
住宅ローンについての質問です。夫の年収530万円、私も同程度。3900万円の家を購入しようと考えています。頭金300万円で月々104,000円、ボーナス5万円。家賃が48,000円なので心配です。無謀でしょうか?
住宅ローンについて
主人会社員年収530万ぐらい、私も公務員でだいたい同じぐらいです。
今度3900万のセイスイハイム建売を購入希望です。家具、家電(クーラー2台)もついていて、7キロ太陽光がのっています。
頭金を300万いれて月々の支払いは10万4000円、ボーナス5万になりそうです。
普通に考えて無謀でしょうか?
今は家賃が48000円なのでかなり上がるのが心配です。
- ララスケ(再登録)
コメント

PON
年収1000万近くあるなら全然大丈夫かと!
というのも我が家が旦那の一馬力で3800万のローン組んだからです😂
なんとかやれてますよ!!
二馬力なら私ならかなり貯金できちゃいます!!

はじめてのママリ🔰
ウチも同じくらいの年収です。
頭金800万入れて、月13万ボーナス払い無しです。
特に節約は意識してませんが、年間300-400万貯金出来てます😊💡
-
ララスケ(再登録)
コメントありがとうございます☺
すごいですね!むしろどうやって貯金されているのか参考にしたいです🙏- 10月23日
-
はじめてのママリ🔰
旦那の年収が550万で月の手取りが35-40万くらいです。ほぼ生活費や学資保険などでほぼ無くなります😅
余っても月3万くらいですが、冠婚葬祭や実家への帰省費用で無くなります😅
私の年収も550万で、ほぼ全額貯金してる感じです😊💡
旅行や大きな買い物は貯金から出してます。
住宅ローンが多いので、その分住宅ローン減税も多くて、しかも共働きなのでフルで減税が受けられてます。
年間で45万くらい税金が返ってきてます😊!
そのうちの20万くらいは固定資産税で無くなるのですが、残りは修繕費として貯金してます。- 10月23日
-
ララスケ(再登録)
まいさんの分をほぼ全額貯金できているのは凄すぎます😨💦
我が家はムダが多いんだろうなと反省します😥
近づけるように頑張ります✨ありがとうございました(^_^)/- 10月23日

まままり
これからお子さんの予定がなくて、この先ずっと夫婦変わらず働いていくのであれば可能な額だとは思います。が、万が一こともあるのでご主人1人でも払える額に抑えた方が安心感はありますね。
-
ララスケ(再登録)
コメントありがとうございます☺申し遅れました。子どもは二人います!
そうですよね。そうできれば一番いいんですが、実家の近くの土地が高くて(共働きのため実家の近くじゃなければ厳しいので)、宅地条件付きのところがハイムだったんですよね。私もかなり不安はあるので、ご参考にさせていただきます。ありがとうございました✨- 10月22日

まー
我が家は主人の年収が同じくらいです。
家賃は9万円なのでそれほど変わりません。なので「いけるかな~」という印象です。私も働いていますが、主人の給料のみで生活できています。
こればっかりは、住宅ローン以外のそれぞれの家庭の支出額によるので一概には言えませんが…💧
-
ララスケ(再登録)
そうですよね。一概には言えませんよね。そんな中コメントいただきありがとうございます☺
気づいたのは食費が外食費合わせて8万だったので、そこは節約しないといけないと思っています💦💦- 10月22日

退会ユーザー
無謀ではないとは思いますが、お子様の数や将来どこまで(私立医歯薬系なども視野に入れてるのか)考えておられるかにもよると思います。
できたらボーナス払いはせずにきちんと満額貯金できるようにした方がいいとは思います。
-
ララスケ(再登録)
コメントありがとうございます✨
子どもは二人います。
大学までに1000万は貯めたいと思っています。
もし、大学でそれ以上かかるところであれば、残りは奨学金にしてもらうつもりです。老後のお金を崩して、のちに迷惑をかけたくはないので。
ボーナス払いしない額を聞いてみようと思います☺ありがとうございました☺- 10月22日

