※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s2
産婦人科・小児科

9ヶ月の娘が蕁麻疹で、アレルギーの検査を迷っています。採血が負担かかると聞いたため、検査を受けるべきか悩んでいます。

至急お願いします!!

9ヶ月になる娘なんですが2日前にアレルギーの
蕁麻疹がでました!昨日皮膚科にいったんですが
検査するとも言われアレルギーの薬だけもらい
何のアレルギーか分かりません

検査をしようと思っているのですが
あまりしない方がいいんですかね?
採血はものすごい負担がかかるとききましたので💦

コメント

チコ

たしかに採血は負担がかかりますが、原因不明でまたアレルギーがでてしまうほうが負担大な気がします。
うちの娘も8ヶ月のときにアレルギーを起こし、採血。以降も3〜6ヶ月置きに採血をし、今はアレルギー数値が落ち着きました。
私なら、採血をして原因をみつけて対処します。皮膚科や小児科にアレルギーでかかるお子さんはたくさんいますよ( ^ω^ )

  • s2

    s2

    そうですよね😭
    採血をした後などは安静にしてますか??お風呂などは入れない方がいいですよね??

    質問ばかりですいません💦

    • 10月24日
  • チコ

    チコ

    血が止まれば普通に過ごせます。もちろんお風呂も大丈夫です。

    • 10月24日
Mちゃん★

娘アレルギー検査しましたが実費で払ってなく500円でしたよ😽
娘の場合ヨーグルトでてたとおもったら全く関係のない卵アレルギーでした。笑
なので逆に知れて良かったかなと思います💗
9ヶ月とかなら確実アレルギーとかでもない場合があるそうです☺️

小さいのに血液検査するの可哀想と言われたことありますが、何のアレルギーがあるのかわからないままアレルギー反応でてるほうが怖いかと思います😭

  • s2

    s2

    そんなに安くいけたんですね😳
    食べ物では無さそうと言われたので
    何が原因か分かるまで不安です💦

    結果でるのに1ヶ月くらいかかるんでしょうか??

    • 10月24日
  • Mちゃん★

    Mちゃん★

    血液型調べるのにお金がいると聞きまだ調べなくても良いと言われたので500円のみでしたよ☺️

    1ヶ月かかるかかからないかぐらいでした😚

    • 10月24日
ねこバス

病院の方針によりますが、1歳まではアレルギー検査しても正確な結果が出ないことがあるみたいですよ。なのでわざわざ痛い思いさせてまで検査しないって方針の小児科もあります。

でも、今すでにアレルギーっぽいのでしたら検査した方が安心だと思います。今後も離乳食で食べられないものでてくるかもしれないので…💦

  • s2

    s2

    結果さえ知れたら安心ですもんね💦
    今日採血しにいってきます!
    ありがとうございます!!

    • 10月24日
ゆきさゆ

うちの次男は4ヶ月からアレルギー発症して4ヶ月で採血して調べました。
今は4歳ですが毎年アレルギー検査が必要です。
4年間、卵の除去でしたが
やっと数値も下がり解除されましたよ!