
住宅ローン、固定と変動どちらにしましたか?理由も添えてお答えいただけると嬉しいです✧*°いま、迷っているのでm(__)m
住宅ローン、固定と変動どちらにしましたか?理由も添えてお答えいただけると嬉しいです✧*°いま、迷っているのでm(__)m
- mocha(8歳)
コメント

ママリ
やすいので変動にしました😣💦

かなちょ
金利が低い時なので35年固定にしたかったのですが、仕事の関係でその銀行の口座に給与振り込みができないため断られてしまいできませんでした。最大マイナス金利よりも下げて頂いてたので取り敢えず変動にしてます。グンと上がることはないとの事ですし、5年間は金額は変わらないのでその間に貯金をして繰り上げ返済をしていこうかなと思っています!
-
mocha
5年間は金額変わらないんですか?それはすべての変動金利共通ですか?💦
我が家も貯蓄をして11年目に返済したいと思っていたのですが、FPさんに固定にするべきと言われて迷っています🌀- 10月22日
-
かなちょ
変動金利は6ヶ月ごとの見直しで金利が上昇したり低下しても月々の返済額は5年間は同じというルールがあります。そのかわり返済額は5年間あくまで同一ですが、金利が上昇した時は元金部分を減少させ利息部分を増加、金利が低下した時はこの逆の割合で内訳を変化させているみたいです!!内訳を変化させているという事は35年後支払いが足りない!という事になります。35年後足りなかったお金がどっと支払いが来てしまいますが、その間に繰り上げ返済をしてしまえばいいのです!!変動金利にする方は繰り上げ返済する人にオススメされるみたいですよ‼️それが出来ないのであれば固定金利の方がいいかと思います‼️
- 10月22日
-
mocha
すっっごく分かりやすい説明、ありがとうございます(*ˊᵕˋ*)♥︎そういうことなんですね‼︎我が家も繰り上げ返済予定なのですが、変動の方がいいですかね…?ってそんなの誰にも分からないですが😂💦
- 10月22日
-
かなちょ
結構金利が違ってきますよね、変動金利にしても、やっぱり固定にしたい‼️と思えば固定に変更することもできますので今は金利を低くしてお金を少しでも浮かせたい‼️と思うのであれば変動でも良いのではないのかな?とも思います😌
- 10月22日
-
mocha
かなちょさんが当初は35年固定にしたかった理由ってなんですか?🤔
変動の金利、魅力的です😭♥︎- 10月22日
-
かなちょ
夫の転職です。転職する前に住宅ローンを組みますが、組んだ直後に仕事が変わります。当分今のお給料よりも半分に下がってしまうので、不安があり金利が低い今、35年固定にしたかったのです😭
退職金がいい値段だった変動でも良いかな?と思いました‼️笑
因みに10年固定は変動よりも金利は高いですし、10年後金利が上がっていた場合を考えると損な気がして選びませんでした。- 10月22日
-
mocha
妥協できる金利で35年固定が見つかるといいです😭‼︎今月中にいくつかお話聞いてみる予定です✧*°ありがとうございました♥︎
- 10月24日

はじめてのママリ🔰
変動にしました
私の借りたとこでは、8割以上変動にしてるって言われたからです
-
mocha
8割以上なのですね!参考になります✧*°ありがとうございました(^^)
- 10月22日

ぽぽたま
1年前に家を購入しました。35年の固定にしました。変動のほうが金利はかなり低いけど、金利の動向を気にせずに生活したかったからです。
かなり早くにローンの返済が終わる見込みがあれば変動でもいいかなと思います。
-
mocha
そうなんです◟̽◞̽ ༘*金利の動向気にしたくないですよね🌀信頼しているFPさんには固定で借りるべき。自分もそうしている。…と言われました。ローンは11〜15年くらいで返済予定だったのですが、固定にするなら35年で返そうと思います。どうなんですかね?😭
- 10月22日
-
ぽぽたま
ローン返済が11~15年くらいで終わらせるのであれば変動でもいいかもしれないですね。
私は金利が低い時だからこそ固定にして安心感を得ました。1年前より今のほうが固定が上がってるので変動も含めて金利は上がり傾向でしょうね。
35年固定でも控除がなくなる10年後からは少しずつ繰り上げ返済する気ではいます。例えば車を買い換えたりするとかではローンを組みたくないんです。現金としても貯蓄をして必要な時に出せるようにはしときたいです。
車のローン金利より住宅ローンの金利は低いので、繰り上げ返済は生活にある程度余裕がある時かなと。
結果的に私は固定にしてよかったと思ってます。- 10月23日
-
mocha
私も車はローン組みたくないです💦固定いいですよね😭‼︎変動の0.6%とか見ちゃうと心揺らぎますが、よーく考えようと思います✧*°ありがとうございましたm(__)m♥︎
- 10月23日

