
    娘は理解出来ている事ほんの少ししかないです💫

    溜め込むのもいいけど不安になるからもう少しずつ解放してきてほしいです😭

    • 1月24日
しーそーまま

保育園だとやはり周りの環境の影響で言葉は吸収されやすいのかな
って思います!

ワタシの子もそうでした!
しっかり喋れるようになったのは
3歳半ぐらいですかね😅
3歳になっても会話出来ず
本当に焦りました😱
3歳になると保育料が無料だったので
3歳になって幼稚園に入れ、
少しずつ会話が成り立つようになりました😅

  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん


    コメントありがとうございます!

    やはり周りの環境もありますよね🥺

    うちも3歳から幼稚園の予定ですがもしこのまま時が過ぎても発語なかったら療養とかも視野に入れていこうかなとは思っています🥺

    ちょっとでも喋っている娘をみてみたいです😭

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

保育園あまり関係ないと思います!
長女は2歳過ぎに保育園でしたが、1歳からめちゃくちゃ喋ってました。
次女は生後6ヶ月から保育園でしたが喋り始めたのは2歳半過ぎでした。
個性だと思います。
そのうち言葉が爆発時期がくるかなと思います。

  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん


    コメントありがとうございます!

    1歳からは凄いです😳
    喋り始めたというのはママ、パパのような発語が2歳半過ぎでしたか?

    確かにこれは個人差がとてもあるとは思います🥺わかってはいるのですが、少しずつ解放してくれてもいいんだよと思っちゃいます🥺😭

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6個くらいの単語は話してたんですが、それ以外はなかったです。
    ちなみに旦那は4歳までほぼ話さなかったみたいです😂

    • 1月24日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん


    そうだったんですね!
    旦那様も溜めていたんですね😂✨

    • 1月24日
日月

下の子は2歳になってから喋り始めました。
それまでは、「ぱ」「た」「ん」みたいな感じでした。
ただ、こちらから言ったことは理解できていたので、自分の中で「できる」って思わないとやらないタイプの子なのかなとも思っていました。
ある日突然、ガンガン喋るようになって、今ではうるさすぎて「しーずーかーに💢」って毎日のように言われるほどです。

お子さんがある程度理解ができているようであれば、心配はないのかな?と思います。

  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん


    コメントありがとうございます!

    突然ガンガンと😳ビックリしますね😳
    喋りだすとそれもそれでうるさかったりするから少し静かに~と思ってしまうかもですね😂

    理解は出来ている事少しあるかな?程度です😣

    椅子に座って、と言えば椅子に座ります。
    ご飯の支度して配膳して居るとお腹すいていれば自分の席まで来ます。
    おやつ食べよう?と言うとおやつのあるところまで行く(毎回ではない)
    とか細々したのが何個かです。

    • 1月24日
  • 日月

    日月


    理解できてるなら、まだゆっくり構えてあげても良いかもしれないですね😊
    お子さんと実際に会ったわけではないので無責任なことは言えませんが、下に赤ちゃんがいるのであれば赤ちゃん返りも含めて、ゆっくりめな場合もあると思います。

    • 1月24日
  • ぴーちゃん

    ぴーちゃん


    赤ちゃん返りは盲点でした😭
    本当に小さい頃から手もかからなくて、下の子産まれてからも赤ちゃんの事もよしよししてくれたりミルクあげようとしてくれたりしてたのであぁ、お姉ちゃんなってくれてるなって思うだけでした😭

    もう少しゆっくりと見守ってみようと思います🥺✨

    • 1月24日