※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りーこ*°
その他の疑問

育児ではなく社会人としてなのですが、間違っていると思っても、言いた…

育児ではなく社会人としてなのですが、間違っていると思っても、言いたいことを我慢するのが大人の対応ですか?
言い方ももちろんあると思いますが、出来るだけ丁寧に下手に出て言っても、若いから(もう20代後半ですが)か半分バカにされたように対応されたり(被害妄想かもしれませんが)することが多く、伝わらないとどうしても強めに言ってしまいます。(例えば、電話での対応や接客、手続きなど)親子ほど離れていればこどもが駄々こねてるだけに見えますかね。年が近くてもですけど…。

伝わらないなら諦めると割り切るのが大人でしょうか…。

コメント

ぐちこ

相手と自分の立場次第ですかね。
あと、メリットがお互いにあるかどうか。

自分の一方的な善意になってしまうと、相手もやはり受け取り難いので、求められたら答えます。

相手も間違っててもそのやり方で何か重大な事故などが発生してなければいいと思います。

  • りーこ*°

    りーこ*°

    コメントありがとうございます(^ ^)

    たしかに、デメリットしかないかもしれませんね…メリットがあるか考えてからにします💦

    • 10月24日