※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sママ
子育て・グッズ

支援センターで他の子に近づく娘について、嫌がられてしまい困っています。どうすればいいでしょうか?

アドバイス下さい😭💦

支援センターに行くと
うちの子は遊んでる他の子に近付くのですが、
ママと二人きりで遊びたい子?にも
着いて行ったりと近寄ります。

今日支援センターにいた子は
うちの娘が近寄ると嫌がって
違う方を指指したりして嫌アピールしてました。
でもうちの子はそんなのわからないし
近付いて行ってしまいます。

何回もそんなやりとりをしていたら
その子を「ぎゃーー!!」と怒らせてしまいました。

その子の嫌アピールに私は気付いていたので
「ごめんねー」とその都度離れるようにしていたのですが
キリがないぐらい近寄りたがるし
他のおもちゃや遊び場に誘導すると
嫌だー!とグズります。
他の子への興味があったり一緒に遊びたいという
気持ちも大切にしてあげたいし…。

怒らせてしまった事が申し訳なくて
謝って帰ってきました💦💦

こういう経験された方
こうしたら良いよーなど
何かアドバイスもらえると嬉しいですです😭


コメント

かか

んーでもそういうところって、誰かと遊ぶために行くようなものだから、悪くないと思います💦

それでも嫌がってたら私もごめんねと謝るとは思いますが

その子も知らない子でどうすればいいか分からないだけかもしれないし
何して遊んでるの?
一緒に遊んでもいい?とか
うまくその子の心開いてみるように頑張ってみるかもしれません

自分の子が叩いたり、おもちゃをとったりしてたら、離しますが、近づいてるくらいだったら個人的には離さなくていいかな〜と思います!

  • Sママ

    Sママ


    ありがとうございます😭💕

    そう言ってもらえると安心します。
    きっとそうですよね…!
    初めて会った知らない子が近寄ってきて不安だったのかもしれませんね💦
    私はその子に声かけたりしてて、その子のお母さんも「一緒に遊ぼっか」とうちの子に話しかけてくれていたのですが、嫌がってました😭
    なるべく近寄らせないようにしたかったのですが、小さい支援センターなので他にあまり子供たちもいなくてその子ばかりに着いて行ってしまって💦

    そうですよね…!
    今のところおもちゃを奪ったりなど危害は与えていないので様子みても良かったのかもしれません😭✨

    • 10月22日
ぜろ

相手の子どもは支援センターのおもちゃでお母さんと遊びたかったのかもしれないですね。☆ままさんのお子さんがその子と遊びたかったように、その子にも遊びの方法があるので難しいところかと思います。
相手の子どもは、☆ままさんのお子さんのこと知らないからそんな反応だっただけかもしれないので、
私ならその子に話しかけて、一緒に遊んでくれる?って誘ってみるかなぁ。子ども同士だけでうまくいくこともあれば、お母さんがコミュニケーションとることで遊んでくれることもあるので。
うちの区の支援センターでも子どもが他の子どもに近づいてくと、そのお母さんが、よろしくねーって話しかけて遊んでくれますよ。

  • Sママ

    Sママ


    ありがとうございます😊

    そうですよね。初対面なうちの子がいきなり近寄ってきてビックリしてしまったのかもしれません😭💦
    話しかけようとした時にはもう他の場所に行こう!とお母さんに言ってる状態で、本当に嫌がっている様子で😭

    その子が積み上げた積み木も倒そうとしたりヒヤヒヤ💦
    なんとなくその子のお母さんも、うちの子を受け入れてくれる感じに思えなくて帰ってきてしまいました😭
    「一緒に遊ぼっか」とうちの子に声はかけてくれたのですが…まだ一緒に遊ぶ!が分からないし、でもその子は2歳だからある程度は理解してるし…歳も違うので余計に難しかったのかなとも思いました(´;ω;`)

    今までこんなに怒らせてしまうような事がなかったので私も驚いてしまって、次支援センターに行くのが不安です😭

    • 10月22日