
コメント

まほママ(3児ママ)
スリング、体制を気をつけてあげないと圧迫され過ぎてしまうことがあるので気を付けなきゃですね。
メリットは、体制さえちゃんとキープできれば理想的なCカーブの体制になるので赤ちゃんにとって安心できる状態での抱っこになります(^-^)
ただ私は退院の時はスリング使いましたけど、顔が見えないのが不安でベビービョルンの縦抱きの抱っこ紐に直ぐ変えちゃいました(;´д`)

クミ
私はどちらも使いましたが、使い勝手とかの問題かなぁと。
スリングはすぐに使えるから便利だし、新生児から使える抱っこ紐はしっかりした作りだし。
-
ねんね
確かに、、新生児のうちはスリング、大きくなってきたら抱っこ紐がいいのかもしれないです( ˆOˆ )
- 10月24日

ひろ
新生児から首座り前までスリング使ってました😊
メリットは
・よく寝る
・寝たらそのまま下ろせる
・首に負担が少ない(らしい)
デメリットは
・あまり手が空かない
・重くなってくると厳しい
です😅
基本ベビーカーでちょっとした時に使う程度ならスリング、普段から抱っこ紐ガンガン使うよってことなら新生児から使える抱っこ紐がいいかなーと思います😊
-
ねんね
意外と手があかないんですね💦💦
小さいうちはスリング→エルゴなどの抱っこ紐に以降が良さそうですね( ˆOˆ )- 10月24日

みかん
スリング、めっちゃくちゃお世話になりました!今も尚愛用中です💕
新生児は、絶対抱っこ紐よりスリングです、使い方さえ間違わなければ大丈夫です。
なによりよく寝ます!!
コツ掴むまでは大変ですが、バスタオル挟んだり、ネットで調べたりしてみてください。
私はおすすめです😊
-
ねんね
合う人にはすごく合うんですね❤
自分にはどっちなんだろうと悩んでしまいます💦💦すごい練習して使いこなせればすごく便利そうですよね( ˆOˆ )- 10月24日

ぴよまま
スリング使ってましたが、片方の肩に体重がかかるので数回使ってやめました😅
上の方と同じで新生児の時から使えるベビービョルンの抱っこ紐を購入しましたよー😊
-
ねんね
なるほど、、スリングで横抱き、っていうのが良さそうだなぁと思ったのですが他の抱っこ紐でも横抱きはできますもんね💦
スリングは合う人合わない人すごく分かれそうですね(⊙⊙)- 10月24日

ちー
スリング使ってました!
今でもベビーカー使うときに念のため持ち出すのはスリングです🤣
慣れればすぐ付けれるのと
赤ちゃんがすぐ寝てくれます🙌
デメリットとしては
ちゃんと付けないと股関節脱臼する。
慣れるまで時間かかる。
体重が重くなると長時間使用は
肩が痛くて厳しい。
小さい時はスリングで
重くなってきたら抱っこ紐メインで使ってます😀
-
ねんね
股関節脱臼こわいですね( ;ᵕ; )
慣れるまで練習しまくって、使いやすいときにさっと使うのがいいのかなあ✨✨
参考にします❤- 10月24日
-
ちー
YouTubeでスリングの付け方
沢山あがってますよ~☺️
北極しろくま堂だったかな
一番分かりやすかったです!- 10月24日
-
ねんね
わあ( ˆOˆ )❤ありがとうございます!さっそく見てみます!!
- 10月24日

としたろう
bettaのスリング使ってました!
春に産まれて、夏前までの3、4ヵ月まで使いました。
夏場は暑くて、とても使えませんでしたが、ちょうど首座りの頃になったので、夏からは抱っこ紐使いました
ねんねさんの赤ちゃんは秋生まれで、季節的にスリング丁度いいかも知れませんね🎶
新生児から抱っこ紐使いたいとのことですが、新生児から使える抱っこ紐が手元にあるんなら、別にスリングにこだわんなくてもいいと思いますよ。
うちの場合は、お兄ちゃんが使ってた抱っこ紐が新生児対応でないので、今回の赤ちゃんではスリングを買い足した、といった経緯です
-
ねんね
初めてのお産なので手元にはお下がりのもなく、初めての抱っこ紐なんです( ˆOˆ )✨
だから余計迷ってしまって💦
密着するし小さい頃だけなら、産まれる季節的にもスリングは良さそうだなあ、、
抱っこ紐で縦抱きをするのが怖くて、スリングがいいかなと思ってます(><)参考にします❤- 10月24日
-
としたろう
横抱き専用の抱っこ紐のことですか?
1人目の時は、それ買いましたが、新生児の時の退院後1W検診の時に一回使って、お蔵入りでした😅使いづらいですし、全く手が開きません💦抱っこ紐使えるようになるまでは、ベビーカーでお出かけしてました。
スリングは基本手は添えるべきですが、ちょっとだけなら手が使えるので、お買い物とかもスリング出来てましたよ。
今から準備するのであれば、新生児から使える抱っこ紐のみ購入でいいと思いますよ。結局それがメインになるので、スリングはほんの一瞬ですから、もったいないような…
でも金銭的に余裕あれば色々試してみたいですよね🎶- 10月24日
-
ねんね
スリングでも両手があくものだと思ってました💦💦手はそんなにあかないんですね(><)
2つ買って、っていうのは勿体ないかなあ💦倹約したいなと思っているので新生児から使える抱っこ紐で考えてみようかなと思います(><)ありがとうございます✨✨- 10月24日
-
としたろう
あくっちゃー空くんですが😅抱っこ紐の両手空きとは比較にならないくらい、不安定さです(笑)
- 10月24日
-
ねんね
そうなんですか(; ・`д・´)こわいですね、想像すると、、ブリン!って落ちてきそうな不安がよぎります(笑)
添えとかないとですね(><)- 10月25日

☆*゚
スリングとエルゴと両方使ってます✨
ㅇメリット新生児から横抱きで抱っこできるし体勢がお腹の中に居るようにCカーブが保てるからよく寝る✨
ㅇ赤ちゃんに負担が少ない
ㅇ脱着が楽
デメリット
ㅇ使い方を間違うと股関節脱臼などの原因になりやすい
ㅇ体重増えてくると片方の肩に負担がかかる
ぐらいですかね✨
うちは二人ともちっさく産まれたのでスリングにはとてもお世話になりました✨
今でもちょっとの外出などではスリング使うこともありますよ☺💕
-
ねんね
ありがとうございます✨✨
小さく産まれるとスリングは活躍しそうですよね。わたしも赤ちゃんが小さめだと思うのでスリングを考え出したのですが、2つ使いになるかもしれないとなるとちょっと悩みます(><)メリットデメリット教えてくれてありがとうございます❤- 10月24日
ねんね
スリングは慣れるまでに時間がかかると聞きました(><)💦練習あるのみ!ですかね、、✨確かに、埋もれすぎて顔が見えないのはちょっと不安かも(><)