
29歳の女性が結婚1年目で子供が欲しいと悩んでいます。パートを増やすか妊活に力を入れるか悩んでおり、友達の出産に焦りを感じています。妊娠できないことに強迫観念を感じ、同じ悩みを持つ方とアドレス交換したいと相談しています。
こんばんわ!
少し悩んでいます。良かったら聞いて下さい(;_;)
今年29歳で結婚してもーじき1年が来ようとしています。
結婚を機に引っ越しをして長く勤めた仕事を退職し、今はパートへ行っています。
そして、まだ子供はいてません。
最近ようやく家事やパートに慣れ始めたのでパートの仕事をもう1つ増やそうと考えていました。
やりたいと考えている仕事はもともと専門職で働いていて、それと同業でサービス業なので土日は出勤になります。
私自身は、やりたい仕事をまたできる嬉しさでいっぱいでした。一年のブランクを早く埋めるために頑張ろうと考えていました。
ですが、旦那さんは完全土日休みで、
私がパートを増やせば二人の休みは合わなくなっていきます。
最近、周りを見渡せば同世代の友達は皆(7.8割)子供がいてて最近では二人目を出産し始めています。
人と自分を比べるものではないですが、
取り残されてる感じがすごくしてました😓
旦那さんも子供が早く欲しいと言ってます。
私はというと、いつか子供は欲しいと考えていながら最近は仕事をしたいって気持ちばかりでした。
いつかって、今29歳なんだから今妊活しないでどうするの?って、そのことも頭によぎりました。
妊活を本気でするなら、パートをも増やさない
妊活を今までのように適当にするならパートを増やしてもいいのかな、と思いました。
今まで妊活は、本腰を入れずにアプリなどで排卵近くなってきたのが分かったら、行為をしてましたが一度も妊娠しませんでした。
産婦人科でも検査してもらいましたが特に異常なしでしたが、簡単に妊娠ってしないんだと
改めて感じました。
自分でも良くわかりませんが、
『妊娠しなければ』と強迫観念のように
頭から離れなくて最近は、しんどいです。
友達に会っても妊娠していたり、小さな赤ちゃんがいて、女に生まれてこの年齢になってきたら子供がいて当然という体裁を感じしんどく感じています😰😰
同じような方がいましたら、アドレスお願いします😭😭
- みーちゃん(7歳)
コメント

りんご
結婚前に 簡単に妊娠してしまう人もいるので簡単に妊娠しないするは人によってだと思います
祖母に妊娠のタイミングって不思議でいまその人に 子供が必要ないときってどんなに妊活してもできなくて
子供をあたえようって神様にゆるされる?と あんなに妊活してできなかったのに あっさりとできたってあるんだよと言われました💭

akonin
29歳でまだまだ十分妊娠の可能性が高いので、好きな仕事も妊活も、両方本気でやってみれば良いかなと思います。
妊活を後回しにするのは、高齢出産した立場からはおすすめしません。かと言って、妊活だけしてたら、思うようにできなかった時に行き詰まります。赤ちゃんが来てくれるまで待つことは多々あるので…
好きな仕事をできるって、とても幸運なことだし、キャリア(経験)を積めて、お金ももらえます。仕事して、妊活に落ち込む時間もない方が、案外、精神的に楽ですよ。私も妊活で色々あったとき、仕事に助けられました。
もちろん、旦那さまとのコミュニケーションや時間も大事にしてください!
-
みーちゃん
まだ妊娠の可能性があると、聞けて安心しました。
そうですね、妊活だけに集中するのもストレスたまりそうだし、
といって後回しにもできないですよね。
両方、程よくがんばってみます😄
そうですね、好きな仕事できるのって幸運なことですよね。
ありがとうございます(^o^)- 10月24日
-
akonin
絶対はないですが、私がもし29歳だったら、30代のうちに3人産みます!みちえさんが羨ましいです!まわりの声にあまり左右されずに、妊活もお仕事も自分のペースで頑張ってみてください!- 10月24日
-
みーちゃん
羨ましいだなんて、😭
周りの声に左右されない強さを持ちたいと思います!
とても嬉しいアドバイスでしたのでグッドアンサー付けさせて頂きます✨😌✨- 10月24日
-
akonin
グッドアンサーありがとうございます😊色んな経験をして、素敵なお母さんになってくださいね^_^- 10月24日

