![アンパンマン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
岡山県倉敷市在住の方へ質問です。学区内の保育園と学区外の保育園、どちらがいいでしょうか?友達関係や入学後のつながりについて悩んでいます。
岡山県倉敷市の方に質問です。
今後妊娠の予定はなく入園出来たら
入学まで通うことになります。
希望の保育園は学区内ですが、
待機も少しずつ出てきているので
学区外の職場近くの保育園も
希望を書こうか迷っています。
職場近くの保育園になると小学校に入学した時
みんな初めましてになってしまいます。
そうなると友達の輪に入れなかったらとか不安があって…
学区内の保育園に入れるまで申請を出し続けて、待機して、待機して、最悪退職になってしまうか…
長くなってしまったのですが、
みなさんのお子さんが通われてる保育園・幼稚園は
小学校の学区内ですか?学区外ですか?
- アンパンマン(6歳, 9歳)
コメント
![ゆんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆんた
幼稚園に通ってます!
学区外ですね🤔学区内は市立の幼稚園しかないので考えてすらなかったので。学区外ですがなるべく近い幼稚園にはしました。
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
見学にいった保育園の方が言われてましたが、保育園は意外と学区外の人も多いみたいですよ!
幼稚園は学区内の子が多いのでそのままま同じ小学校になるみたいですが、保育園は結構散らばるって言われてました!
-
アンパンマン
コメントありがとうございます。
そうなのですね!じゃあ、初めましてになったとしても、1人だけじゃないんですね!- 10月25日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
保育園に通っています。
私の住んでいる地域は2つの学区の調整区域なので、どちらの小学校に通わせてもいいみたいです。
なので、入らせたい小学校区の保育園に入れました。(もう一つの学区にある保育園も第2希望で申し込みました。)
今通っている保育園は小学校と幼稚園と道挟んで隣にあります。半分くらいが学区の小学校に行くらしいです。
幼稚園のほうはやはりほぼ全員そのまま小学校に行くみたいです。
-
ままり
すみません、長くなりますが追記します。
同じ学区の友人は職場の近くの保育園に預けているため、学区外になってます。
小学校に入学する時、ちょっとアウェイになるか心配したそうですが、入学してみたら意外と大丈夫だったみたいです。- 10月24日
-
アンパンマン
コメントありがとうございます。
半分は学区の小学校で、後の半分はバラバラになるんですね!
入学して大丈夫だったと聞いて少し安心しました!- 10月25日
![大ちゃん❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大ちゃん❤︎
完全なる学区外ですwww
-
アンパンマン
コメントありがとうございます。
保育園申請するときいろいろ考えましたか?- 10月25日
-
大ちゃん❤︎
上の子は、職場から近くがいいかなって思ったので学区内は全く考えてませんでした〜😂笑
でも、下の子が出来てやっぱり学区内が良かったかなって少し考えちゃってます💦💦- 10月26日
-
アンパンマン
私も上の子は職場近くの保育園行ってたんですけど、育休退園してしまって…どっちもメリットがあるので悩みます💦
- 10月26日
![みゅう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゅう
学区は激戦区なので職場方面の保育園に行ってます。同じ小学校に行く人はいないと思います。
残業になっても職場に近いと延長にならないし、早く仕事が終わったらさっと買い物してからお迎えに行けるので助かってます!スーパーに連れて行くと大変な時期なので。。。
子どもは適応能力が高いので、1人でも心配していません(^-^)
-
アンパンマン
コメントありがとうございます。
心配してないんですね!私、心配性で💦- 10月25日
![しゃぼん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しゃぼん
幼稚園です!完全なる学区外です!
私立幼稚園だと仕方ないかと…
-
アンパンマン
コメントありがとうございます。
私立幼稚園は学区外になっちゃいますよね!幼稚園から同じ小学校に上がる子はいますか?- 10月25日
![風雅](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
風雅
私もいま迷ってます。
幼稚園の年齢になったら、幼稚園に移って学区内にしようかとかんがえたり…そうなると仕事を変えなきゃいけないし…
今のとこ、学区内の公立幼稚園には空きがあるので、その年齢で転園はできそうだし…
もしかしたら何人かは被るかもしれない学区の保育園にしようか、職場に近い保育園にするか…希望を出すまで悩みそうです😭
私は完全に同じ幼稚園の子はいない小学校に通って全員はじめましてだったんですが、ダンナは学区内の小学校の横にある幼稚園に行っていたため、小学校に上がるとき、負担がないことを力説されます😅
-
アンパンマン
コメントありがとうございます。
ずっとずーっと悩みますよね!
