※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たま はな
子育て・グッズ

1歳半以上の子供と一緒にお風呂に入る方法について相談です。バスチェアを使わずに湯船に入れる方法や、おもちゃを使ってじっとさせる方法など、アドバイスをお願いします。

1歳半以降のお子さんを
いつも1人でお風呂に入れている方
いろいろ教えてください🙋

6月くらいからバスチェアを脱走するようになり、暑くなるしシャワーでいっか〜と思って、バスチェアはやめて、夏場はずっとシャワーでした💡
私が身体や頭を洗う時は、空っぽの浴槽で待っててもらっていました。

最近涼しくなってきたので、ちゃんと娘と一緒に湯船に浸かりたいのですが、その場合は洗い場でウロウロさせて待たせていますか?
あまり洗い場が広くないのにシャワーの時期もずっとウロウロされて、ほんとに苦痛でした😂
おもちゃがあれば少しはじっとしてますかね?
他の方法がもしあれば教えてください💓

コメント

な

お風呂場にマットを敷いて、洗ってる間に遊んでもらってました😊西松屋で買った水滴で壁にくっつくお風呂用のおもちゃでよく遊んでました🤗

  • たま はな

    たま はな

    ありがとうございます😊🍀
    参考にします!!

    • 10月24日
Chihiro

わたしの場合
顔と髪の毛洗い終わるまで
洗い場で待っててもらってます☺️👍🏽
そして体洗う時だけ浴槽に入ってもらい
立たせてます!オモチャで遊んでてもらったり😌
(浴槽のお湯も子供のお腹らへんまでしかはりません(´・ω・`))

あと体洗い終わったら子供あげて
洗ってあげて最後に一緒に入ります!

  • たま はな

    たま はな

    なるほど!
    自分が目をつむる瞬間がある時は洗い場で…って感じですね⭐️
    それなら寒くないかも!!
    ありがとうございます😊

    • 10月24日
  • Chihiro

    Chihiro

    グッドアンサー✧ありがとうございます😍💓
    そうです!目をつぶるときだけ洗い場に…って感じです( ᵒ̴̶̷ωᵒ̴̶̷ )👍🏽
    うちの子3回浴槽の中で転んでますがすぐ起こしてあげれば全然大丈夫です( 笑 )

    • 10月24日
  • たま はな

    たま はな

    ありがとうございます✨
    早速今日のお風呂から試してみます!!

    • 10月24日
micotaro

バスマット敷いておもちゃ渡して転ばないようにだけ注意してみてます

  • たま はな

    たま はな

    ありがとうございます✨✨

    • 10月24日
ぇり

子供を先に洗って湯船に入れてます😄
おもちゃで遊んで大人しいうちに
自分も洗っちゃいます‼
滑るので目は話せないですが
声かけしながらやってますよ✨😄

  • たま はな

    たま はな

    ありがとうございます😊❣️

    • 10月24日
mini

子供を先に洗って湯船に入れ、自分を洗ってから湯船に入ってます😊子供は洗うのに5分もかからないので自分は寒いけど我慢してます😢先に湯船に子供だけ入れるのが不安ならお湯の量を減らして子供の腰くらいにしているといいですよ😆

  • たま はな

    たま はな

    お湯の量も考えてみます💡
    参考になりました、ありがとうございます🍀

    • 10月24日
yuki

先に子どもを洗って湯船で遊んで貰ってます!
水位も子どものお臍あたりで温度も39~40℃の少し温めにしてます😃

  • たま はな

    たま はな

    ありがとうございます😊💓

    • 10月24日
もっちー

介護用品の滑り止めマット敷いて洗い場や浴そうにも敷いて待たせています。おすすめですよ!

  • たま はな

    たま はな

    浴槽に敷けるものもあるんですね💡
    勉強になりました、ありがとうございます😊

    • 10月24日