
料理が苦痛です。同棲してから料理はじめて三年目になります。私は味オ…
料理が苦痛です。
同棲してから料理はじめて三年目になります。
私は味オンチで、味がよくわからないです。
旦那は、料理上手な両親(調理師)のもとで育ち、旦那自身、料理はしませんが、舌がこえています。
旦那は朝ごはん食べないので不要、お弁当は作っていないので夕飯だけなんですがそれでも苦痛です。
COOKPADをみて、ランキング、口コミ見てなんとかやってますが、自分で作るとどうもおいしいと思えません。
調味料からめるときに煮詰まってしまったり、煮物の肉がかたくなってしまったり、煮えてない、合わない食材の組み合わせをしてしまう、いつもおなじ食材などなど失敗ばかり嫌になります
味噌汁は味がわからないので作れません。毎日インスタントです。主菜に合う副菜もわからないし、そもそも副菜つくることが苦手で作りません。
しょうが、にんにく、からし、わさびなど使い道もよくわからず、レシピにあればチューブ買って使います。
ほんとうにセンスがなく、できれば料理したくないですが、こどもが生まれたのでやはりこれから努力していかなければなりません。
旦那は、なにも文句は言いません。うまい、まずい、固い、からい、薄い、しょっぱい、なんにも言いません。
旦那の両親には習いたくないです。
どうしたら料理レベルあがるのでしょうか?練習あるのみなのに三年目になるのに上達しません。
夕飯のことを考えると嫌すぎて泣きたくなります
味オンチな旦那だったらよかったのに、なんでもおいしいと食べるバカ舌だったらよかったのに、とかわけわからないことおもいます。
料理本でも買ってきて勉強すべきなんでしょうか
- pii(6歳)
コメント

ちっち
こればかりは、練習あるのみかと。
基礎が出来ないなら、料理教室や親とか誰かに習うか、本を読んでひたすら勉強するかですかね🤔

ゆうり
わかります。
私も料理してなかったので…
どう、味つけたら 美味しいかとか
センスもないので、
料理本買ってみても、知らない調味料でてきたり、分量も ハテナ❓❓
ってなってました_| ̄|○
アプリで ((クラシル))とか見てると
わかりやすくて真似もしやすかったです!
今はそれ無しじゃ料理できないくらいです( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
-
pii
ありがとうございます!!
クラシルですね✨😊私も見てみます!- 10月24日

ママリン
私も結婚するまで料理なんてほとんどしたことない(学校の調理実習くらい)で、お味噌汁すら作ったことなくて、そこから始めたくらいの超初心者でした。
そこから毎日の献立から考えて、もう憂鬱な毎日でした💦
が、やはりそんな事も言ってられないので、料理本買って作る様になりました。
凝った物はもう諦めて、取り敢えずレシピ見て自分でも作れそうなものを、何度と何度も練習しましたよ。
毎日の献立も考えるの大変なので、1週間分考えたら後は同じもの繰り返すだけにしたら、7パターンあれば良いので楽ですよね😊
考えるの大変な時は、例えば牛丼なら、牛丼とサラダとお味噌汁とか、外食した時に何と一緒に食べてるかな?って思い出したら良いと思います。
あと、麺つゆは万能なので、あると何にでも使えますよ!
肉じゃが、親子丼、牛丼などなど。。
全て手作りじゃなくても、クックドゥー活用したり、少しずつ頑張ってください!!😊
ちなみに、私が最初に買った本はこれですー。
長々失礼しました。。
-
pii
ありがとうございます!✨旦那が丼物は嫌、麺類は昼なら可だけど、夕飯にはならないと言うので、丼も麺もだめなんです😥✨
外食のときのこと思い出してみるのいいですね☺💓
クックドゥーも使ってみます!ありがとうございます- 10月24日

メル
味オンチではないですが、私も同棲してから料理始めて三年目です💦
私も料理は苦手&面倒です😅が、一応自分も食べれるの作ってます😯
料理本は、タレントさんの本よりかはまずは基本の家庭料理とか載ってる本を買うといいと思いますよ☺️あとはメニューについては一汁二菜って本持ってますが結構載ってます☺️
お味噌汁は私も苦手なので、マルコメの出し入り合わせ味噌があるのでその味噌と具材(ワカメやネギ、豆腐、油揚げ等)入れて作ってます😂
-
pii
ありがとうございます☺✨
料理本買ってみます!!
だし入り味噌があるのはじめて知りました!いいですね💓買ってみます!!- 10月24日
-
メル
お子さんも大きくなると後追いとかしてくるので、できる時に無理ないよう頑張ってくださいね☺️
- 10月24日

みっきー
苦痛なときは混ぜるだけシリーズの方が気楽に作れるかもしれないです😊
毎日、夕飯の品目全て作るーと考えるとテンション下がってしまうと思うので、何か一品おはこをつくってしまうのがいいかもしれないですよ☺️
料理本買うのは面倒なので、最近はNHKの料理番組とかちょくちょく見てます🤣
-
pii
ありがとうございます!
混ぜるだけたまにするんですが、夕飯しか作らないくせに手抜きしすぎかなっておもっちゃって、、
でも赤ちゃんもいるし、手抜きして徐々にやっていきます✨⤴😊- 10月24日

とぷ
私も料理が苦手で、母の作る料理を食べてもはたしてこれは何味なのか?と思っていました。
料理本買いましたが結局使ってません💦
クックパッドに頼っています!まずは調味料をレシピに書かれている通りにきっちりと計ることと食材を切るときに大きさを揃えることを気をつけました。
副菜難しいですよね😵
なるべく野菜を使ったものをつけるようにしています。
しょうが、にんにくなど、私もチューブ使ってますよ🤗
-
pii
ありがとうございます!
わかります!何味かわかりませんよね😭😭(笑)
レシピ通り正確にやること心がけてみます😊💓- 10月24日

ゆうき
料理教室に通うのも手だと思います!
あとは、旦那さんと一緒に、旦那さんがよく行くお店でご飯!そうすると、旦那さん好みの味を覚えられるかもですね😊
pii
ありがとうございます!練習あるのみですよね、、、練習しても味オンチはどうにもならないとおもうので、おいしいと思う味がなんなのかわからないので困ります😭😭