
2歳半の子供がイヤイヤ期で、自分でやりたがらないことが多い。他のお子さんはどうか気になる。やる気がない子供に育っているのか心配。
イヤイヤ期?
うちの2歳半の上の子なのですが、なんでもイヤって言うときもありますが、自分でなんでもやりたがるとかはありません。
そして着替えとかなんでもはすぐできない〜と泣きます💦
2歳って自分でやりたがったり、選びたがったりすると思ってたのですが、皆さんのお子さんはどうでしょうか?
そして自分で選ぶと落ち着いたりするのでしょうか?
うちの子、なにかをやりたがることがあまりないので、やる気のない子?に育ってるのかな…と、ふと思って質問させていただきました。
- ももたろう(6歳, 9歳)
コメント

まる
うちの子もなんでも自分でやりたがるってことはあまりないですね🤔たまにご飯のスプーンなど自分でやる!っていうことはありますがそれくらいです🤔
着替えもできない〜って言います😂そういう時は「できるかな?!やってみてママに見せて!」など声掛けすると自分で頑張ってやってますw
できたら「すごい!天才!」って褒め称えるようにしてたら褒めて褒めてって自分からしてくれるようになりましたよ☺️

ハーナ
まさにうちの子もそうなので思わずコメントしました笑
何でもやらせてみようとはするんですが、靴下や靴を履くことも、もちろんお着替えも自分でできなぃーーーって始まり、靴や靴下投げます😭
それなのに、どうでもいい事をやりたがったりします😩
来年幼稚園の予定なので、本当そろそろ着替えなど自分でしてもらいです😭
-
ももたろう
うちも来年年少さんなので、少し焦ってます💦
まずは簡単な靴履くことからと思ってるのですが、できないー!っていつも言われてしまい…
達成感を味わうとやってくれるようになるのかな…
地道ですね💦
お互いがんばりましょう!- 10月23日
ももたろう
やってみてって言って頑張ってくれるのうらやましいです!
うちはやってすぐ諦めてできないって言われちゃうので…
それで私も意地になってやらそうとしてしまいます💦
いけませんよね…
サポートして、少しずつ、少しでもできたら褒めてあげるようにします💦
うちの子も自分からしてくれるようになるといいです