
次男の3才児検診で気になることや育てにくいなと感じることを話しました。保健師さんとのやり取りが難しく、発達相談を迷っています。尿検査や歯科検診でも問題が見つかり、不安を感じています。園に通うか、発達相談をするか悩んでいます。
次男の3才児検診で…
気になることや育てにくいなっと感じることなど話しました。
実際に、保健師さんとのやり取りも噛み合わないし、名前や年齢も言えませんでした。
ですが「園に通ってないから~」っと何度も言われ話をしっかり聞いてもらえませんでした。
1度電話して、発達相談員の方との予約を取るか迷っています。
ネットでセルフチェックを見つけたので、やってみましたがほぼ当てはまり。
1才から1年は保育園に通っていましたが、ほぼ毎日連絡帳には何をして困らせたか書かれていました。
尿検査でも血が混じってると言われ総合病院へ行き検査し、やっぱり血が混じってるとの事で次回はエコーもします。
歯科検診でも、歯は綺麗だけどイーした時に下の前歯が全く見えない。(歯茎しかみえない)
噛み合わせが悪いとのこと。
発達はこの子のペースがあるからと思っていても、色々ありすぎて不安に押し潰されそうになります。
皆さんなら園に通うまで様子見しますか?
1度、予約をして発達相談員さんに相談しますか?
何度も「園に通ってないから」と言われてしまい同じ事を言われて終わるのではないかと思ってしまい相談するか迷ってしまいます。。
- 抹茶ラテ(7歳, 10歳, 13歳)

、
私なら一度予約して見てもらいます。
園に通うまで居ても立っても居られないと思いますし、少しでも早い方が子供にとっても自分にとってもいいと思います。

にゃ
私も一度みてもらいます!
母親のなにかおかしい。なにか違うなどは結構当たる人が多いのと
もし成長が遅いだけ。少し手がかかる。性格なら安心ですし
早く発達系の障がいなどわかると子どもも過ごしやすいと思います!
一応保育士で働いていて集団になると周りのこと違うってわかる子もいるので難しいですね、、、
コメント