※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっつー
子育て・グッズ

息子がトイレトレーニングを拒否し、保育園の申請が迫っているため悩んでいます。甥っ子は成功しているが、息子はまだ未着手です。どうすればいいでしょうか。

おはようございます
この前
補助便座を買って
昨日息子に補助便座の所に座らせたら
ビビりでぐずりだしました(´×ω×`)
すぐに抱っこして抱っこしてと言われました(´;︵;`)
トイレトレーニングやる前
前にYouTubeでノンタンのトイレトレーニングを
見せた所すぐに動画かえられました(;´д`)
どうしたらいいのかわかりません
甥っ子
4歳はオムツはずれて
パンツです
2歳 1歳はトイレトレーニングをやっています(;´д`)
息子だけトイレトレーニングをやっていません(;´д`)
保育園にはまだ行ってないです(;´д`)
保育園の申請が11月にあるので…
11月に申請を考えています( ´ ▽ ` )

コメント

ゆゆ

うちは補助便座に座れるまで
1ヶ月くらいかかりました!
声がけをし続けました!
座れるようになって2ヶ月くらいで
初めてトイレでできました!
最近は自ら座ろうとすることが増えました!

  • あっつー

    あっつー

    返信ありがとうございます

    そうなんですね(´;︵;`)
    徐々に慣れさせていけば
    いいですね(;´д`)

    • 10月22日
かな

1歳10か月はまだ急ぐ年齢ではないと思いますよ。

  • あっつー

    あっつー

    返信ありがとうございます
    そうなんですか
    でも
    甥っ子
    1歳半ですが…
    もうトイレトレーニングやっています
    (´;︵;`)
    甥っ子達がやってると焦ってしまい
    ます

    • 10月22日
ちいちゃん

トイレじゃないとこで補助便座に座らせて慣れさせる。
子どもは足がついてないのが恐いので、トイレの足つくとこに台を置く。
トイレに子供の好きなキャラクターを貼ったり置いたり。

トイトレは個人差大きいので他と比べない方がいいですよ。
うちは上の子が4才目前で外れました。でも夜はまだまだです。笑

  • あっつー

    あっつー

    返信ありがとうございます
    そうなんですね
    ありがとうございます

    • 10月22日