※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
bunnybunny
子育て・グッズ

名前のローマ字表記で「U」が抜ける場合、一般的にはそのまま表記されることが多いです。他の個性的な名前も同様に扱われています。

名前のローマ字表記の質問です。
『こうすけ』『こうき』『ゆうた』『りょう』『ようこ』『きょうか』等、ローマ字表記でのばせる名前の時はどうされていますか?

うちの子ものばせる名前なのですが、写真を撮りに行く時に名前を伝えると『ゆう』→『YU』『りょうた』→『RYOTA』のように準備してくれるパネルに『U』がありません。
それなら『ゆ』や『りょた』『こすけ』『こき』とかになりません?
毎回「『U』がいります…」と伝えるのですが、U無しで表記するのが一般的なのでしょうか…。
まだ『YU-』や『RYO-TA』と書くならわかるのですが、それでも名前を書く時に「さとう ゆー」や「たなか りょーた」と書くわけではないので違和感が💦
もちろん、個性的な名前が増えている昨今、ハーフ等で英語の名前でなく、日本の名前でシェリーちゃんやトミーくんは伸ばしてもいいと思います☺️

皆さんどうされてますか?

コメント

ゆうきち

私の名前はローマ字表記にするとyukiですよ!

  • bunnybunny

    bunnybunny

    コメントありがとうございます。
    ゆうきちさんってことは『ゆうき』さんですか?

    • 10月25日
  • ゆうきち

    ゆうきち

    そおです!

    • 10月25日
  • bunnybunny

    bunnybunny

    『ゆき』さんと言われませんか??

    • 10月25日
ママリ

ローマ字表記はそういうものですよ!
パスポートやクレジットカードもUなどは入れないのが一般的です☺️

  • bunnybunny

    bunnybunny

    コメントありがとうございます☺️
    そうなんですね!

    • 10月25日
ムージョンジョンLOVE

uを入れるのは間違いですよ。パスポート表記はu入れません。
きちんと調べたらわかります。

  • bunnybunny

    bunnybunny

    随分昔の質問にご指摘ありがとうございます。
    きちんと調べずに質問してしまいすみませんでした。
    兄がゆうきで妹がゆきだったら同姓同名になりますね。

    • 12月10日