※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
5KID
妊娠・出産

40歳で6人目の妊娠中の方いますか?旦那は喜ぶけど私は複雑です。

6人目を妊娠中の方いらっしゃいますか?
40歳にして6人目を授かりましたが…旦那は大喜びですが 私自身すなおに喜べないでいます。😖

コメント

ママ4なおちゃんまん

私は4人目ができて、正直、同じような気持ちです。年齢ではなく、子どもの数でこんなにも育てられないと思っていました。
でも、4番目だからといって、絶たれる命、順番で決められる命ってどうなんだろう…という考えに至り、産む決心をしました。
でも、次に迫ってくるのはつわり…この辛さに、また正直、妊娠を喜べない自分がいます。

どういう選択にしても、その時はその選択しかできなかったと言えるように決心すればいいと思っています。

6人目ではないので、参考にならなかったらすみません。

  • 5KID

    5KID

    返信頂きありがとうございます。
    旦那は悪い事をしてる訳じゃないんだから考え混まないでって言ってくれています。妊娠が分かったのが昨日の夜(妊娠検査薬で…)だったので…病院に行ったら決心がつくと思います。

    • 1月8日
  • ママ4なおちゃんまん

    ママ4なおちゃんまん

    男は気持ちで過ごせますが、女は気持ちだけじゃ過ごせないのが事実だと実感しています。。
    お大事になさってくださいね。

    • 1月8日
♡5♥LOVERS📎♡

初めまして(о´∀`о)
〆られた後すみません(・_・;)

私は5人ですが・・・
ぶっちゃけ5人目出来た時、
悩みました。
検査薬持ったまま暫く考えました。
ですが、
病院でエコーみた瞬間、
いや、受診した時から
産む選択しかありませんでした。
色々大変ですが、
大変だとわかっていましたが、
出産して後悔はしていません。
上の子たちのアイドルです(*´ω`*)♡
5KIDS様も
旦那様も協力的なようですし、
上のお子さん達もお手伝いしてくれるでしょうし、
お腹の子を迎え入れてあげて下さい♡

私も6人目・・・いつか授かる事が出来たらなぁと思ってます(∩*´ω` *∩)

同じ子沢山ママとして
応援しています\(ϋ)/

chiromiko

子沢山の方の気持ちもわからない癖にすみません(*_*)
私の夫は年の離れた4人目の子で、義母が身籠った時に義両親が話し合って堕ろす事に決めたそうです。
堕胎の為に病院に行った義母に看護師さんに「少しでも迷ってるなら産みなさい」と言われて、義母はその足で帰ってきました。
今私が本当に大好きでしょうがない夫と結婚して、その夫との間に赤ちゃんを身籠る事ができたのもその時の義母の決断のおかげで、義母に心から感謝しています。
5KIDSさんの6人目のお子様もいつか一人の人間として誰かのかけがえのない存在となる時が来ると思います。そんな存在を6人も育て上げる5KIDSを尊敬します。
綺麗事ばかりで鬱陶しいかもしれませんが私みたいな人間もいるので誇りに思って頂ければと思います
偉そうにすみません...

  • 不育症だけどがんばる

    不育症だけどがんばる

    横からすみません。
    私の主人も4人兄妹の末っ子で、産むか迷ったそうです。
    数年前お姉さんが白血病になり骨髄移植しました。兄妹の中で適合したのは主人だけ。
    お姉さんは今元気です!

    • 1月8日
  • chiromiko

    chiromiko

    私たちは今ある現実とも葛藤しなければならないですが、やはり子供を作り育てるという事はこの世で一番尊い事なんですよね
    素晴らしいお話ありがとうございます(^ ^)
    初出産育児なんかでオロオロしてられない!子だくさんママさん達に勇気を頂きました

    • 1月8日
YOUKO◡̈*asek

まず、質問内容とは全く関係ないのですが、6人目なんて凄いですね!!
本当に尊敬します( *ˊᵕˋ)ノ
わたしな4人ですが、4人でも今のご時世びっくりされる中、5人育ててらして6人目を授かってるなんて本当に尊敬以外の何物でもありません!!