風雅さんは初めましてで、みんなとすぐに仲良くなれましたか?- 10月25日
-
風雅
あまり記憶はないのですが、学校に行きたくない、っていう気になってなかったので、どうにかやっていってたんだと😅
元々、極度の人見知りのせいで、学区外の小さな幼稚園に通ってたので…
小学校も、3クラスしかなかったし、登校班でも顔なじみが出来てくるし…
人見知りの私がどうにか過ごせてたぐらいなので、どうにかなるんでしょうけどねー💦
ちなみに、私は今でも人見知りです😖- 10月25日
-
アンパンマン
どうにかなりますよね!
どうにかなると信じます‼︎- 10月25日
![yuki123](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuki123
保育園に通っています!
学区外ですが、あまり気にしていません😊
最初は緊張するかもしれませんが、子供はすぐ慣れるかなと思ってます!
-
アンパンマン
コメントありがとうございます。
気にされてないんですね!心配性で💦
今育休退園で保育園に行ってないせいか、人見知りが激しすぎて余計に心配に😥- 10月25日
-
yuki123
心配になりますよね😣
私も上の子は今年からで、ずっと家で見てもらっていたので第二まことかなーと心配していたら、なんのこっちゃなく、バイバーイと言われてショックでした笑
保育園行きだしたりしたら、人見知りもましになるかもしれませんね😊- 10月25日
-
アンパンマン
それはすごいですね!親としては寂しいですね💦
もともと人見知りない子なんですか?
第二まことに通われてるんですか?- 10月25日
-
yuki123
今も楽しく帰ってますよ😊
もともとあまり人見知りしない子で、誰にでも行きます笑
下は小さいので、分かってなくてキョトンとして、泣くことは無いです!
第二まこと近いんですよー!
検討はしたんですが、仕事柄毎月参観日とか役員とか出来ないので、諦めて水島の保育園に行かせてます✨
私自身、第二まこと出身ですよ😆- 10月25日
-
アンパンマン
人見知りしないの羨ましいです‼︎
保育園行ったら落ち着くといいんですけど💦
家が近いかもしれないです✨
yuki123さんは地元なんですね!- 10月26日
-
yuki123
小さい頃から人見知りしないので、性格なんだと思います😊
でも、誰にでも行っちゃうので、小さい頃は大変でした💦
連島ですかね?
私は地元で、自分の実家に家族で住んでいます😊- 10月26日
-
アンパンマン
人見知りしなくて大変なこともあるんですね💦
いい事ばかりかと思ってました😥
連島で第二まこと近いです⭐️
こっちに知り合いいなくて…良ければ仲良くしてください😊- 10月26日
-
yuki123
いい事もあるんですが、知らない人にすぐついていくので、大変でした笑
今は3歳過ぎて、だいぶ落ち着きましたよ😊
めっちゃ近いですね😆
私も歩いて5分ほどの距離に住んでますよ✨
私でよければ是非仲良くしてください😊- 10月26日
-
アンパンマン
3歳ぐらいなら会話もできるし、言うこと守れるようになりますね✨
もしかして、最近まで家の近く工事してました❓
3世帯のお家1ヶ所知ってて💡- 10月26日
-
yuki123
だいぶ楽になりますよね😊
ちゃんと、意味をわかってくれるので助かります✨
工事?どんな工事でした?- 10月26日
-
アンパンマン
隣にアパートが建ったり💡
駐車場ができたり💡
違いますかね🤭- 10月26日
-
yuki123
多分そうですよー笑
- 10月26日
-
アンパンマン
合ってましたか😄
すみません💦特定しすぎました?💦- 10月26日
-
yuki123
多分あってると思います😊
全然いいですよー!
ご近所さんなんですね✨- 10月26日
-
アンパンマン
yuki123さんの家から田んぼを挟んだ前の家です✨笑
- 10月26日
-
yuki123
新しい一軒家のお家ですか?
- 10月26日
-
アンパンマン
そうです✨
工事の時もショベルカーとかクレーン車を見に行ってました🙂- 10月26日
-
yuki123
そうなんですね😊
全然気が付かなかったです💦
お家の後ろは義実家とかですか?
間違ってたらすいません💦- 10月26日
-
アンパンマン
白い方が家で、横と横の後ろが義実家です💡
- 10月26日
-
yuki123
分かりましたー😊
お名前も分かってしまいました😲
もしかして今日の夕方田んぼの前の道を散歩されてましたか?- 10月26日
-
アンパンマン
ご存知でしたか☺️
昨日は田んぼの前は通らずに、田んぼの横を通ってグルっと散歩ました💡
上の子が毎日散歩!散歩!と言うので雨の日以外は最近は毎日のように夕方散歩してます✨- 10月27日
-
yuki123
ずっとここなので、知っています😊
毎日お散歩すごいですねー!
