※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

体調や赤ちゃんの記録をつける必要性について相談したいです。記録が大雑把で手が回らないと不安です。

ちょっと気になったのですが、自身の体調や産まれた赤ちゃんの記録(日記ではなく何時に起きた寝たミルク◯ml飲んだとかを毎日)とかつけてる方ってどれくらいいらっしゃるのでしょう…というか、つけないのはまずいくらいなのでしょうか😣💦
大雑把な性格で記録だなんて考えた事がなかったし、要領も悪いのでそこまで手が回るかな…と不安になってしまいました!

コメント

とことこハム太郎

はじめは付けなきゃ!!なんて頑張っていましたが2週間くらいでめんどくさくなり…それどころではなくなり…
2週間分しかついてないノートだけが残りました笑笑

  • まる

    まる

    やっぱりそうなっちゃいますよね…笑
    私も記録どころじゃなくなってしまいそうで💦

    • 10月22日
ゆめmam

1ヶ月だけつけてました!
というのも病院からの指示だったので笑

それが終わってからは自然とやらなくなりました笑

なぁ

出産時に産院で森永の育児日記をもらい、サイトに登録したら後期分ももらえたのでずっと手書きで書いてます😀
なんか一日の振り返りで夜ゆっくりとまとめてますが、忙しかった日や疲れた日は書き忘れたりもあります‪‪💦‬

  • まる

    まる

    育児日記というものがあるのですか!
    書き忘れくらいで済んでるの素晴らしいですね😭

    • 10月22日
さみり

専用のものを買って1年間つけました(^ ^)
記念もありますが、2人目や友達とかの参考になればなーと思ってつけてよかったなっと思います(*´ー`*)

  • まる

    まる

    つけていれば確かに2人目の時の目安になりますね…頑張ってつけられる様にしないと😣

    • 10月22日
み⋈♡*。゚

最初の1ヶ月は付けてました🙆🏼🙆🏼
産科で看護師をしておりますが1ヵ月検診まではつけてもらうように入院中に説明してます٩(ˊᗜˋ*)و

  • まる

    まる

    病院で指示されるんですか💦
    それは知らなかったです!

    • 10月22日
遥ママ

こんな感じで退院後から毎日メモ感覚で記入してます(*^^*)

何時に授乳したか分からなくなるので
書いてるとぱっとみてわかりやすかったです(*^^*)

市販の育児日記みたいなの(時間ごとにかきこめるやつ)
購入しましたが
書きにくいしわかりにくいのでやめました(>_<)

  • まる

    まる

    メモくらいでしたらめんどくさくならなさそうですね😊

    • 10月22日
  • 遥ママ

    遥ママ

    離乳食始まってからは
    食べたものと量記入してます(*^^*)

    同じメニュー続くのもいやだなと思ったので(>_<)

    • 10月22日
さりぃ

育児日記書いてました!特に最初の方は、何時にミルク飲んだ、うんちした、何時から何時まで寝た、など記録しておくと赤ちゃんのリズムもなんとなく把握できるようになりました☝️ただつい忘れてしまう時もありました😂

  • まる

    まる

    皆さまマメで本当に素敵です😭✨

    • 10月22日
サボ🎵

産院でつけるノートを貰ったので、今もゆる〜く記録として書いてます🎵
将来自分の娘が出産した時などに渡せたら…なんて思ってます👶
1歳まではつけようと思ってます。
やらなくても全然いいと思います🎵
携帯に入力するアプリとかでやってる人もいますしねー‼️

  • まる

    まる

    女の子だったらプレゼントになりますよね🎀
    アプリもあるんですね!
    それなら気軽に出来そうです😊

    • 10月22日
あいこ

産院で専用ノートをいただき、入院中もつけていたのでそのまま1ヶ月検診までは頑張りました。
その後は携帯アプリでしばらく続けてましたが、2ヶ月頃からは何もつけてません😓

  • まる

    まる

    最初だけ付けてるって方も多いですね😃
    ちょっと試しに頑張ってみたいと思います!

    • 10月22日
ゆかりん

上の子の時1年間育児日記つけていたので今も下の子の分毎日書いてます!
記念になるのもそうですが、授乳の時間や離乳食で食べたもの、おしっこ、うんちの回数などパッと見て把握できるので体調崩した時や便秘気味になってる時などいつから調子悪いとかいつからうんち出てないってのがすぐわかるので助かってます😊

基本何も考えずに生活してるので、自分が病院行く時などでもいつから体調悪かったかなど、あれ?何日くらい前だった?みたいな感じで思い出せないことが多いので😂
子どものことに関してはこのノートにかなり助けられてます(笑)

わたこ

1年用の育児日記をつけています!
私は記録するのが好きだからかもしれませんが、今では習慣づいています!

はじめのうちは、生活リズムが目で確認することができたり、メモ欄には成長したこと(寝返りができた。歯が生えてきたetc)などを書き留めています!
母子手帳には記載されないことも後々振りかえられるかなぁと思っています!

私の育児日記には、胎児のエコー写真を貼る欄もあるので、娘が大きくなったら見せてあげたいと思います!

わんc☺︎

ぴよログってアプリでつけてます❣️
ノートとかだとめんどくさいけど
ケータイなら常に持ち歩いてるので✨