
生後2ヶ月の娘がおっぱいを欲しがりストレスを感じています。哺乳瓶を飲ませる方法や、母乳の量を増やす方法についてアドバイスを求めています。
生後2ヶ月の娘がいます。
完母です。実家住みという事や旦那と別居している事からストレスで母乳の量が減っています。
2ヶ月なのに何回もおっぱいを吸わせています。
2時間あくことのほうが珍しいです。
生後1ヶ月から哺乳瓶の練習をしてますがダメです。
中に母乳を入れても、哺乳瓶を変えても、ミルクを変えてもダメ。おなかいっぱいにならない状態で寝てる時や、咥えているとき出が少なくて手足をバタバタさせているのを見ると可哀想です。どうやったら哺乳瓶を飲んでくれるのか。
もういっそ、哺乳瓶を飲むまでおっぱいをあげないという方法もありなのかと。母乳をあげることをとてもいいことだと分かっているけど、足りてないとかよく泣いておっぱい欲しがるとか考えているのがストレスです。
なにかアドバイスください。
それ以外では、機嫌のいい娘を見るととても可愛くて癒されます。
- まろ

S.mama
私の息子もそうでした。泣いても哺乳瓶でミルクをあげてました。横抱きしながら立ちって揺らしながらあげてました。次第にこれしかないんだと思ったのか飲むようになりましたよ!可哀想だけどそこは我慢して、大きく元気な子になるために沢山ミルクをあげたほうがいいと思います!
コメント