 
      
      
    コメント
 
            eri
保育士をしているものです。
わたしは該当しないかと思いますが、都内などで認可保育園でも無資格者を正社員やパートでのフルタイムで雇うところありますよ!
うちのところは雑務というよりかは、保育士と同等に働いていて国試の補助金も出るので勉強している方がいます!
 
            ゆののん
認可保育園でパートで働いてます!
仕事内容は、資格ありのパートさんと変わりません。
連絡帳の記入、子供の受け渡し以外何でもやります!
オムツ交換、トイレ誘導、食事やおやつの介助、お昼寝の寝かしつけや呼吸チェック、お散歩の補助など。
ピアノ弾くのは、社員の担任の先生がやるので、一緒に歌ったり踊ったりします。
- 
                                    ママリ❤️ 
 働いて何年目になりますか?
 働き初めから、そのような仕事内容ですか?- 10月22日
 
- 
                                    ゆののん 今年の3月から働いているので、まだ1年経っていません💦 
 最初からこんな感じでした!- 10月22日
 
- 
                                    ママリ❤️ 
 今の職場は、どのようにして探されましたか?
 
 色々と質問してすみません- 10月22日
 
- 
                                    ゆののん 親の知り合いが事務長さんで、働かない??と声をかけていただきました。 
 ちょうど仕事探していたので、託児所付きだし働き始めました!- 10月23日
 
 
            mnmndan
無資格の先生には雑務お願いしてます。法律的にも子どもを見るのは基本的に保育士でないといけないのでオムツがえ、そうじ、洗濯をやっていただくととっても助かります。そして、保護者も有資格の方が見てほしいと意見が入ったのでそんな風にしてますよ🎵
それが、終わったときには保育に入ってもらってます❗
 
   
  
ママリ❤️
質問にお答え頂きまして、有り難うございます
そんな、素敵な保育園があるんですね
余りにも、私と境遇が違うので驚いています