
コメント

ワイ
お父様の本籍地の役所で、戸籍謄本を遡れるだけ取得してみると、わかるかもしれません😃

ママちゃん
ウチの旦那が言ってました。
例えば林(はやし)さんとかだと(リンさん)と読めるから、そういうふうに読める方には多いと。
-
あかり
ネットにも同じようなこと書いてありまさた!
- 10月25日

よしげ
戸籍の全部の写し?を取ったら何かヒントになる事が載ってるかもしれません。
親とか、祖父祖母の本籍地も載ってるって聞いた事があるので、そのあたりでわかるかも知れないです‼︎‼︎
しかし、本当に何かが変わる訳ではないのであまり気にしない事がいいかも知れませんね☺️
-
あかり
本当に知りたくなったらそうしようと思います😄
- 10月25日

じーず
そんな事を指摘する方もいるんですね💦
気にした事無かったですが、うちも旧姓は左右対称です!でも昔からの由緒ある公家系の家で、家系図もありますよ!
左右対称でも必ずしも在日とは限らないですし、もしそうだったとしても今日本で暮らしてるあかりさんは純日本人でいいと思います😊
-
あかり
言葉足らずですみません💧
その私の旧姓の名字が在日の方に多いとネットに書いてあったんです😄- 10月25日

♡062105♡
私の苗字も左右対称です。
名前は、両親が付けてくれたので関係ないんじゃないでしょうか?
結構左右対称の苗字って多いですよね~😅大丈夫です!!何も変わらないなら純でも純じゃなくても日本人なんですから💦大きく言ったら皆人間ですから(笑)
-
あかり
言葉足らずですみません!
私の旧姓が在日の方に多いとネットに書いてあったんです😄- 10月25日

🐼
田中とか山田も左右対称になりますよね?🤔
全体で見て左右対称?
一文字ずつで左右対称?
どっちにしろあかりさんがずっと純日本人だと思ってきたなら、それでいいと思います!
そうじゃないからってどーってことないですし✨
-
あかり
言葉足らずですみません!
私の旧姓自体が在日の方に多いと書いてあったんです😄- 10月25日
-
🐼
そういうことですか!😳
在日に多いってだけで、中には純日本人もいるんでしょうし、気にならないです👍- 10月25日

こたいが
旧姓が左右対象です。
小学生の時だったか、苗字のルーツを調べる授業があり父と祖父に聞いたことがあります。
そしたら「苗字の制度ができたときに、朝鮮の移民に付けることが多かったらしい。ただ大昔過ぎてわからない(笑)」って言われた気がします(笑)
あんまり気にしなくてもいいのかなと思います✨

はじめてのママリ🔰
全く一緒です😌
うちの場合は父方の祖祖父にあたる人が中国人で、祖父は捨て子で祖祖父に拾われたので中国の血は全く受け継いでないです!でも名字は中国からきてるって感じです😊
姫って字が入ってるのも母が考えてつけたのでほんとに関係ないですが、名前全体で見るとそっちの人って思われても不思議じゃないです😂
あかり
そうですね!
どうしても知りたくなったらそうしてみます☺️