
兄の奥さんが流産してしまったようです。どう声をかければいいか迷っています。彼女は妊娠しにくい過去があり、喜んでいた矢先に流産したようです。どうすればいいでしょうか?
兄の奥さんが流産してしまったみたいです。
流産やった。とLINEが来てて、、
なんと言ったら良いかわかりません(;_;)
過去に手術していて、妊娠しにくかったみたいなんですが、この前二人に会った時妊娠の報告受けて喜んでたとろろなんです(;_;)
その時はつわりで辛そうで、たぶん今定期に入ってない10週前後だったと思うのですが、、
なんて声をかけかけてあげるべきですか?
私が出産したときも二人でお祝い持って見に来てくれて、大事にしてもらってました。
子供二人いる私が何を言っても傷つけることになってしまわないか怖いです。
- ママリ(1歳11ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

もっちーモチモチモチモチモチ
何も言わず、何もしない方がいいです。
わたしも流産経験ありますが、なにもしてほしくなくて義姉には報告していません。
妊娠したことも言ってなかった、ってのもありますけど。。
気を使われるのも嫌ですし、普段通りの方が嬉しいです。

みうら
身体は大丈夫?自分のこと責めないでね。なにかお手伝いできることがあったら言ってくださいね。など…
また出来るよとか余計な一言を避ければいいと思います(´・ω・`)わたしなら会ったときに一緒に泣きます。
-
ママリ
回答ありがとうございます。
そのように送ってみます!
遠くに住んでるので滅多に会うことはないのですが、返信はしとかないとと思ってなんて送ったら良いかわからなくて(;_;)
ありがとうございます。- 10月25日
-
みうら
遠いと難しいですよね(´・ω・`)
あとは実のお兄さんですよね?
そしたらお兄さんが出来るようなフォロー(家事代わってあげてとか、無理させないでとか、初期流産は母体のせいじゃないからとか)を送っておきます。やっぱり男性には分からない所もあるので。。それを気付かせてあげるのもしてあげられることかなと!- 10月25日

こぐま
まず妊娠報告が早すぎますよね。
妊娠しにくいなら尚更安定期か、流産確率が下がる12週は待たないとダメですよね💦
いくら実の姉弟でもまだ言ってないです💦
そのLINEはお兄さんからですか?
お兄さんの奥さんからだと返信が更に難しいですよね…
お兄さんであればまたお腹に帰ってきてくれたらいいね。とかで何を言ってもこちらは子供を産んだ経験があるので嫌味として受け止められたりするだろうしで、良いかと思うのですが奥さんには私も簡単に返せないです😖
-
ママリ
回答ありがとうございます。
それはそうなんです。兄もまだ報告するつもりではなかったみたいで、妊娠は本人から聞いたわけじゃないのですが、身内の葬儀に言った時にたまたま母方の親族の方が妊娠してる?と聞いてしまってわかったので(>_<)
なので言いたくて言ったわけではないんです。誤解招くような書き方してすみません。
LINEは兄からです。
奥さんの連絡先は知らなくて、、
私も本人にはなんと言っていいか更にわかりません(;_;)
奥さんの方が年上で、妊娠すごく喜んでたと思うんで、すごく悲しくて(;_;)
また赤ちゃん帰って来てくれたらいいねって言っておきます。
ありがとうございます!- 10月25日
-
こぐま
そうだったんですね…
でも私だったら、それはないと思いますだとか、そうだといいんですけどねという感じでやんわり話を流します💦
早く言ってしまうと、何が起こるかわからないものですし😖
お兄さんからだと、まだ返しやすいと思います。
そのままなんと言ったらいいか…という風にLINEを打ち始めても気持ちを汲み取ってくれそうですけどね😊
妊娠がわかると、妊娠したものにしかわからない嬉しさがありますよね。
同時に失うと失ったものにしかわからない悲しみです。
お役に立てるようなコメントが出来ずで申し訳ないです😢- 10月25日
-
ママリ
そうですよね。
その時は7週ぐらいで、つわりがひどいみたいで言わなくてもばれてましたが(>_<)
12週までは一番流産しやすい時期ですしね(;_;)
そういう感じで送ってみます。
奥さんの方が年上で、念願の妊娠だったと思うので本当に残念でしたかたありません。なんで、、っていう気持ちでいっぱいです(;_;)
私は化学流産しか経験ないので、流産した人の気持ちって想像もできないぐらい悲しいと思います。人が亡くなるんですもんね、、
いえ、とても助かりました!
コメントくださって本当ありがとうございます😊- 10月25日

豆粒ぽき
私が流産したとき、お義父さんが主人に言った言葉「とにかく側にいてやれ!」
私に言った言葉でもなく、お義父さんから主人へのメールを見せられただけですが、少ない言葉でもこれが一番響きました。
流産はとにかく精神がやられます。
自分を責めて、落ち込んで、何もかも嫌になる。
私を思ってかけてくれた言葉も素直に受け止められなくなります。
言葉よりも寄り添ってくれる旦那様の存在が大きければ大きいほど、また前を向ける気持ちが沸いてくるかと。
私はそうやって前を向けた気がします!
あまり役立たないコメントですみません。。
-
ママリ
回答ありがとうございます。
お義父さんの言葉素敵ですね!
そうですよね、その時は何言われても励ましになんてならないですよね、、
流産した人にしかどんなに辛いかわからないですもんね。
兄にそばにいて支えてあげてって言っておきます。
いえ、助かりました(;_;)
何て言えばいいのかわからず返信できずにいたので、、
コメントくださりありがとうございます!!- 10月25日

るん
お兄さんから連絡きたのですか?
私は先日流産して手術を受けましたが、
お兄さんには、辛い時に報告してくれてありがとう。
お姉さんには何も言わないでおくね。
で、いいとおもいます。
ママリ
回答ありがとうございます。
そうですよね。
滅多に会うことはないんですが、この前葬儀の時に会って知らせてもらって、、
返信せず無視するのもな、と思ったので質問させて頂きました。