
9ヶ月の息子が朝早く起きて、私にチューしたり擦りつけるのは何か意味があるのでしょうか?愛情不足や寂しさから来ているのか気になります。
生後9ヶ月の息子がいるのですが、私よりも早く起きます。
夕方の18時〜20時の間には必ず寝てしまい、夜中23時〜12時にの間に一度起きてミルクを飲んで寝ます。
朝は早起きの6時〜7時の間に起きます。
最近朝私より早く起きて、寝ている私の顔にチューしたり顔を擦りつけてきたりします。
というか毎朝なんですが…
それは何の意味があるか分かる人いますか?
生後3ヶ月から保育園に入れていて、シングルマザーで愛情不足だったり寂しさから来るものなのかなと思ったのですが…
- 、(7歳)

じゅのちっち
うちは20:30就寝で5:00〜6:00起床です。
寝起きはうちとおんなじです!毎朝タックルしてきます笑
うちはシングルではないですが。。。

ゆか
意味があるとしたら、お母さんが大好きなんだと思いますよ😊
ちゃんと愛情が伝わってるから好きって表現してくれてるんじゃないですかね😍
とってもかわいいですね!

、
そうなんですかね😂?
それでしたらとっても嬉しいのですが😂

のり
お母さんが大好きなんだと思います!うちも私より早く起きて、顔を触ったりチューしたりして起こしにきます。私が目を開けると嬉しそうにします(^^)同じく9ヶ月です。

やっち
私の娘も6時に起きて、すぐに私の顔の方に笑顔で突進しグリグリして起こして来ます☺️
お母さんが大好きで早く起きてほしいだと思います❤️

yume
私の息子も朝はお腹に乗ってきたり
顔バシバシ叩いて起こしてきます笑
寝るときも構うと寝ないので
寝たふりしてたら乗ってきたりしますよ笑
シングルですが親とすんでて
親も通院などで居ないことが多く
炊事洗濯など色々してると
遊ぶ時間がとれない時もあるので
寂しいんですかね(>_<)
-
、
私と同じですね!
通院ではないですが、母が夜職で私と息子が仕事と保育園から帰るとほとんどいないことが多いです😞
息子は18時半か19時半に必ず寝るのでそのあと洗濯物畳んだり自分1人のご飯作ったりしてます😩
帰ってご飯食べさせてお風呂入れて遊んでいてもすぐ眠くなるのであまり関わってる時間がとても少ないので心配なんですよね😓- 10月24日
コメント