
離乳食の進め方について混乱しています。生後5〜6ヶ月のパンの食べ方やアレルギー食材の進め方について教えてください。しらす干しに入っている小さなエビは問題ないでしょうか。
離乳食について質問です。
開始した時期が6ヶ月になる5日前とかです。離乳食の本は5ヶ月スタートを目安に進め方が載ってますが、少し混乱してしまいます。
例えばパンだったら、5〜6ヶ月は食べさせませんと記載されてます。これは離乳食始めて2ヶ月間は食べさせないという意味なのか、生後5〜6ヶ月のことなのか…
もし生後5〜6ヶ月の事だったらほぼ6ヶ月で開始した私はパンを食べさせていいということでしょうか?
ちなみに現在子供は生後7ヶ月少しで、アレルギー食材は豆腐しかあげた事ないです💦もっと、どんどん試さないとでしょうか?
同じような時期に離乳食始めた方、主にアレルギーのある食材は何からあげてどのようなペースで進めましたか?小麦や卵など。
(例)小麦→パン粥を離乳食始めて◯日後
また、しらす干しに入ってる小さなエビなどは取り除けばあげても問題ないですか?
- ひよこ
コメント

しゅう
本やサイトによっても様々なのであまり堅苦しく考えなくて大丈夫ですよ(*´・ω・`)b
パンも5~6ヵ月OKの本もあるくらいです(食パンのみ)
実際私5ヶ月スタートですが、6ヶ月の今パン粥あげてますヽ( ̄▽ ̄)ノ
最初はひとさじ!徐々に増やすを守れば大丈夫です😊
しらす干しもエビカニ取り除いて使ってますよ~!

おかん
5ヶ月半スタートで、1ヶ月ほどしたらタンパク質系…そのあとにパンとかも、試していきました!
小麦はパンからそうめん、うどん マカロニ
乳はヨーグルト 牛乳
豆は豆腐 きなこ 豆乳
魚はしらす 鯛 鱈
の順でやりました!
-
ひよこ
小麦はパンから始める方が多いんですかね🤔2ヶ月くらいしたらだいたいは試していっていいですよね💦
ちなみに果物は何をどれくらいで初めてあげましたか?- 10月24日
-
おかん
スイカをもらったのでスイカからスタートしたんですが、バナナの方がらくそうです😂
- 10月24日
-
ひよこ
季節柄スイカいいですね😄
やっぱりバナナですかね〜😙
ありがとうございます😊- 10月24日

ゆか
6ヶ月になる5日前からスタートして、今7ヶ月半です😊
私の見たサイトでは2週目から野菜・3週目からタンパク質だったので、早々に豆腐や鯛をあげました😆
アレルギーに関しては私も主人もあるので、離乳食始める前に採血に行きました!
卵と小麦が僅かですが反応あったので、小児科医の指示の元除去してます🤗
初めて1ヶ月半ですが7ヶ月になってるので、7~8ヶ月かOKのBFとかもあげてますよ😍
-
ひよこ
全く同じですね😳✨
7〜8ヶ月対象のBFあげてるんですね!私も子供の様子みて、少しずつチャレンジしていきます😁
食べ物のアレルギーについて、親がアレルギーあるかよく聞かれますが、食材のみの事なんですかね?
私は食べ物はないと思いますがスギ、ヒノキ、ホコリやダニなどがあります💦- 10月24日
-
ゆか
私は食材はありませんが、花粉・ハウスダスト・動物・カビなどぶっちぎりであります😂
こんな結果見たことないと言われました😣
なので、念の為しておきましょう、と。
卵いつからスタートできるかはまだわからず、3ヶ月毎にアレルギー検査が待ってます😭- 10月25日
-
ひよこ
食材じゃなくてもとりあえずアレルギーあったら反応するかもなんですね😱絶対でるわけではないんですかね?
ゆかさんはアレルギー検査いつされたんですか?
私が検査したのもう何年も前やからまたしたほうがいいんですかね🤔- 10月25日
-
ゆか
私自身のアレルギー検査はもう3年前です😊
例えば、キウイに反応してる人はラテックスにも反応を示すことがある、というように関連することもあるみたいです😣
赤ちゃんはハウスダストアレルギーというのはほとんどないので、食べ物だけしときましょう、という感じでしました🤗- 10月26日
-
ひよこ
少し前に検査されたんですね😃私も検査したのがだいぶ前なので何のアレルギーあったかうる覚えです😅
卵も早く食べれるようになるといいですね☺️- 10月28日
ひよこ
なんか情報を見すぎてよくわからなくなってしまって😅
もう7ヶ月だしひとさじからすればたいていの食材はいけますよね😣
しらす干しチャレンジしてみます!
ありがとうございます😭✨