うちは保育園に行ってるので、休みの日しか難しくて😣
もし顔がわかるようなら、見かけた時声掛けてくださいね😊
私は顔が分からないので💦- 10月27日
-
アンパンマン
散歩行かなかったら、グズグズが始まるので😂
ぜひぜひ声かけさせてください✨- 10月27日
-
yuki123
うちも休みの日は散歩行こー!って元気に言ってて、連れていかないと怒ります😅
見た感じ怖いかも知れませんが、意外とそんな事ないので気軽に声掛けてくださいね笑- 10月27日
-
アンパンマン
小さい子ってお外が好きですよね🤣
そうなんですか👀?
私もチラッとしか見たことないので違ってたらすみません🤭- 10月27日
-
yuki123
大好きですよね🤣
歳なんで、長い散歩や公園は疲れるので、旦那に任せてます笑
よく怖いと言われます😅
眼鏡かけてれば私です🤣- 10月27日
-
アンパンマン
旦那さんと息子さんは自転車に乗ったり肩車して散歩してますか😊?
眼鏡ですね👓
散歩の時チラチラ見てみます✨笑- 10月27日
-
yuki123
たまーに子供用の自転車で公園にいったり、肩車してると思います笑
平日はあまり散歩してませんが、日曜などいるかもしれないので、チラチラ見てみてください😊- 10月28日
-
アンパンマン
何回かすれ違ったことがあるかもしれないです😊
日曜日要チェックですね✨笑- 10月28日
-
yuki123
ホントですかー🤣
お恥ずかしいです…笑
是非是非、声掛けてください😊- 10月28日
-
アンパンマン
微笑ましかったです☺️
あんなに上手に肩車できません😩- 10月29日
-
yuki123
肩幅あるからですかね🤔
私も息子は重すぎて無理です笑
今日夕方お散歩されてましたか?
白黒のボーダーの服で😊
違ってたらすいません💦- 10月29日
-
アンパンマン
してましたー💡合ってます✨
全然分かりませんでした😫- 10月29日
-
yuki123
家のベランダから見えたんですよ😊
チラチラ見て、もしかしたら!と思いました✨
今日はお昼に散歩してたので会いませんでしたね💦- 10月29日
-
アンパンマン
ベランダにおられたんですね💡
タイミングが合わないですね💦- 10月29日
-
yuki123
昨日は夕方寒かったので、お昼前にお散歩してたんですよ😊
いつか会えたらいいですね😍- 10月30日
-
アンパンマン
昨日夕方寒かったですよね🤧
会える日を楽しみにしてます♪
また何かあったら相談させてください✨- 10月30日
-
yuki123
是非是非😊
こちらそこお会え出来るのを楽しみにしています✨- 10月30日
![ハルヒママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハルヒママ
学区外の幼稚園です(o^^o)
親としては心配でしょうが今の時代そういう子は多いのではないでしょうか(o^^o)
昔は最後の一年を学区内の幼稚園に移して友達を作らせるとかしてたみたいですけどそんな中でもクラスに1人、2人は保育園から入学してくる子もいましたよ(o^^o)特に友達ができなかったわけでもないし周りも受け入れなかったわけでもなく仲良くやってました(o^^o)
子供は毎日顔を合わせてれば自然と仲良くなります(o^^o)適応能力も高いですし心配ないと思いますよ(o^^o)
-
アンパンマン
コメントありがとうございます。
近所の支援センターの先生から学区外の子もいるよって話に聞いていても、実際に学区外の方に会ったことがなかったので、お話聞けて良かったです!- 10月25日
![えび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えび
育休中の教員です😀
学校の規模にもよると思いますが、学区外の幼稚園や保育園から一人などの少人数で入学してくる子います。
その場合、クラスを決めるときに少人数の子たちを何人かずつまとめて同じクラスにするなどの配慮をしています。
1年生は入学してからしばらくは基本団体行動なので、自然となかよくなっていきますよ😀
担任も少人数で入学してきた子はチェックしているので、休み時間の様子など気にかけて見ています。
ご参考になれば幸いです😀
-
アンパンマン
コメントありがとうございます。
学校側の配慮があるんですね!先生が気にかけてくれると思うと安心です✨- 10月25日
アンパンマン
コメントありがとうございます。
学区外でもなるべく近いところにしたんですね💡参考にします!