※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷくぷく1129
お金・保険

生活費のギリギリ額と節約方法、仕事、食費の節約方法について相談です。

家賃86,000円、中学生、高校生、母、旦那、子供(1歳)、自分
いくらあればギリギリで生活できますか?
またどんな節約をすれば支出を抑えられますか?
パソコンができない場合、私はどんな仕事ができますか?
毎日のご飯はどんなふうにすれば食費を抑えられますか?
何か一つでも回答いただけたら嬉しいです(*^^*)💕

コメント

R♥T

いつもお世話になっております

家のご飯は
カレー、鍋、おでん、豚汁、
けんちん汁系は
2日食べますよっ(爆w)

カレーならば
一回目はカレーライス
二回目はカレーうどんになります

鍋、おでん 以外の
豚汁、けんちん汁も
カレー同様ですが
2日目はうどんにしちゃいます!

節約だと
洗濯機、オーブントースター
レンジ、炊飯器等の
コンセントは毎回抜いてます😊

  • ぷくぷく1129

    ぷくぷく1129

    たくさん作れて日持ちしたりアレンジできるご飯だと捨てることも無く無駄もないし節約になりそうですね!
    温めるだけだと作る手間も省けてその分家のこともできそうですね^^*
    参考にさせていただきます(*^^*)💕
    うどんにできたら替え玉すれば沢山食べられるしお腹も膨れますね!

    必要最低限の家電の電力はもったいないですもんね!
    心がけてみます!
    アドバイスありがとうございます!(*^^*)💕

    • 1月7日
12mama

拡大家族で育ちました。
ごはんは大皿盛りだと際限なく食べられるのであえて1人ずつ盛るって母は言ってました。
やはり安売りになっている食材を買ってからメニューを考えるのが節約かな??と個人的には思います。
うちの実家は6人家族のこどもが食べ盛りの時に食費は月6万で抑えたいとかは言ってましたが私にはそれがどういう感じなのか別世界でわかりません。
お仕事はおうちですか?
私はネットで販売している洋服の検品とかしてたことあります。

  • ぷくぷく1129

    ぷくぷく1129

    確かに大皿だとあっという間に無くなります( ´'ω'` )
    1人ずつにしたら決められた量になりますし平等ですもんね!
    食べすぎることもないですね(*^^*)💕
    レシピから食材ではなく食材からレシピだと安くすみそうですね^^*
    余っても次の日に回せばいいですもんね!
    食べ盛りがいる上に彼が土方の職人で食べないともたないので今食費が月10万超えているらしいです…
    食費の使い道がちょっと ん? と思うところがあるので削ろうと思えば少しくらいは今からでも削れるとは思いますが( ´'ω'` )
    仕事はまだ考えていませんがパソコンが出来なくても出来て必要な分だけでも稼げ、私でもできる仕事なら何でもいいと思っています

    実は今大学二回生で実家に彼も住まわせてもらっています
    来年1年はもともと休学するつもりでいました
    離婚していて父はおらず母が看護師です
    今年の秋に認定看護師の資格を取ろうかと思っているらしく、そうなると来年の秋から半年間指定の大学に母が行くことになり収入の大本が無くなります。
    私が2年間休学すれば月1万の在籍費だけで済みますし、それはバイト代を崩すか貯めていた奨学金から十分に出せる額です。
    私自身やりたい事をやらせてもらっているので応援したいのですが…
    大学に行く半年間は学費は免除で単位を取得するようです。
    どの仕事が私にあっていて効率よくお金をいただけるのかが分からないので子供が1歳になったら色々ゆっくり挑戦してみようかとは思います

    アドバイスありがとうございます!(*^^*)💕

    • 1月7日
  • 12mama

    12mama

    まだ若いのにしっかりとした考えをお持ちで感心してしまいました。
    それぞれのために家族支え合って大変な時期を乗り越えていけそうですね。
    仕事はなかなか在宅ワークだとお金になるものは少ないですよね。
    私の周りはよるの時間帯にこどもは家族と寝ていてもらい仕事に出てきている子がちらほらいます。
    つらいけれど保育園に預けるお金もいらず家事と仕事と両方する為にはこれがいいと言っていました。

    食費はみきママみたいにカサ増し料理とかでだいぶ食費も変わってきそうですよね!
    私もがんばらねば>_<
    いろいろ大変ですが頑張ってくださいね☆

    • 1月7日
  • ぷくぷく1129

    ぷくぷく1129

    母子家庭で貯金0なのに公立の大学に落ちて滑り止めの私立に行かせてもらっていて😞
    音楽科なので普通の学科よりも高いし高校の時は普通科だったので音楽の勉強のためのレッスン代も出してもらっていました
    やってもらっているので応援はしたい気持ちですが私自身が働くスキルが無いので……
    在宅だと株とかでない限りお小遣い程度くらいしかお金にならないですよね…
    夜は深夜手当がついたり時給が高かったり時間が長くしっかり稼げるメリットがありますね!
    参考にさせていただきます!
    安い食材でかさましして美味しいご飯を作れたら節約にもなるし満足感も得られますね!
    お料理も勉強します!
    アドバイスありがとうございます!
    頑張ります(*^^*)💕

