
コメント

ままり
10カ月ですね
そのくらいから背中スイッチがほぼなくなりました
3ヶ月くらいまではずーっとだっこ、その後は抱っこ紐で寝かせてました

初めてのママり
3ヶ月くらいでした。寝ても下ろしたらすぐ起きますよね😂
抱っこで寝たい分だけ寝かせてあげようと思って抱っこしたまま寝れる方法を探しましたww
-
ママリ
ご回答ありがとうございます!!
3ヶ月頃から下ろしても寝てくれるようになられた感じでしょうか??
昼間は抱っこでしか寝なくて、夜は真っ暗で何も見えないからかユニスリープで寝てくれるのですがいつまでそれが通用するのかも不安で🥲笑- 1時間前
-
初めてのママり
おろして泣いて、抱っこのループが減ってきたなと感じたのがそれくらいでした!徐々にこれが減って寝れるようになりました!
今までお腹の中で揺られて寝てたのに
いきなりお布団で寝てくださいってのも酷ですよね😂- 17分前
-
ママリ
最近は下ろすの泣いてまた寝かしつけるのが面倒で抱っこしたまま寝かせちゃってましたが、挑戦し続けてみます!笑
いつまでも抱っこでしか寝ない人間なんていないですもんね😂今を楽しみます😊- 14分前

ちゃき
2人とも新生児から抱っこ布団を使ってました!
使う様になってから、下ろしても起きてしまう確率がかなり減りました✨
ずっと使っていたら、抱っこ布団を渡してお布団に寝転がせたら自分で寝る様になりました!!多分抱っこ布団が、寝るスイッチみたいな感じです。
息子は半年くらいで、娘は3ヶ月くらいでセルフねんね出来ましたよ☺️

はじめてのママリ🔰
生後10ヶ月で断乳してからです🙌
それまでは抱っこ→腕枕→腕をそっと抜く
でがんばってました。笑

はじめてのママリ🔰
上の子が新生児の頃から抱っこでの寝かしつけはしませんでした!
泣いてもトントンしてあげたり
隣で一緒に横になったりしてました!
下の子も同じようにしてずり這いやハイハイするようになると
眠くなったら自分からお気に入りのクッションの所まで移動して寝てくれます😴
ママリ
なかなかまだまだ長い道のりですね。。。🥲
最近5キロ超えて腕の限界が来ております🥲抱っこ紐検討してみます!