ママリ🔰
無謀かどうかは生活水準やお住まいの地域で左右されるのでなんとも言えません。
ただあくまでも私の個人的な考えですが、ボーナス払いしてる人って身の丈に合った物件じゃないんだろうなーと思ってます😅
ボーナス払いはしないのが鉄則なので…
でもちゃんとシミュレーションしたんですよね?
だったら大丈夫だと思いますよ^^*
うちは共働きですが旦那のみの年収×4倍のローンです。
-
ララスケ(再登録)
コメントありがとうございます☺
ボーナス払いしない金額をしっかり聞いてみたいと思います☺
他の方も言われているようにボーナス払いなくていくらか聞いてなかったので💦
今のところ積み立て貯金と先取りで10万以上はいけそうですが、何があるかはわからないので、もう一度しっかり見直してみます☺ありがとうございました✨- 10月22日

退会ユーザー
世帯収入、購入金額同じくらいです。
うちの場合は主人が750万、私が350なので割合は違いますが…
5万ならボーナス払い無しでもいいのでは?
そんなに月々変わらないですよね?
-
ララスケ(再登録)
コメントありがとうございます☺
ボーナス払いなしの金額を聞いていませんでした😅💦
もう一度確認してみます😓
ありがとうございました☺- 10月22日

かな
ローンで3600万ですよね?
ちょっと高めだけど、無防ではないと思いますよ‼︎
今の家賃から察するに、恐らく物価も安い地域だと思いますし、共働きを続ける覚悟なら大丈夫じゃないでしょうか😊
-
ララスケ(再登録)
コメントありがとうございます☺
そうです。
今の所は高台にあって、土地もかなり安いんですが、共働きで実家の近くじゃないと厳しいため、引っ越すことになります。地方ですが、私たちからすると、そこは高くて坪24万くらいします💦
無理してるなぁとは思っているですが、条件付きなのでハイムは仕方ないんですが、土地も間取りも気に入ってて、すごく欲しいんですが、やっぱり高くて悩んでいます。- 10月22日

イチ
旦那350のわたし公務員で420で4200万の家を旦那が欲しがっているのですが、この記事を見て自分たちには無謀に思えてきました😂
-
ララスケ(再登録)
コメントありがとうございます。
高い買い物ですもんね。私たちも悩みますが、納得いくように話し合って決めたいと思います。- 10月23日

ペリー
世帯年収800万で4600万円の住宅ローン組んじゃいました😅
なお頭金ゼロ!
(車のローンを先に返したりしたのであてがなくて…)
35年ローンで月々は12万くらい。
ボーナスは無しにしました。
となると我が家は
ララスケさんのお家より
無謀なことしてる気がします(笑)
しかもこれからわたし
産休に入るので主人一人で
しばらくはローン払います。
でもローンは通っちゃいますね💡
他の方のコメントにもあるように
残ったボーナスをためて
やりくりすれば大丈夫かなーと。
うちはその考えでいっちゃいました(笑)
-
ララスケ(再登録)
コメントありがとうございます☺
勢いも大事ですよね✨
我が家は悩みすぎてなかなか答えが出せず。。
そんなこんなで実は2年も家を買うかで悩んでいて、今にたどり着きました。
今まで、ここだ!と思う土地と家がなくて、今回初めてすごく気に入りました。
(建売なんですが、まだ完成前なので間取り図だけですが)
マイホームやっぱり欲しいですよね。
私たちも前向きに考えて納得できる方法をとりたいと思います。
りさっくまさんも新しい家族が増えること楽しみですね😊
お体お大事にされてください☺- 10月24日
PON
ちなみに旦那の年収は550万です。今後上がっていく予定ですが、こんなんでもやれてます。笑
ララスケ(再登録)
コメントありがとうございます(>_<)私もやりくりをしっかりして貯金しつつ頑張りたいと思っています✨
ありがとうございました☺