
扶養内パートで育休取得後、契約更新されない場合の対処法について相談です。契約更新なしでも違法ではないか不安で、妊娠した場合も契約更新後に申し出るべきか悩んでいます。
扶養内パートで育休取得したいと話をして、
クビというか、契約更新ならなかった方いますか??
今回のお月で妊娠できてるかまだわかりませんが…妊活中です。
ママリで時々、扶養内だけど育休もらったというかた時々見かけ、私も雇用保険にも入ってるのであわよくば取りたいです!
でも、契約更新しないというのは、解雇ではないから違法にもならないのかなと思うと💦
もし妊娠出来ても、契約更新してから申し出た方が確実なのかな💦
- ぱん(1歳5ヶ月, 5歳6ヶ月, 10歳)
コメント

ちーちゃん
雇用保険に入っているのなら取れるはずです😊
確か妊娠を理由に契約更新しない、解雇は認められていないので、労働基準局に連絡した方がいいかと思います😊

ママリ
今、妊娠中でパートですが育休もらえる事になりましたよー!
-
ぱん
ありがとうございます!
- 10月23日

ラムネ
育休をもらいました。
ただ、店長が私のことを忘れていたのか契約更新の連絡をくれずこちらから連絡し更新してもらいました。
ぱん
契約更新しないというのも、違法なんですね!!それを聞いて安心しました!
更新しないと言われたら労基に行くことにします!
ありがとうございます😊
ちーちゃん
いえいえ😊
妊娠したからと報告して、嫌がらせとか言われるのも違法らしいです!
理不尽だなと思ったら労基に相談した方がいいです😊
ぱん
そうなんですね!!
ありがとうございます!