
保育園で提供されるメニューについて相談したいです。新しい食材に戸惑っています。何をどう調理すればいいでしょうか?
長文ですがよろしくお願いします!
もうすぐ1歳を迎える娘です。保育園に行ってます。
とてもよく食べる子で😅保育園でも家でも離乳食を食べ終わるとほぼ泣きます‥‥。
なので先生と相談して、けっこう飲み込んでしまってる感じもあるので食材を大きめに切ってよく噛むようにしたりしてました。
そしてまた先日先生から更にステップアップしたメニューを取り入れてみようということで、給食でよく出るメニューを食べれるようになってください、とプリントを渡されたのですが、もうこんなのもあげていいの!?とびっくりしました。以下の食材をどのように与えればいいのか、教えてください😭
私が普段ほとんど食べないものも多く、正直調理方法も微妙です。。
①うるめいわし
保育園では丸々一匹出るそうです、今日一夜干し?のようなものを買ってみて焼いて食べさせてみました。いきなり丸々一匹与える勇気はなく、頭と尻尾と内臓は取り、一口サイズに切って上げたところ、苦い味なのか骨が喉につっかえたのか、おえーと言って涙目になりました。。骨も取ったらけっこうよく食べました。まだ一匹丸々は早いですよね??
②ししゃも
まずは卵からだけでもいいでしょうか。。しょっぱいのも気になります。
③サバ
私が最も苦手なやつです、サバ😭もう臭いからして無理なので、調理なんて。。でも何と頑張ります。
ちなみに塩サバはダメですよね?生のサバを焼く?煮る?味噌煮?何から始めたらいいでしょうか。。
④カレーライス、ハヤシライス
幼児用のレトルトでもいいでしょうか。。
長々とすみません、1つでもいいので、うちはこうしたよー!など教えて頂けると有難いです!
- ぱんた(7歳)
コメント

とーあ
鯖は水煮缶がオススメです!(^-^)

こまめ
カレーはカレーの王子様やアンパンマンカレーが一歳から食べれると書いてるのでどうでしょう😊
うちも娘が小さい時はレトルトカレーを頼ってました!
-
ぱんた
そうですよね、そうします!ちなみいまは大人と同じカレーを食べてるんですか??
- 10月22日
-
こまめ
今は大人と同じカレーを食べてますが、分けて作るのがめんどくさいので全員バーモントカレーの甘口使ってます(笑)
でも、アンパンマンカレーは今も買って食べさせてますよ😊
お昼ご飯や、旦那が夕飯いらない時とかに使ったりしてます!
子供も私のカレーより、アンパンマンカレーのが好きです(笑)- 10月22日
-
ぱんた
アンパンマン強し!ですね🤣分けて作るの大変ですもんね😓
ありがとうございます!!- 10月22日

ぬいこ
ハヤシとカレーはアンパンマンの2つ入りで100円のレトルトを食べました😊‼️
鯖は塩焼きにして塩があまりついてないところをあげたりしました(*^^*)
ししゃもも気になってはいましたがまだあげてません💦
うちも、全部飲み込んじゃってましたが野菜スティックとかりんごの薄切りとかで練習して(保育園から教わって)いくと咀嚼して食べれるようになりました✨
今の時期の咀嚼力は大切らしく、保育園の方でも噛ませるようにしていってくれてるみたいで、硬いものは歯のある所に手で持ってきて噛みきったりとかもするようになってきました!
保育園様々です(ㅅ´³`)
-
ぱんた
カレーとかハヤシライスって作ると沢山できちゃいますもんね、うちもレトルト使うことにします!
サバも確かに中の方なら大丈夫そうですね!
へー!自分で歯のあるところに持って行くんですね!そういえば今日うるめいわし食べさせた時は奥歯まだ無いのにちゃんと奥でモグモグしてました。
ほんと保育園様様です。初めての子供で分からないことばっかりですが、色々教えてくれて助かります!
ありがとうございます😊- 10月22日
ぱんた
缶詰があるんですね!知りませんでした!それにします、それを調理する感じでしょうか‥‥??😅そのままではないですよね??
とーあ
鯖は初めてですよね?
私も初めは水煮缶から初めて、まずは人さじ、増やして大丈夫ならひじきとか野菜とか豆腐とかある物適当に入れてサバハンバーグみたいにして食べさせてました(^-^)
ぱんた
初めてです!分かりました、まずはそのまま少しだけあげてみます、ありがとうございます!