    • 1月8日
ファン

家賃86000円を基準にした、理想的な収入は344.000円です。

家賃を差し引くと258.000円
貯金が42000円が理想となりますのでギリギリの生活費の確保となれば差し引いて20万ですので。
家賃86000円+生活費20万となりますね。

理想や架空の話しではなく、実際にいくらの収入なのか?実際の家計簿を皆さんに見てもらって改善策を聞かれるのが賢明かと思います。

  • ぷくぷく1129

    ぷくぷく1129

    詳しい数字を出していただきありがとうございます!
    家賃込みだとやはり月に30万程は必要になりますね
    この額を頭に置いてお仕事を考えてみようと思います。
    とてもでないけど今しているコンビニバイトでは足りないのでこの事も考えた上で違う方面に目を向けてみたいと思います

    今現在どうこうするわけではなく、一般的にどのくらいの収入が必要なのかを知りたかったのでこのような聞き方にさせていただきました。
    今後家計をもっと細かく計算する時には教えてくださったような質問をさせていただきますね
    具体的なアドバイスをありがとうございます!

    • 1月7日
  • ファン

    ファン


    上の方への回答を後で読みました。はんとなく背景が見えました。計算方法はこれです。
    ご自身で参考にされてみてください。
    学業共々頑張って下さいね。
    同じ様な会社の後輩がいましたので、やれなくはないです。

    • 1月7日
  • ぷくぷく1129

    ぷくぷく1129

    表まで貼っていただいてありがとうございます!
    参考にさせていただきます
    現段階で水道光熱費と食費が大幅にオーバーしていると思うので、節約を考える時はそこから削って考えてみます
    再来年度の秋までまだ時間があるのでそれまでちょこっとずつでも貯めて備えようと思います。
    具体的な金額を教えてくださってありがとうございます!!

    • 1月7日
deleted user

あたしもパソコン出来ません(*_*)
今どきはどこの職場でもほとんどパソコン使いますもんね(;_;)/~~~
パソコン使わないとしたらはたらけそうなとこはスーパー、飲食店とかですかね。

うちはほんと少量のおかずでたっぷりの白ご飯を食べるようにしてます(^^;
おかずの材料いろいろ買うくらいならお米買ったほうが安く済みます。
いつもお味噌汁、ご飯、おかず一品、サラダです!
だいぶ食費安上がりです。

お味噌汁は例えば「豆腐とえのき」とか「大根とシメジ」みたいに安い食材でシンプルに作ってます!

ドーンと大きな節約方法は思いつきませんが、いろんなとこでちょくちょく節約すれば結果的には大きな節約につながります!

子供産んでから節約がたのしみになりました!
以前は無駄使いばかりしていて貯金0でしたが節約にハマってからは貯金もできてます!

  • ぷくぷく1129

    ぷくぷく1129

    一応教職の科目でパソコンがありましたがWordのフッダーヘッダーの使い方くらいしか身につかずとても使えるようなものではありません……😭
    逆にパソコンさえできれば職があるのかなとも思いますが0歳の赤ちゃん見ながらパソコンを勉強するのは私には出来そうになくて…
    スーパーのパートとか清掃業とかになってきますよね
    今はコンビニでバイトをしているのでレジを打ったりお金を数えてお釣りを渡すレジ業務くらいならすぐ覚えられますがなかなかお金とは結びつかないですね…

    お米をたくさんにするといいんですね!^^*
    うちは玄米を大量に買って家の精米機で精米しているのでお米は常にたくさんあります!
    おかず沢山作らないといけないかなと思っていましたがお味噌汁で栄養補えますし一品でかさまししたりサラダ増やしたりして節約出来そうです^^*

    お豆腐も大根もきのこも安いのに栄養満点ですね(*^^*)💕
    参考にさせていただきます!

    日々の積み重ねで万単位で変わってきそうです!!
    お金をおろしたらあるだけ使ってしまっていますが節約を楽しんでいきたいです(*^^*)💕
    アドバイスありがとうございます!

    • 1月8日
りか★☆

うちの実家は同じような家族構成で、毎月40万くらいだったみたいです。
それでも全然余裕はなかったですが😢💦

  • ぷくぷく1129

    ぷくぷく1129

    そうなんですね!
    お金はいくらあっても足りないです(><)
    うちも今は30~40万らしいですが貯金どころでなく私の学費やら車のローンやらの返済で精一杯です(*_*)
    かといってご飯を食べないお風呂に入らないわけにはいかないしなかなか難しいところですよね😞
    回答ありがとうございます!

    • 1月8日