ななみ
変動にしました。
上がってもドカンと固定を来れるくらい一気に上がることはないと言われたので…
変動が高くなってきたら固定に変えてもいいし
うちは毎月の返済に余裕持たせるために35年でローン組みましたが
ローン控除のなくなる10年後から繰り上げ返済してく予定なのて😊
-
mocha
変動が高くなったら固定に変えるということは、その時には固定も高くなってしまってるということですよね?🤔無知ですみません💦我が家も11年目に完済目標ではいるのですが🌀
- 10月22日
-
ななみ
そうですね、でも追い越す前に変えちゃえばその方がいいかなと😅
でも多分このまま変動貫きますよ😊
金利上がっても実際の返済額が見直されるのは5年後からなので。
それに、早めに完済する気なら固定より変動のが安くすむと思います- 10月22日
-
mocha
私も変動にするなら11年目に完済頑張ろうと思っています‼︎途中で乗り換えはしないように頑張りたいです✧*°ご回答ありがとうございました♥︎
- 10月23日

とみぃ
10年固定にしました!
10年は戻りがあると聞いたのでお金を貯めて10年後にいくらかまとめて支払いする予定です(^^)
変動だとオリンピックで上がるって聞いたのでどのくらい上がるのか怖いです(>_<)
-
mocha
オリンピック後、怖いですよね💦10年固定ってどのくらいの金利で借りられましたか?💦
- 10月22日
-
とみぃ
確か0,7だったような気がします(゜_゜)
- 10月23日
-
mocha
0.7なら変動と変わらないですね♥︎検討してみます‼︎ありがとうございますm(__)m✧*°
- 10月24日

ママリ🔰
変動多めの固定とミックスです(•᎑•)
私も旦那も頭弱いので(笑)、メガバンクに勤めてる友人の助言です😂
-
mocha
ミックスなんですね!勉強不足で仕組みが全然分かりません💦調べてみますm(__)m
- 10月22日

ドレミファ♪
変動と固定のハーフです。
どこの住宅FPもこんな安い金利だから変動がいい。
もし金利が上がるときは給料もあがる(景気がいいとき)と言ってましたが…
うちの旦那もFPで…
10年みてそれによって片方を繰り上げ返済する形にしました。
投資とおなじで分散型(リスクが少ない)にしました。
-
mocha
旦那さんもFPだと心強いですね😂‼︎♥︎羨ましい✧*°ハーフなんてこともできるんですね(*ˊᵕˋ*)♪調べてみます‼︎
- 10月22日

ぺこ
変動にしました。安いからです。オリンピックで金利が上がる心配してたら、そんなにガツンとあがらないです。上がるなら、預貯金の利子も上がるから、そんなにはあげられないとの事でした。10年間はローン控除うけて、それ以降繰り上げ返済します。
-
mocha
ご回答ありがとうございます‼︎✧*°上がるとしても徐々に…というのはよく聞きますよね(^^)10年間くらいは1.0%以下でいけそうですかね?💦我が家も変動なら11年目に完済を予定していまして💦
- 10月22日

ゆ〜たん
30年固定にしました。
ずっと変動変わっていないと言われていますが、2.475パーセントの定価が変わっていないだけで、割引している今みたいな超低金利はここ数年だけなので。
2パーセントになったら払えないので安いうちに固定にしました。
5年金利が変わらなくても、月額が変わらないだけでその間上がった金利の差額はローン返済後に一括で払うのも変動を辞めた理由です。
-
ゆ〜たん
11年で繰り上げ返済予定なら変動並みに安い10年固定もオススメですよー
- 10月22日
-
ゆ〜たん
ここの銀行とか10年固定でも変動並みに安いですよー
- 10月22日
-
mocha
ご回答ありがとうございます♥︎また、具体的なアドバイスまで嬉しいです✧*°私も固定希望です😭‼︎変動の金利を見ると揺れますが、今だけだと思うと怖いので💦10年固定も検討してみます(*^^*)
- 10月24日
mocha
ご回答ありがとうございます♥︎