
つわりで座っていると気持ち悪くなり、横になることが多いけど、座っている方が体が慣れるのか気になります。経験者のアドバイスをお願いします。
こんにちは。いつもお世話になっております。
つわりについてです。
やっと12週に入り、つわりもだいぶ良くなってきましたがまだ食後の気持ち悪さや吐き気、歯磨き時の吐き気などがあり辛い日々を送っています…
横になってばかりいるのもダメなのか?と思い、家にいる時はソファーに座って普段どおりの生活をしようと思うのですが、座っているのも辛くなり吐き気も出てきてすぐに横になってしまいます…
これは、つわりが酷い間ずっと寝ていたため体が座位に慣れていなくて気持ち悪くなるのでしょうか?多少気持ち悪くても座っていた方が体が慣れてくれて、そのうち良くなるのでしょうか…
同じような経験した方いましたらアドバイスお願いします(>_<)
- やま(8歳)
コメント

じゅん525
つわりで体力が落ちて座っていることすら辛いの分かりますよー!!
重症妊娠悪阻で丸々2ヶ月入院していたので、退院後は座ることさえ辛かったです。
あとは貧血は大丈夫でしょうか?
少し鉄分の多い食材を気にして摂られるのも貧血で無かったとしても良いと思いますよ!

805a24
悪阻がひどい時は寝てばっかりでなかなか起きておけないものですよ(*≧д≦)普段通りの生活をしようとせず無理なく過ごした方がいいと思いますよ!
-
やま
お返事ありがとうございます。
無理にするのは良くないですよね(>_<)そのうち良くなるのかな…と思いながらダラダラしちゃいます。つらい時は横になって過ごしたいと思います!- 1月7日
やま
お返事ありがとうございます。
私も自宅で約一カ月寝たきりだったので体力無くて…
貧血は血液検査等では問題なしでしたがたまにクラクラします(>_<)プルーン食べるようにしてますが、もともと好きなものでないので進みません(笑)栄養も色々摂って頑張ります!
じゅん525
私は1ヶ月目はまだまだ希望を持って頑張れたんですが、2ヶ月目はもう精神的に病んでしまい生きた心地がしなかったです。そもそも入院前1ヶ月も家でトイレの前に布団を敷いて寝ていたし、退院後もほぼ1ヶ月そんな状態だったので、私の場合ほぼ4ヶ月です(笑)
血液検査の数値では問題無くても、数値内でも急激に値が下がったりしていると貧血の症状が出ることもあるのであまりに辛ければ病院で相談してみても良いと思いますよ!
プルーン以外にも沢山あるので色々調べてみるといいですよ!
ちなみにコーヒーやお茶などタンニンの含まれるものは鉄の吸収を妨げます。
あとは鉄分だけでなく実はタンパク質もヘモグロビンには有効だそうです。また鉄分の吸収を良くするためにビタミンを多く含む食品も有効です!
やま
私もこの先入院とかにならないように頑張りたいです(>_<)
そうなんですよね…私一応管理栄養士免許持ってるのでどんなもの食べたらいいか勉強したんですけど、ぜんぜん活かせてません(笑)いざ自分のこととなると難しいですね(^^)色々と教えてくださりありがとうございます!