そして本題ですが、お気持ち物凄く良く分かります…。
質問者様と比べたら少ないわたしでさえ、4人目が出来た時は本当に悩みました。
悩んだと言うよりわたしには無理って気持ちの方が強かったです(つд⊂)
うちの旦那も同じように、喜んでくれて頑張ろうって言ってくれたんですけど、その気持ちはとっても嬉しかったですけどでも、毎日子育てしてるのはわたしで、旦那はいいところしか見てないからわたしの大変さが分からないんだろうと思ったりしました。
てか、分かってないのは事実だと思いますがww
うちの場合は、わたしが1人目2人目とかなり若くに産んでるのでかなり3番目、4番目とかなり歳が離れていたのもあり、やっとひと段落した育児をまた1からやり直すのがたまらなく嫌で…
ましてや、自分なんかが4人の母親になんかなれっこないって、自信が全くなくて全然喜べませんでした。
もちろん、今となっては4番目に限らずどの子も産んでよかったと心から思っていますが、やはり想像以上の大変さで毎日かなり参ってます(ノД`)
育てるのもお子さんと毎日向き合うのも質問者様ですもんね。
他人のわたしは何も出来ないし無責任な事は言えませんが、お気持ちだけはお察しできるつもりでいます。

みろりん

私も6人には全然足りない3人ですがすみませんf^_^;
3人でもわぁわぁ言ってるので
正直5人、6人がどんだけ大変か
想像ができません∑(゚Д゚)

長女を生む前に1人堕胎しています。
あの時の痛みは今でも忘れることはできません。
あの子が生まれてたら今何歳だなぁ…とふと思うこともあります。

そのときはそれが最良だと思ってしたことなのに…
と自分を責めたりします。

5KIDSさんの苦労はあまりに
遠いことのようで想像できかねますが旦那様が大喜びしてる!
それも幸せではないかと思います😊

deleted user

私の旦那のお母さんは
43歳で6人目の弟を産み
48歳で7人目の妹を産みました。

今は1歳の妹がいて
私の子供と1年しか変わらないです。
でも、余裕をもって
めちゃくちゃ愛情注いで
育ててるのを見て、
産むのは大変なんだろうけど
ものすごく子供達は幸せそうですよ💓💓

≪ととろ≫

私自身初めての妊娠ですが
私が3姉妹の長女で
一番下が12離れています。
妊娠がわかった時お母さんが同じようなことを言っていました。
お姉ちゃん目線でしか言えませんが
お母さんに産んだら家事とか子育て手伝ってくれる??って聞かれた時私は素直にうん!!って答えました。
お母さんも40手前くらいで妹を授かり沢山悩んだと思いますが
今では妹は我が家のアイドルです💓
大変なことは沢山あると思いますがきっとお子様達や旦那さんが一緒に子育てしてくれると思いますよ^^*
親としての責任は私はまだあまり感じていないのが本音なのでこんな事言っちゃってすいません…

ひろこん

まず六人ではないので質問とは違ってすみません。私の正直な気持ちですが…。
私はツワリが酷すぎて母体が危険だと旦那や親にもストップがかかり堕胎しました。
その手術中意識が薄れる中子供のように泣きじゃくる自分がいました。そして今も毎日考えてしまいます。
現実的に考えて無理だったかもしれない妊娠生活。
でもそれでも頑張れたんじゃないかと自分を責める毎日です。
後悔されない選択をしていただきたいです。

ぷん

授かるのに苦労してる方もいるなかで、喜べないっていう投稿どうなんでしょうか?

喜べないのならきちんと避妊したらいいのに。

  • 5KID

    5KID

    の言う通りですね。色んな方がいる中で…失礼な事でした…配慮が足りませんでした。

    • 1月8日
5KID

沢山の方から返信を頂きありがとうございました。私の配慮の足りない投稿で気分を害された方もいらっしゃると思いますが…大変申し訳ありませんでした。

旦那も育児に積極的なので迷わず新しい生命誕生を心待ちにしたいと思います。

風翔優雷ママ

私も気持ちすごく共感します!今五人目もう少しで安定期入りますがまだ迷ってるし親、姉兄にまだ伝えれなくています(泣)
ホント決心つかなくて(泣)
でもエコーで赤ちゃんみると(泣)

  • 5KID

    5KID

    私も今年は長女が高校卒業・次女が中学校卒業と色々あり今から親に伝えるのが辛いです。とりあえずまだ病院に行ってないのでそれからの話ですが…

    • 1月8日