しー
分かります🙋♀️
私も30歳で結婚したのですが、会う度会う度「次は子供?」と聞かれるのが苦痛でした(>人<;)
しかし段々と自分も聞いちゃうし、悪気があって言ってる訳じゃないんだからそんな気にしなくてもいいのかなーと割り切れるようになり好き勝手やってました😅
いま結婚5年目で妊娠することができ、周りはどうか分かりませんが自分達にとっていいタイミングできてくれたなーと思ってます💕
ちなみに私もサービス業で旦那とほぼ休み合いませんでしたがいまでも仲良しなので好きなことお互いしてたほうがストレスなくて家庭にも妊活にもいいのかなーといいように解釈してます😬笑
-
みーちゃん
ほんとですか(^^)
聞かれるの何か困りますよね😓
そうですね、夫婦にとっていいタイミングできてくれるのが一番ですよね。
お互い好きなことしてる方が妊活にもストレスたまらなくて良いですよね✨ありがとうございます(^o^)- 10月24日

マヨネーズ
私も29です!
妊活だけに専念しなくても良いと思います!
寧ろ妊活だけに専念すると、ストレスになって赤ちゃんが出来にくくなってしまう事もあると思います😣
アプリで排卵日付近に仲良しをと書かれていますが、アプリの排卵日が正確か分からないのにそれに頼っただけの仲良しではなかなか出来にくいのかもしれません🤔
私は最初基礎体温を3日くらい付けていたのですが、自分には向かないと思い、すぐに辞めて2日に1回仲良ししてたら普通に出来ました。
3人ともそれで妊娠しています。
ただ、お仕事されているとなかなかタイミングも取れないと思うので、やるならアプリではなく排卵検査薬を使った方が確率が上がるのかな?と思いました😃
でも、周りが子供産んでいても人は人ですよ😊
子供がいると幸せなことも沢山ありますが、自分の自由は無くなります。
好きな事が出来ないだけでなく、好きなものを自由に食べる時間も無くなります。
なので、自分で自分の事を犠牲?にしても子供が欲しいと思えてから頑張れば良いのだと思います😁
私の周りなんて子供どころか結婚していない子も結構いますよ😄
-
みーちゃん
同い年なんですね!
たしかに、アプリだけでは当てにならないですもんね😓
今後はアプリをやめて、排卵検査薬を試してみようと思います!
ですよね、人は人ですよね。結婚してない方もたくさんいてるんですね😌
子供一人育てるのってほんとに大変なことですよね!
ありがとうございます☺- 10月24日

退会ユーザー
同い年です!
私は仕事してた方が妊活妊活!ってならなくて良かったですよ😁治療始まると注射が痛かったり通院で仕事休まなきゃとかストレスになったりで、そういう意味で妊活に集中して無駄なストレス減らすみたいな意味もあって仕事セーブしたりするので、体力や精神面で苦痛でなければ仕事できるうちに沢山しとく方が私は賢いと思いますよ☺️
むしろわたしはつわりが酷くてそのあとも自宅安静で、パートだったので傷病手当ナシなので突然の無収入で支払いとか大変だったりで、、、😭
年齢より、まだ結婚して1年なので焦らずゆっくりでいいと思います!子供は?とか聞かれたらまだ結婚して一年だしと言えばいいと思いますし👍🏻
わたしは結婚5年ですが、最初一年くらいできなくて、二人目も一年半できなかったりで、なかなかできなくて〜と言ってました😂
せっかく結婚してパートになったんだから、旦那さんのお休みに合うようなご夫婦の時間を大切に出来るようなお仕事選びが今はいいんじゃないかなと思います✨
むしろその専門職で子供欲しい事理解してもらった上で正社員とか良さそうですね!!
-
みーちゃん
コメントありがとうございます😄
たしかに妊活妊活ってなると、しんどそうです👦💧
仕事してた方が気も紛れるし良いですね😃
そうですね、年齢より結婚して一年だから子供はまだって答えれば良いですよね😌
そうですね!専門職で正社員も良いですよね。。!!
色々頑張りすぎずに努力してみます😘🎵- 11月4日
みーちゃん
もちろんっそうだと思います!私の場合は簡単にしないのだと思います(^^)
なんだか、スピリチュアル的な話ですが
なるほどと思いました🎵