![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ルー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルー
ほんとその年と多摩区内の地域によりますよ。たとえば登戸あたりは0歳でも厳しいみたいで、友達は0では入れず1歳児クラスで第8まで書いて入れたと言っていました。
ですが新園できたり、選択肢も多いです。
うちは次年度、1歳児クラスの申し込みですが、在園児枠があるにも関わらず、同じ園で在園児ママの出産が相次ぎ枠がギリギリで心配です。シングルなど、さらに点数上回らない限りは在園児がいない方はうちの園は入れないと思います。(登戸ではないです)
でも3年前に上の子0歳児クラスで預けた時は、1歳児クラスに在園児枠で入ってる方少なかったですし、第一希望しか書かなかったけど入れたという方もいました。
はじめてのママリ
詳しくご回答頂けて嬉しいです、どうもありがとうございます🙇🙇🙇
やっぱり地域とその年度の状況によるんですね💦わたしも多摩区在住ですが、ベビーブームを実感しています。。こればかりは運なのでしょうか(>_<)
とても参考になりました!!
ありがとうございました♡
ルー
ほんとそう思います💦
1歳児クラスで考えてるということであれば、31年度の0歳でいれるのは見送って32年度申し込みするってことですよね?
ちなみにうちは今回第二希望までしか書きませんでした。別園になったらどのみち距離的に通わせるのムリなので。
もしどっちにも入れなかったら、育休2年まで延長する間で、認定園を考えてみようと思います。
はじめてのママリ
はい、32年度の1歳児クラスを考えていますがシングルの方や兄弟枠で埋まる気がしてきました。。
ご兄弟別園は現実的に体力が持たなさそうですよね。兄弟枠でも難しいだなんて、ひどい話ですね💧同じ保育園に入れることを祈ってます(>_<)✨
自分も認定園も視野に入れて考えてみます。
ルー
ありがとうございます(^^)
今年知ったんですが、在園児いなくても3人目だとさらに優遇みたいです。
うちの周りだけなのか、働くママでも3人目の方って多いんですよ。笑
認定園なら、面接して早めに内定もらえるので、いい園が近くにあるといいですね!
でも約2年いっしょに過ごせるの良いですよね♡楽しい育休にしてください!
はじめてのママリ
3人目!!そうだったのですね、知りませんでした👀✨情報ありがとうございます!
働きながら3人の育児をするのは今の自分には想像できませんが、先輩ワーママさん達を尊敬です(>_<)
残念ながらうちの近所には認定園がないですが、多少遠くても子供に合ったところが見つかるといいなと思います(>_<)
本当は育休を切り上げて0歳児4月から復帰するのがベストだとわかっており、0歳児入園用の書類も書いてはいたんですが、事情によりおそらく1歳児クラス入園かなと思います。。玉砕覚悟で。でも正直まだ踏み切れない部分もあります(>_<)
働くママって大変ですね。。
お互い仕事も育児もうまくいきますように♡