
生後2ヶ月の赤ちゃんの睡眠リズムについて相談です。夜の寝付きが遅くなり、睡眠時間が減っている状況。自然と早く寝るようになるのか不安。上の子と同じ時間に寝たいとのこと。
生後2ヶ月くらいの👶、育児されてる方
生活リズム整ってますか??
昼寝の時間など(^-^)
私のところはなぜか夜寝付く時間がだんだんと
遅くなってきてます💦
前までは21時にはしっかり寝てたんですが。。
いまは23時半ぐらいにならないと寝ません💦
かといって、朝寝てる訳でもないので
睡眠が減ってきてます💦
昼寝もたぶん合計しても1〜2時間くらいです。
自然と早く寝るようになるんでしょうか。
上の子は9時には寝るので一緒くらいに寝て欲しい(´-﹏-`;)
- Mayuko(6歳, 7歳)

りん
朝5~6時 起きる 授乳
寝る
8~9時 起きる 授乳
寝る
お昼 起きる 授乳
遊ぶ
14~15時 授乳
寝る
17時 起きる 授乳
19時 お風呂
20時 授乳
21時 就寝
夜中は1回か2回起きて授乳してます。
ざっくりこんな感じです。よく寝てくれるので助かってます
夜は上の子といっしょにベッドにつれていくと寝てます。

ゆぅみん😑😤👹(😁ガサオ注意⚠😁)
ざっくりですが…
7時~7時半に起きる→授乳
8時前にパパ見送り
9時前朝寝
10時に起きる→授乳→朝散歩(散歩中はほとんど寝てる)
11時~お昼は遊ぶ
14時~16時寝たり起きたり繰り返す
(起きたら授乳)
16時~夕方散歩
20時お風呂
21時~22時就寝
夜中0時頃、3時頃、5時~6時頃に授乳してます。

はる
全く整っていません😭
夜は22時〜23時に就寝、
そこから朝の7時位までは
3時間置きに起きるので授乳するのですが、
7時〜就寝までのリズムは
バラバラです💦
3時間くらいまとめてお昼寝する日もあれば、40分位寝て起きての繰り返しだったりなので授乳の時間もバラバラです😰
コメント