
スリングの使い方について質問です。寝かしつけ後のスリングの取り扱いと、赤ちゃんを下ろす際のコツについて教えてください。
スリングの使い方で質問です🙇♀️
ベッタのキャリーミーを友達に借りたのですが、まだうまく使えずで…。。。
肩ひも1番短くして使っているのですが、寝たと思ってベッドに下ろして自分の身体を抜く時に気づかれて起きてしまいます…😂
気付かれずに身体を抜くコツがあれば教えて頂きたいです🙇♀️
また、もし寝かしつけに成功したとして、その後ベッドに下ろす時はスリングごと寝かせるのでしょうか…?
スリングの生地がゴワゴワしてて厚めなので、スリングごと赤ちゃんに布団を被せて寝かせてしまっていいのか疑問に思いまして🙇♀️
よろしくお願い致します🙇♀️
- りさすけ(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

あやな
前までスリングを使っていました😊
寝かせるときは床に布団ですか?
ベビーベッドですか?
ベビーベッドのように少し高くなっていると気付かれずに体を抜きやすいのですが、床に寝かせるときは赤ちゃんと体を密着させたまま体は動かさず、紐をずらして抜いてました☺️
そうするとうちは気付かず寝ててくれましたよ✨
スリングは敷いたまま寝かす時と抜けそうなら抜いて寝かす時とその時の状況で変えてました!

ママリ
私は紐の調節部分を肩の方にして抱っこしてファスナーを触れるようにしてます❗️
そのまま体を抜くこともありますが、そうすれば簡単に調節ができるので私も楽に体を抜けます❗️
スリングで寝かしつけるのは昼間だけでそんなに長く寝てくれないのでそのまま寝かせてます😊
-
りさすけ
確かにファスナーを触れる位置にしておけば最後に調節もできますね😳✨
早速やってみます!
私もまだ夜にスリングで寝かしつけ成功したことないので、もし今後も昼間だけならスリングもそのままでいいですかね⭐️
様子見てみます☺️- 10月23日

退会ユーザー
過去の質問にすみません🙏🙏🙏
最近ベッタ のキャリーミーを使い始めたのですが、寝たあとにうまく抜けさせることができず起こしてしまいます😭💦
キャリーミーの中からうまく起こさずに脱出させる方法ご存知でしたら教えてもらえないでしょうか🔰
りさすけ
今は実家なので和室に布団ですが、自宅に戻ったらベビーベッドです🙋♀️
確かに今は床だから体を抜きにくいのもあるかもですね!
実家にいる間はあやなさんのアドバイスの通り紐をずらして抜いてみます!
自宅に戻ったらベッドでもチャレンジしてみます☺️
スリング抜けそうなら抜きたいんですが難しそうで…慣れるまではこのまま寝かしちゃいたいと思います😁