
生後25日の赤ちゃんが、グズグズで寝ないことや家事ができないことで悩んでいます。夜は旦那が仕事でワンオペで心細い状況。弱音を吐きたいと感じています。
生後25日。
沐浴の後の14時半からグズグズで30分しか寝てくれず。
号泣でご飯も5ふんでかきこみキッチンもぐちゃぐちゃ生ゴミもそのまま。そういうの許せない性格なのに10分も寝てくれないから何もできない
家事なんて後回しとかいうけど掃除とか2.3日に一回しかしなくなったけどキッチンだけは許せない、、
もう心折れそう
クレクレしといて飲んだら吐きまくり。
吐きつづけてるのになんで飲むのとイライラしちゃう自分
おしゃぶりも途中でだしちゃうし
ネグズなのかウトウトするけど一切寝ないで仰け反って泣き叫んでもうわかんない。
眠いしやらないといけないことたくさんだし辛い。
腰も痛い肩も痛い。
旦那は夜仕事だから産まれてからほぼずっとワンオペ心細い特にこの時間。
寝てくれたら片付けとかしたら自分の寝る時間なんてない。
弱音吐きたくなりました。
- あーちゃん(6歳)
コメント

minne
赤ちゃんは皆、そういうものです。
生後3ヶ月頃まではろくに掃除になんて手つけられませんでしたよw
諦めも肝心です。
出来ない、よし諦めて一緒に寝よう。
それでいいんです。
お母さんの気持ちは赤ちゃんにも伝わります。
赤ちゃんもお母さんも出来なくて当たり前。
宅配弁当とか、産後ヘルパーとか活用出来るもの使ってみたらどうですか?
今は凄く大変だと思いますが、赤ちゃんもあっという間に大きくなるので、1日1日大切にしてください。
写真や動画みてみると、生まれたときと1ヶ月たってなくても成長したのがよくわかると思いますよ🎵

あーちゃん
宅配弁当考えてみます。
掃除とか手抜かないとやっていけないですよねら、
お風呂とか掃除できてないとそこばっか気にしてしまい、、だめな性格です😭
赤ちゃんが1番わけわからなくて辛いですよね😭
おひなまきは嫌がってしまったので、、
メリージム全く同じの持ってます!新生児には使えないと思ってました、、ベットに一様つけてはいるんですが😭😭
どのようにして遊ばせるのでしょうか?
大きく生まれたのもあり、すごく手足は動かす子でよくパンチされてます。

あーちゃん
詳しくたくさんありがとうございます。
少し心が軽くなりました

minne
この写真の形にして、赤ちゃんの手がプーさんなどにあたる位置に寝かせてみてください。
プーさんなどに赤ちゃんの手をパシパシ当ててこうやってあそぶんだよーって上下の手の動きを教えてあげてください。
うちの子もちょうど1ヶ月位で教えてあげたら半日で遊び方を覚えました。
だんだんと一人遊びが出来るようになっていきますよ!
遊ぶ子だと20分位遊ぶみたいで、その間に色々出来ますしね!
プーさんの位置をティガーの位置と交換とかってやってあげるとまた飽きずに遊べます!

minne
少しでも役にたててよかったです。
私もワンオペです!
共に頑張りましょ🎵
息子は1ヶ月頃から少しずつ笑うようになって、独り言のように沢山話しかけてました!笑っ
minne
ちなみに、飲み過ぎも吐いたり、苦しくて泣いてしまったりしますよ。
まだ満腹中枢が未熟なんです。
排泄がしっかり出てるなら、ミルクの量減らしてもいいんじゃないでしょうか?
ゲップがしっかり出てなくて吐いてしまうことも多いですよ✨
あーちゃん
コメントありがとうございます。
睡眠とか取れてないと心と頭がおいつかなくてすごくしんどくなってました。
手を抜かなきゃと思ってもそこばっか気にしちゃって余計に疲れちゃったりしてだめですねほんと、、
この子も何が何だかわからないはずなのに😭
この間新生児訪問の際体重測ったら1週間検診ではとても順調だったのですがそこからの一週間が1日12グラムしか増えてなくてこのままじゃ1ヶ月検診引っかかると言われて母乳のみだったのを1日2回だけミルクたすようにしてます😭
さっき吐きまくってた時は母乳しかあげてないです😭
minne
そーなんですね!
ゲップがうまく出なくて気持ち悪かったのかな?
私は、息子が泣いてたときは、とにかく家事なんて無理と夕飯は宅配弁当頼んでましたし、掃除なんて本当にしてなかったです。ワラ
いつも布団だと起きちゃうので良く、ソファーで抱っこしたまま寝てました。
何で泣くのよーって、なりますよね。
でも、赤ちゃんの気持ちで考えたら目も良く見えないし、今まで24時間一緒だったお母さんのお腹から出てきてまだ1ヶ月もたってなくて、凄く不安なんです。
だから私はいつも、ちゃんとここにいるよーと言いながらほとんど家の中でも抱っこ紐してました!
おひなまきとか、メリージムとかオススメですよ!
プーさんのメリージムを妊娠中に買ったんですが、新生児訪問に来た助産師に赤ちゃんにジムの遊び方教えてあげてと言われて、教えてあげたらそれで10分でも遊んでくれるようになったので、その10分などで、私もご飯掻き込んでました。笑
ちなみに、赤ちゃんは手はモロー反射で横の動きは出来ますが、縦の動きを知らないので、手を持ってこうやってあそぶんだよーって遊び方も教えてあげるといいですよ🎵
minne
ちなみにメリージムの写真です。
友達にも進めて、友達も凄くこれかってよかったって言ってます!未だにうちの子は、オムツ買えたり、風呂上がりの洋服着替えなどじっとしてくれないときに、これで遊ばせながら替えられるので未だに重宝してます♪
あーちゃん
上に返信してしまいました!
あーちゃん
あ、下ですすみません😭