
就職促進定着手当の支給金額について計算方法を確認したい。基礎となる日数は月給制の場合、183日で計算。支給額は50万円ほど。失業手当は28万円。
就職促進定着手当についてです。
わたしの今の職場での1日の賃金額が3000円で離職前の賃金日額が5855円です。
支給額の計算式が
(5855-3000)×6ヶ月間の支払い基礎となった日数
なのですが基礎となった日数が月給制の場合はその期間の暦の日数と記載があるのですがおおよそ183日(31日と30日を交互に)ということでいいのでしょうか?
そうなるとこの計算で金額を出すと50万ほどなのですが促進手当はそんなにもらえるものなのですか?
計算が間違っていたりしたら教えていただきたいです…
ちなみに失業手当は28万ほどいただきました。
- やよい(4歳11ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
「就業促進定着手当」には上限金額が設定されているので計算が正しくても50万は貰えません💦
上限金額は
基本手当日額×支給残日数 × 40%または30%です❣️
(再就職手当の支給率が70%未満だった方は「40%」で、再就職手当の支給率が60%未満だった方は「30%」で計算します。)
コメント