
コメント

あーまる
旦那さんに一人でいってもらいました😌

む
え、ダメなんですか?
私は連れて行きました😀
-
kie
1ヶ月わ外に出さない方がいいと
よく聞くのでどーなのかなと...- 10月22日
-
む
あ、なるほど!
車でいったので、短時間で人混みでもないし、そんなに気にしてませんでした😅
電車とかなら旦那さんだけ行ってもらった方がいいかもですね😃💦- 10月22日
-
kie
バスで行く予定です!
その他にも色々手続きしないといけなくて...
悩んでるんですよね😅- 10月22日
-
む
バスなんですね💦
うーん、いろいろ手続きあるなら本人行った方が便利ですけどねー😥
でもまだ授乳とかオムツ替えとかも頻繁だと思うので、私なら自宅待機するかなと思います😀💦- 10月22日
-
kie
自宅待機した方が良さそうですよね!
- 10月22日
-
む
できればそうですね…💦
パパになった旦那さんに頑張って行ってもらいましょ😉- 10月22日

退会ユーザー
わたしは子どもと車内待機で、夫に窓口に行ってもらいました👶
-
kie
車があると楽ですよね
- 10月22日

とまこ
パパだけに出しに行ってもらいます
外に出させてなんかの菌貰ってきたら嫌ですし
-
kie
たしかに💭
悩みますね😭- 10月22日

もんちゃん
退院の日に親子3人で行きましたよ~
手続き中は、旦那さんに端っこの方で抱っこして待ってて貰いました。
-
kie
連れて行っても短時間なら
問題ないですかね?- 10月22日
-
もんちゃん
車で行ったので…距離も5分くらいの近さなので
バスだと、ちょっと悩みますね💦- 10月22日

ぴよりーぬ
旦那さんだけに行ってもらうのは無理なんですか?
無理ならkieさんがおくるみとかで包んで横抱きしておくとか。
-
kie
旦那だけ行くのもいいんですが
出生届けと婚姻届を出すので
婚姻届を書かないとダメで
悩んでるんですよね😅- 10月22日

2児まま🌈
他にも色々と申請があって長くなると思ったので、旦那1人で行きました😮
-
kie
やっぱり、旦那1人で言ってもらう方がいいですよね?
- 10月22日
-
2児まま🌈
色んな感染症がありますし、新生児はとくに免疫もないので旦那1人のがいいと思います!
他の方へのコメント見ましたが、
婚姻届も事前に書いておけば旦那1人で大丈夫ですよ😯- 10月22日
-
kie
貰ったのですが
おばあさんに捨てられたっぽくて
また、貰い直しで...- 10月22日
-
2児まま🌈
そしたら、赤ちゃん第1で考えるのなら
旦那さんに1度貰いに行ってもらい
家で書いてまた出生届や他の書類も揃えて
出し行ってもらってはどうですか🙄
何で捨てるかなーって感じですね😫
おいくつかにもよって保証人欄も書かなきゃなので、準備はしてからのがいいと思います🙄
あと、区役所じゃなくても駅などの行政センターでも婚姻届はもらえますよ😯- 10月22日

ロー
婚姻届も旦那さん1人で出せますし
無理して一緒に行く必要ないのでは??
車もないみたいですし。。。
しかも今から婚姻届出すってことは未婚の母状態ですよね?色んな手続きにかなり時間かかると思います。
まぁ結局は自分たち次第なので💦
私なら連れていかないです。
今の時期ですし、市役所なんて菌がウヨウヨしてそうなので😭
-
kie
婚姻届を書かないと行けないでしょ?
それをどーしよか悩んでいて...- 10月22日
-
ロー
婚姻届は普通家で書いて持っていくものだと思ってました。市役所でかく必要無いし、婚姻届は土日祝日24時間いつでも出せますから🙃
- 10月23日

そーママ
だめとは言いませんが、インフルやら胃腸炎やら菌がやばいですよ😫大袈裟じゃなく子供感染の菌は強いので下手したら命にかかわります。ましてやバスなんて自殺行為ですよ😭どうしても連れていくならおくるみなどに包んで外の空気吸わせないようにする。
この時期に新生児を人混みに連れ出すのはやめておいたほうがいいと思います😞

るぅママ
出生届と婚姻届一緒に出すならば、時間は必然的にかかると思います。出生届出すだけでも、子ども医療費受給券みたいなのも一緒に申請しないとだし、役所はそんなスピーディーになんてやってくれないので、さすがに産まれたばかりの子ども連れていくのはどうかと思います💦自家用車があって、車で役所にいけるならまだしも公共交通機関使ってだと何が起きるか分かりませんからね😭時間通りに全て進むとは限らないと思うので…
婚姻届先にだして、出生届はまたあとにしてもいいんじゃないでしょうか?
-
kie
旦那の休みが余りないので
休みの時に一気にしてしまおうと...- 10月22日
-
るぅママ
赤ちゃんのことを優先するか、旦那さんの休みが少なくてどーしても明日しかダメって考えられてるなら行くしかないんじゃないでしょうか?
みなさんがおっしゃるように、感染症だっていろんな菌があるなかで新生児を連れていくのは無理があると思います。赤ちゃんにとって感染症は命にも関わります。どっちが大切なことなのかお二人で話し合って結論を出せばいいんじゃないでしょうか。- 10月22日

❤︎
婚姻届ダウンロードして印刷したのでも出せますよね!あとはゼクシィとかについてるのでも!どうしても明日なら役所行く前に記入して旦那さんに持ってってもらうのでもいいと思います☺️
結構時間かかるし人多いし私なら連れてかないです😭

aaa
午前中にご主人だけ役所へ行き、必要な用紙を全て貰ってくる。その時に用紙の書き方や持ち物等も聞いてきてもらい、帰宅後に一緒に書類を記入し、午後に再びご主人に書類を提出してきてもらうのが一番確実ではないでしょうか?💦
婚姻届、出生届、児童手当や福祉医療関係の申請等、すぐには終わらないことばかりですし、その場で書類を書くのであればさらに時間がかかります。赤ちゃんを付き合わせるのはかわいそうですし、お母さんも大変ですよね😢
ちなみに、手元に婚姻届がなく、明日役所で用紙を貰い、その場で書いて提出されたいのでしょうか。
ご存知でしたら恐縮ですが、婚姻届は証人欄が空欄ですと受理してもらえませんので、その場で書いて出されたい場合は証人になってもらう2名にも同行していただく必要があります。そのあたりは大丈夫ですか?

kie
まとめてですみません。
皆さんアドバイスありがとーございますっ😉
旦那の母に相談したら見ててくれるとの事になったので
子供を見ててもらって旦那と2人で行くことになりました!
ありがとーございました🙆♀️
kie
やっぱり、そーですよね!
ついでに、婚姻届も出すので
一緒に行った方がいいかなと...